警告

warning

注意

error

成功

success

information

yoyoさんのナツツバキ,ナツツバキ,山野草の投稿画像

2025/01/31
今日も「クイズ冬芽葉痕」させてください🙏💕🎶

pic④⑤がヒントでしょうか🤔🎶
5文字○○○○○
別名は○⚪︎○ノ○

簡単かなぁ〜🥰🎶

正解及び説明は、コメント欄をご覧ください🙇‍♀️
2025/01/31
おはようございます。

美しい樹肌で有名な、〇〇〇〇"キかな。
白い花、1日花でも、庭木に人気ありますね。
大好きな花木です。
2025/01/31
yoyoさんおはようございます😊

ナ○○○゙○でしょうか🤔

別名シ○○○○なので!

2025/01/31
おはようございます🌅
うふふ(´∀`*)ウフフ
この子はナ○○○゛○ちゃんですね🌿🤍🌿
昨日も散歩道で可愛い花後を見ながら歩きました👣💨💨💨
美しい木肌も好きです🌳😍🌳
2025/01/31
@モコ さん、おはようございます🥰

綺麗な樹肌ですね✨
もっと大きくて素敵な樹肌を見せてくれている木もあったのですが、後ろに工事中の塀があったので😅💦

冬芽はお花のイメージとは違って筆先の様ですね💕🎶
2025/01/31
@saki(咲) さん、おはようございます🥰

そうなんです。
似ている木があるので、別名もヒントにしました🥰🎶

筆先みたいで、興味深かかったです🥰💕🎶
2025/01/31
@ジュリアーノ さん、おはようございます🥰

昨日も見たばかりなら、ノーヒントでいけましたね👍💕🎶

こういう樹皮の木は他にも色々ありますが、この木が一番美しいでしょうかね🥹✨💓🎶
2025/01/31
おはようございます😃

木肌がキレイなんですよね🥰

木肌がキレイな樹木は、リョウブやカリンもありますねー🥰
このとんがった冬芽の
ナ○○○○"○は近くのアパートに植栽されていたのに、最近改修工事で消えてしまいました😓
残念😢
2025/01/31
こんにちは😃

サルスベリに似た美肌の持ち主😄
ナ◯◯◯"◯ですね?
親戚はヒ◯◯⚪️◯さんでしょうか
2025/01/31
こんにちは😃

このシャープな冬芽は、この間私も出題しました。 
○○ツ○"○、○ャ○○○ですね💚
お花キレイですよね😍
2025/01/31
@かし さん、こんにちは🥰

リョウブも似た様な樹皮ですね🎶

でもやっぱりこの木が一番美しいでしょうかね🥹💕🎶
お近くの木、残念でしたね😂

私も別の所で大きな木で樹皮がとても綺麗な子がいたのですが、後ろが工事中の塀だったので、こちらの子を登場させました🙇‍♀️

冬芽も綺麗でした✨🎶
2025/01/31
@りゅうまり さん、こんにちは🥰

そうですね🥰🎶
でも樹皮が剥がれるから、美肌というよりアート系⁇😅💦

親戚の子も良く似ていますが、芽鱗の数が違う様ですね🤔

回答ありがとうございます〜🙏💕🎶
2025/01/31
@みさちゃん さん🥰🎶

人気の冬芽・葉痕かしら🥰💕🎶

筆先みたいで、目を惹きますよね😍💕🎶
お花も素敵だし、樹皮も綺麗で、やっぱり人気の樹木ですね🌳💕🎶
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

鳥の羽のようなシュッとした
冬芽ですね🪽
カッコイイ✨

樹皮の剥がれ方も個性があって
ホントに芸術的🎨
まだ、お若い木っぽいですね✨️
2025/01/31
@はじっコぐらし さん、こんにちは🥰

この子が先日、お話していた子です🥰🎶
もっと樹皮が綺麗な大きな木もあったのですが、冬芽を撮った子の樹皮をご覧いただきました🥰🎶

まだ若いから、冬芽もシュッとしているのかしら🤔💕🎶

コメントありがとうございます〜🙏💕🎶
2025/01/31
クイズの正解発表、遅くなりました🙇‍♀️

ナツツバキです‼️
ツバキ科 ナツツバキツバキ属


ナツツバキの冬芽は、毛筆の筆先の様です✨🎶
一筆認めようとすると、ギョロッと睨まれてしまいそうです〜😅💦


冬芽は細長い水滴形で扁平。
芽鱗は2〜4枚あるが早落性で、いちまいだけ残ったり、裸芽状態になったりする。
芽鱗に白い伏毛がある。

葉痕は半円形。維管束痕は1個。

枝は無毛。枯れた果実が残る。
樹皮ほ剥がれ、美しいまだら模様になる。
模様はヒメシャラよりも大きい。



クイズご参加の皆さま、ありがとうございました🙏💕

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
193
2025/02/22

第17回 個人育種パンジー・ビオラ作品展(3)

全国各地の育種家さんのパンジー・ビオラが展示されるイベントで、川越ROKAさんやブリーダーさんから聞いた情報をまとめて紹介していきます。
いいね済み
4
2025/02/22

No.250 2023/03 今年の花木。2023/0321 椿、桜、白木蓮、etc

10年に1度といわれた、大寒波の後で迎えた春。超特急で春の花が開花。備忘録。
いいね済み
64
2025/02/22

N.547散歩道の植物とお散歩ちゃん2月②2025/0221 オキザリス、スノードロップ、オステオスペルマム・・・

2月中旬、寒波に見舞われ底冷えの日々。春を告げる花、探したいな。

花の関連コラム

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介の画像
2025.02.20

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?の画像
2025.02.20

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介の画像
2025.02.20

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?の画像
2025.02.20

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説の画像
2025.02.20

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介の画像
2025.02.20

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介

GS初投稿から、まる3年が経ちました。 日々の生活の癒しと活力の元となっています。 お花好きの皆さんの投稿は とても素敵で、見ているだけで とても楽しいです♫ 又、見たことも無いお花を初めて知ったり♫ 見たことはあっても名前は知らなかったお花の名前を覚えたり♫ コメントでの交流も楽しくさせていただいています♫ GSのおかげで、 お花や自然に向き合う気持ちが 深くなり、全てのものが愛おしく思える様になりました✨ 4年目のGSは、これまで見たり覚えたりしたお花を、新たな目で自分らしくとらえて、表現出来たら良いなと思っています。 これからも、よろしくお願い致します。 Since June 28, 2021 🌱

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

ナツツバキの育て方