warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
家庭菜園
かぶ
かぶの投稿画像一覧
かぶの投稿画像一覧
かぶの投稿画像が 742枚あります。お洒落な飾り方やアレンジテクニックなど、気になるかぶの情報はGreenSnapで探してみましょう。
かぶの新着投稿画像
58
ばあちゃん
鹿は毎晩来ますが、鹿対策の網の中は無事❗ ①サヤエンドウ ②ホウレンソウ ③ダイコン ④カブ ⑤正月菜(もち菜) 江戸時代からの尾張地方の伝統野菜で、小松菜より折れやすく黄変しやすいそうです
61
Rui
もう霜がおりたんですが、まだ無事に収穫出来ました❗ ごぼうがとってもいい感じ😄
168
くみ☆
今日は、寒い😨 午前中から、白いものが降り出して、屋根瓦がうっすら白いです。 コタツから出れません😅 1枚目.2枚目 今年は、裏庭のナンテンが綺麗〜いつもより実が多い❤️ 不思議だ〜 可愛いから剪定できない! 3枚目 2階ベランダのニシキギの赤い葉っぱ🍂 白いミゾレに映えるなあ〜 4枚目 娘が植えているカブ💚 プラカップいっぱいに成長するだろうか?😆 他に、水耕栽培でペットボトルにも植えてる😅
71
ゴマ
職場の方のお母様が家庭菜園で作ったお野菜、頂きました😊 ミニ白菜と大きなカブ カブと鶏肉の煮物とカブの葉っぱでふりかけ作りました🍵 白菜はまた今度使います 夕飯はまだなので盛り付けしてなくて… こんな写真ですみません😰
169
お馬のけーこ
カブの和え物。 ・カブは皮を剥いて軽く塩揉み ・葉っぱはさっと茹で小口切り ・柿をスライス ・オリーブオイルで混ぜる ・カボスを絞り黒胡椒 この季節、我が家の定番です。 *福生はアンティーク屋さんも多く、こちらのお盆(銀ではなくアルミ)をゲッツ。子豚の丸焼きが乗りそうな大きさです。本当は小さな角盆が欲しかったのに…
37
まさ
11/23 収穫 日野菜カブと木曽紫カブ 虫にほとんどのカブがやられてしまってそれなりに出来たもの。 木曽紫カブは葉のわりにはカブ自体がビックリするほど小さめ。 育て方が悪いのかなぁ。 とりあえず収穫は出来ました🎵
49
湯かげん
葉っぱまでどう使う?農家さんの直売。 100円✖️2つ でこれだけ買っても200円。 朝どれで葉っぱもきれいだから、是非とも使い切りたいのですが。 🥕生でぽりぽり食べる予定。 葉っぱは素揚げや掻き揚げぐらいしか思いつかなくて🌀🌀🌀 ハーブ…フェンネルに近いかなぁ。 蕪の葉、おすすめありますか?汁物、漬物、ふりかけにしても、これ旨いからオススメ!!ってのが知りたいです。
45
chiyo
昨日の間引き。 大根は10㎝弱、カブも2、3㎝位。 大根とカブ半分は お世話になってるご近所さんに お裾分け😊 先日間引した正月菜とニンジンも 正月菜好きなご近所さんに 半分お裾分け。 正月菜を知ってる人がいて嬉しかったからつい持ってっちゃった😁
125
ゆみじん
昨日の収穫 ①アカネ大根(伝統野菜) ②雪をかぶった大根 ③大根とコカブ ④ニンジン ⑤雪の中のモミジの葉 これからアカネ大根を漬けます。 コカブは、きのう浅漬けにしました。
37
まさ
11/18 収穫 おでん大根 聖護院カブ 大根はちょっと短め カブはちょっと小さめ おいしくいただきます。
66
suwa
野菜遺産プロジェクト 播種2023.10.1 1️⃣日野菜カブ 根の太さは人差し指くらい もっと太くなる? 2️⃣ビタミン大根 先日の強風で葉が大荒れ状態 これもまだ収穫は先かな 3️⃣大葉春菊 大きいものはそろそろ収穫できるかも 休日は悪天候のことが多く 平日は仕事から帰ると真っ暗。 朝も暗くて、明るい時間に菜園の様子見られず。 1週間以上放置してます もどかしい…
172
小夏
カブの水耕栽培 もものすけ、混み合ってるので、間引きしました。 GSで【もものすけ】を栽培してる方を見て、即種を購入。一度育てましたが、 あんまり上手くいかなくて、今回も小さいできそこないですが、なんとか、 皮を手🖐️でむけました。 コレを真似たかった😆😍
126
かねーちゃん
今季初収穫🥦&カブ 何にして食べてあげようかなぁ🤤 🏷ド真ん中の日 🏷白い貴婦人✨ カブはお野菜の中では大根と首位を争う白さですよね~😂
164
まさ
昨日は、野菜収穫体験に行きました。 純白のカブが目に眩しかったです😄 早速、コンソメスープで煮てもらいました。美味かったー😋
197
自然暮らし
