warning
error
success
information
赤い実がなる植物で見た目も縁起が良さそうなソヨゴは庭木としても人気です。このページでは、ソヨゴの育て方の基本をご紹介しています。
水やりや土づくり、害虫や病気なども記載していますので、これからソヨゴを育ててみたい方はぜひご参照ください。
ソヨゴはモチノキ科モチノキ属の植物で、日本、台湾、中国が原産です。漢字では冬青と書きます。高さは5メートルから10メートルで、庭に植えるとシンボルツリーとなるような立派な樹木です。赤い果実が特徴的で、果実は冬に楽しめます。
ソヨゴの樹皮はつるっとしていて滑らかで美しい樹皮をしています。生長は早くないので、お庭にお迎えしても手入れがしやすいですよ。
ソヨゴの葉は4センチから8センチ。艶がある美しい葉が楽しめます。雌雄異株で5月から6月にかけて白い花を咲かせますが、花は小さくあまり目立ちません。
ソヨゴは大きく生長するのでお庭への地植えがおすすめです。
ソヨゴには耐陰性がありますので、日向から明るい日陰で育てることができます。ただし、強い西日があたる場所で育てると葉やけすることがあるので注意しましょう。
ソヨゴは湿気を嫌います。水はけがよく、有機質の多い土がおすすめです。土を作る場合は、赤玉土と腐葉土を混ぜてください。
お庭に植えたばかりの頃は、土の表面が乾かないようにたっぷりと水を与えてください。ソヨゴの根がしっかりとしたあとは、降雨のみで十分です。ソヨゴは乾燥にも強いので、神経質に水やりする必要はありません。ただし、真夏で雨が数日降らずに、土が乾燥している時期は水やりをしてください。
ソヨゴを地植えしている場合は、2月に有機質肥料を株元周辺に埋めましょう。
鉢植えの場合も地植えと同じ時期で植えつけることができますよ。
すぐには根が安定しませんので、1ヶ月ほどよく様子を見て、水やりを欠かさないようにしてくださいね。
鉢植えの場合は、ソヨゴが大きくなると植え替える必要がでてきます。鉢が窮屈になってしまうため3月から4月に行いましょう。
剪定をしていないと枝葉が密集して虫に気がつかないこともあるので剪定をしましょう。
水やりは基本的に必要ありませんが、植え付けたばかりの根が安定しない時期は乾燥させないようにたっぷりと水を与えましょう。根が安定してからは基本は降雨のみで、真夏の日照りがつづく時期のみ水やりをすればよいだけです。
ソヨゴは赤い果実がなります。中には種があるので、この種を利用して増やすことができます。
冬に種を取り出して乾燥させないように湿ったティッシュなどでくるみ、冷蔵庫で保存して翌年の3月から4月に種をまきましょう。
つぎ木でも増やすことができます。3月から4月に雌株の枝をカットして、種から育てた台木につぎます。ついだ部分にはテープを巻いて固定してください。
ソヨゴはすす病になることがあります。すす病になると見た目が悪くなりますので注意をしてください。通気性をよくするために剪定をしましょう。
また、カイガラムシがつくと、ソヨゴの樹液が吸われてしまいます。栄養分まで吸われてしまうので、ソヨゴが弱っては枯れてしまうこともあります。見つけたらティッシュなどで取るか、多い場合は薬剤をまくようにしてください。
ソヨゴの花言葉は、「先見の明」です。
GreenSnap編集部