warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ハーブ
クレソン,フキノトウ,ユキノシタの投稿画像
yamamotravelさんのクレソン,フキノトウ,ユキノシタの投稿画像
三つ葉
ハコベ
クレソン
ハコベ
カンゾウ
フキノトウ
ムラサキハナナ(紫花菜)
三つ葉
ユキノシタ
いいね
44人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
yamamotravel
2025/04/02
発陳の春だよ
陳は新陳代謝の陳で古いの意
閉蔵の冬に閉じ込めて温存して来たエネルギーが春の身軽な風によって出て来てくれる
身軽な風は陽のエネルギーだから體の陽位から冬の間の滞りが出やすくなりやすいらしい
くしゃみ 鼻水 目の痒み 頭痛 めまい
體の中を動かして行く巡りのエネルギーを補うお手伝いをしてくれるハコベさん
ミツバさんクレソンさん フキノトウさんは氣の巡りをサポートしてくれる香り野草さん
アブラナ科のムラサキハナナさんは発散のお手伝いをしてくれるかな
どうしてもミツバさんたっぷりのお味噌汁が食べたくて
クセのないカンゾウさんもハコベさんもたっぷりフキノトウさんにも香りを添えて貰うのお味噌汁に
少し暖かくなったので米粉パンをお迎えして元氣を補ってくれる海老サンドにはクレソンをたっぷりと
生の野草さんはこの時期まだまだ冷えを感じるエネルギー不足の氣虚タイプのカラダには負担が大きすぎるので湯通ししてお醤油垂らして米粉パンに挟んでいただく
お迎えしたばかりの野草さんの香りが良いからお醤油との相性が最高で
小麦粉さんも體冷却食材さんなので米粉パンさんが嬉しいね
クレソンとハコベとミツバとムラサキハナナのお花のサラダは写真だけ
冷えないようお湯に浸かっていただきました
春の野ってなんて魅力的なんだろうね
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
ハーブに関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
ハーブのみどりのまとめ
62
2025/04/19
ディル(ハーブ)の種蒔きチャレンジ
ディルの種を頂いたので蒔いてみたいと思います 初めてのハーブなので、ワクワクです♪ 収穫は今年?来年? それも分からないけど楽しみ💕
113
2025/04/18
ラベンダーをルーツポーチ♪に🌿2022〜
転勤族な我が家…植え替えしたいけど素焼きの大きい鉢はもう買いたくない…そんな時に知ったルーツポーチ✨なんで1年前だれか教えてくれなかったのだろう💧 で、今回ネットで購入し…植え替えまーす♬
ハーブの関連コラム
2025.04.15
ローズマリーの種類|食用の品種や、色や香りの違いは?
2025.04.02
月桂樹(ローリエ)の育て方|挿し木の増やし方は?葉の収穫時期は?
2025.03.27
ローズマリーの育て方|鉢植えで室内栽培できる?冬越しの方法は?
2025.03.12
スイートバジルの育て方|種まき時期はいつ?プランターのサイズは?
2025.03.12
ホーリーバジルの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や摘芯方法は?
2025.03.11
バジルの育て方|種まきや植える時期は?プランターで室内栽培できる?
ハーブの関連コラムをもっとみる
yamamotravel
草が楽しくなると 久須理つまり薬となって ながーく笑って居られる道になってくれるらしいよ
キーワード
食べられる野草
野草で養生
春の野の野草バイキング
野草で排毒
発陳の春
排毒の春
植物
クレソン
フキノトウ
ユキノシタ
三つ葉
三つ葉
ハコベ
ハコベ
カンゾウ
ムラサキハナナ(紫花菜)
投稿に関連する植物図鑑
クレソンの育て方|種まきや苗植え、収穫の時期は?プランター栽培がおすすめ?
ユキノシタ(雪ノ下)の育て方|水やり加減は?増やし方には注意が必要?
投稿に関連する花言葉
クレソンの花言葉|食用の種類や特徴は?
ユキノシタ(雪の下)の花言葉|効果、効能や花の特徴は?
陳は新陳代謝の陳で古いの意
閉蔵の冬に閉じ込めて温存して来たエネルギーが春の身軽な風によって出て来てくれる
身軽な風は陽のエネルギーだから體の陽位から冬の間の滞りが出やすくなりやすいらしい
くしゃみ 鼻水 目の痒み 頭痛 めまい
體の中を動かして行く巡りのエネルギーを補うお手伝いをしてくれるハコベさん
ミツバさんクレソンさん フキノトウさんは氣の巡りをサポートしてくれる香り野草さん
アブラナ科のムラサキハナナさんは発散のお手伝いをしてくれるかな
どうしてもミツバさんたっぷりのお味噌汁が食べたくて
クセのないカンゾウさんもハコベさんもたっぷりフキノトウさんにも香りを添えて貰うのお味噌汁に
少し暖かくなったので米粉パンをお迎えして元氣を補ってくれる海老サンドにはクレソンをたっぷりと
生の野草さんはこの時期まだまだ冷えを感じるエネルギー不足の氣虚タイプのカラダには負担が大きすぎるので湯通ししてお醤油垂らして米粉パンに挟んでいただく
お迎えしたばかりの野草さんの香りが良いからお醤油との相性が最高で
小麦粉さんも體冷却食材さんなので米粉パンさんが嬉しいね
クレソンとハコベとミツバとムラサキハナナのお花のサラダは写真だけ
冷えないようお湯に浸かっていただきました
春の野ってなんて魅力的なんだろうね