warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
シダ,シノブ,プテリス エバージェミエンシスの投稿画像
プルプルさんのシダ,シノブ,プテリス エバージェミエンシスの投稿画像
プテリス エバージェミエンシス
シノブ
プテリス エバージェミエンシス
いいね
17人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
プルプル
2025/04/14
夜の密かなシダ観察🌙
暗い部屋の中、光に透かして見るシダも綺麗です。
下葉取りや株分けのときに出てしまった極小株をプラケースで密閉養生。3週間で新芽と根っこがこれだけ伸びました🌿
ちなみにつまんでいるシダ、本当は斑入りだけど、小さすぎるのか今はほぼ緑です。
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
18
2025/04/23
オデュッセイア
花色:黒紫系 花形:波状弁咲き 花径:中輪 香り:強香 香質:ダマスクにハーブ+スパイス 開花:四季咲き 樹高:1.6m 樹形:シュラブ 直立 樹勢:普通 うどんこ病 黒星病:普通 大暑耐湿性:強い 名はギリシャ神話の英雄オデュッセウスの冒険から。第9回国際香りのバラ新品種コンクール銅賞
0
2025/04/23
お花見2025.4.21
弘前公園のどこを歩いても桜🌸さくら🌸サクラ🌸風もなく穏やかな1日でした。南の方から桜便りが届く度にまだかなまだかなと…やっと咲いた桜と共に食欲も🤭お米だけじゃなく出店の値段にもビックリ😱でも食べたい物全部食べて来ました。やっぱり年に一度の桜祭りは我慢出来ませーん🤣
54
2025/04/23
五智院のボタンを見てきました🌸(2025)
一昨年初めて五智院を訪れました。 4月末だったので、ボタンは終わりかけてましたが、それでも綺麗な花々に感動し、みどりのまとめにまとめました。 昨年も訪れましたが、やや遅かった感じだったので、今年こそはと、昨日行ってきました。 老人施設の入所者さん達も観に来ていて、口々に綺麗😍って感動してました。 シバザクラも満開で、今までで一番いい時期に来たかなって思います。この感動をお届けしたくて、再度みどりのまとめを作りました。
花の関連コラム
2025.04.16
桜の増やし方|挿し木や接ぎ木の時期は?枝から育てるやり方を解説
2025.04.16
ブルーベリーの花言葉に怖い意味はある?開花時期や花の特徴を紹介
2025.04.15
ローズマリーの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期を紹介
2025.04.15
ローズマリーの花が咲かない理由は?花期と花を咲かせるコツを紹介
2025.04.15
ローズマリーが枯れる原因は?復活方法や枯らさないポイントを紹介
2025.04.15
胡蝶蘭の寿命は何年くらい?長持ちさせるお手入れのコツを紹介
花の関連コラムをもっとみる
プルプル
観葉植物の成長記録(2025.4.1-) 着生している植物に惹かれます🌱 数は多くないですが、気づいたらシダとブロメリア率高め。最近ドリナリアと着生蘭に挑戦中。山の木々や草花、苔や微生物を見るのも好きです。無言フォロー失礼します。 アイコンはカニクサ カバー画像はイノモトソウです
キーワード
シダ植物
観察日記
新芽
成長記録
根っこ
プテリス属
観葉植物のある暮らし
夜の園芸
植物
シダ
シノブ
プテリス エバージェミエンシス
プテリス エバージェミエンシス
プテリス エバージェミエンシス
投稿に関連する植物図鑑
シダの育て方|植え付けや植え替えの方法は?水やり頻度は?
シノブの育て方|肥料や水やり、日当たりの加減は?
ダバリアの育て方|育てる場所や水やりの頻度は?
投稿に関連する花言葉
シダの花言葉|由来や意味、花は咲かないの?
シノブの花言葉|由来や種類、観葉植物におすすめ?
ダバリアの花言葉|種類や品種、葉の楽しみ方は?
暗い部屋の中、光に透かして見るシダも綺麗です。
下葉取りや株分けのときに出てしまった極小株をプラケースで密閉養生。3週間で新芽と根っこがこれだけ伸びました🌿
ちなみにつまんでいるシダ、本当は斑入りだけど、小さすぎるのか今はほぼ緑です。