警告

warning

注意

error

成功

success

information

ヤツガシラ(八頭)の育て方|植え替え時期や種芋の植え方は?

  • サトイモ科
  • サトイモ属

ヤツガシラは、熱帯アジア原産のサトイモ科タロイモ属の仲間で、里芋の中でも高級品とされています。

ここでは、そんなヤツガシラの育て方についてご紹介したいと思います。

ヤツガシラ(八頭)を育てる場所

ヤツガシラは日光を好みます。また、高温で雨の多い気候で育てるのが適しています。

ヤツガシラ(八頭)の水やり

ヤツガシラを植え付けたあとにたっぷりと水を与えたら、その後は芽が土から出てくるまで水やりは不要です。

芽が出たあとも、雨の恵みに任せればOKですが、特に夏場は土が乾きやすく、葉がしんなりしてくるほど乾燥している場合は水やりをしてください。

ヤツガシラをプランターで育てている場合も、土の量が多いためそう簡単には乾燥しませんが、あまりに乾燥している場合は水やりをしましょう。

ヤツガシラ(八頭)の肥料

ヤツガシラを植え付けるときには元肥を施しているので、すぐに追肥する必要はありません。ただし、芽が出て葉っぱが3枚程度になる、5月から6月頃に1回目の追肥をします。

そして、ヤツガシラの葉っぱが5枚くらいになる6月下旬から7月中旬頃に、2回目の追肥・土寄せを行います。

ヤツガシラ(八頭)の土

ヤツガシラを地植えする場合は、植え付けの2週間前から苦土石灰をまいてよく土を耕しておきます。そして、今度は1週間前に堆把と化成肥料を畑全体にまいてよく耕し、畝をつくりましょう。

一方で、ヤツガシラは水栽培もできるので、そちらで観葉植物として楽しむ人もたくさんいます。

ヤツガシラ(八頭)の植え付け・植え替え

ヤツガシラの植え付け時期は、4月から5月頃です。ただし、ヤツガシラは寒さに弱いため、しっかりと気温が上がってから植え付けるようにしましょう。

地植えの場合は、よく耕した土に、15センチくらいの深さの溝を掘ります。

ふっくらとしていて芽の出始めている種芋を選び、芽が上になるように縦に置き、45センチ間隔くらいで並べていきます。そして、掘り起こした土をそっと溝に戻してかぶせてください。

ヤツガシラ(八頭)の増やし方

ヤツガシラを収穫するときに種芋を残しておいて、4月から5月頃に植え付けて増やしていきます。

ヤツガシラ(八頭)の手入れ

水やりはヤツガシラを育てている土が乾いてからにし、追肥と土寄せを繰り返しておきましょう。

ヤツガシラ(八頭)の育て方で注意すべき病気・害虫

ヤツガシラは次のような病気にかかりやすく、害虫も付きやすいので注意してください。

かかりやすい病気

ヤツガシラがよくかかる病気には、乾腐病や汚斑病などがあります。すでに種芋が病気にかかっていることもあります。ほかには土が感染源となることもあるため、清潔な用土を使うようにしてください。

つきやすい虫

ヤツガシラには、アブラムシが付いたり、セスジスズメやヨトウムシによって葉っぱが食害に遭ったりといった害虫被害が考えられます。いずれも見つけ次第駆除してください。

ヤツガシラ(八頭)をおうちで栽培してみよう!

ここでは、ヤツガシラの育て方をご紹介しました。

ヤツガシラの栽培は比較的長期間になりますが、難易度はそれほど高くありませんので、ぜひ育ててみてください。

※トップ画像は流星☆Ⅱさん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ヤツガシラの基本情報

ジャンル
野菜
形態
つる植物
学名
Colocasia esculenta Schott
別名
原産地
熱帯アジア

ヤツガシラの性質

栽培難易度
やや易しい
耐寒性
やや弱い
耐暑性
やや強い
耐陰性

時期

種まき
3月
植え付け・植え替え
4月 、5月
収穫
9月 、10月、11月

ヤツガシラの新着投稿画像

家庭菜園の種類

アボカドの画像

アボカド

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。
キュウリの画像

キュウリ

鉢やプランター、地植えで育てることができます
ブルーベリーの画像

ブルーベリー

ブルーベリーは場所もとらず、育てやすい為、手軽に楽しめる小果樹です。生食や、ジャム、スイーツなどにも...
豆苗の画像

豆苗

オクラの画像

オクラ

鉢植えの場合、表面が乾いたら鉢底から水が流れるくらいたっぷりと水を与えます。水きれしないように注意し...
ジャガイモの画像

ジャガイモ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。