カブの発芽と間引き🌱 カブが発芽して双葉が出そろいました。 ここで1回目の間引きをします。 💡カブの芽は互いが近くにあることで競争が生まれ、間隔をあけて植わっているよりも生育が早まります。 葉が重なって込み入る場合は間引きを行い、旺盛な生育環境を作り出すことがカブを大きくするポイントです。 ・1回目…双葉がそろったタイミングで間引きをします。 ・2回目…本葉が3~4枚になったら、間引きをします。 ・3回目…本葉が5~6枚になったら、小カブの場合は10cmほど、中カブは15cmほど、大カブであれば25cmほど間隔を空けて間引きをします。 今回はプランターで小カブを栽培しているので、最終的に10cmほどの間隔になるように間引く予定です。 また、2回目・3回目の間引き時には、追肥と中耕&土寄せも同時に行うと育ちが良くなりますよ💪✨
171
自然暮らし
カブの種まき🌱 10月に、プランターへ小カブの種をまきました。 小カブは、プランターの土壌に1cmの深さに溝を付けて、2列にすじまきします。 この時、あらかじめしっかりと水分を含ませた土壌にまいて、その後は水やりをしません💡 こうすることで、種まき後の水やりによる、小さな種子の流失を防ぐことができますよ。 種まきの後は、土を被せて軽く押さえる「鎮圧」をします。 この鎮圧で、種子と土壌中の水分が触れ合い、種子が吸水しやすくなります。 水分が足りないかな?と心配な方は 上から霧吹きで優しく水をあげたり、 点滴チューブで水をあげたりすると安心です👍✨ ちなみに、こちらの培土はジャガイモの栽培に使用したものを再利用しています。 培土は使いまわすと物理性や栄養、pH、さらには微生物のバランスが崩れがちなのですが 土壌改良材セットを混ぜ込んで、土の状態とpHを調整し、元肥&ミネラル材で栄養を補給すればOK🙆♀️🙆♂️ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 今回使用した肥料はコチラ✨ 『ワイドベーシック肥料セット』 ・公式サイト https://shizengurashi.jp/products/wide_basic_set ・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0BQHX17XZ 今回使用した土壌改良材はコチラ✨ 『土壌改良材セット(リフカ&土壌pH調整材)』 ・公式サイト https://shizengurashi.jp/products/soil ・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0CKHBZSY2
16
LACCO
大根とかぶ 最後の間引き! 今日のお鍋に入れましょう 大根はあとひと鉢あります。
90
ゆみじん
夏野菜フォトコンテスト 入賞しました。 8月23日の🥕でした。 フォローしているユーザーさんから教えてもらい、知りました。 なぜか?GSの公式のお知らせはなかったですね、 山の畑で野菜が次々と収穫できてます。 カブに源助株菜、ブロッコリーに、大根、ネギ。 ちまたでは、大根や葱が高騰しているって聞きますが、我が家は豊作です。 ナメコも毎回たくさん採れて、うれしい悲鳴です。
前へ
14
15
16
17
18
…
42
次へ
742
件中
271
-
288
件 を表示
おすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
かぶの新着コラム
もっと見る
家庭菜園の新着みどりのまとめ
8
金時小蕪
by.
森多早生1913
1
『よつぼし苺ちゃん栽培記』
by.
栽培マン
102
カネコ種苗さんにいただいた『でるまっしゅ』‼︎🍄🟫育てます
by.
なっちゃん
8
じゃがいも🥔を植えてみた
by.
piro
もっと見る
家庭菜園の種類
サクランボ
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
サクランボの育て方
サクランボの花言葉
サクランボの効能・効果
ナツメ
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。
ナツメの育て方
ナツメの花言葉
ナツメの効能・効果
もやし
もやしの育て方
ビワ(枇杷)
ビワ(枇杷)の育て方
こんにゃく
こんにゃくの育て方
ナツミカン
日当たりの良い場所を好みます。
ナツミカンの育て方
ナツミカンの花言葉
もっと見る