warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
家庭菜園
家庭菜園,コマツナ,ホウレンソウの投稿画像
ばあちゃんさんの家庭菜園,コマツナ,ホウレンソウの投稿画像
小カブ
ホウレンソウ
ダイコン
コマツナ
いいね
75人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ばあちゃん
2024/10/19
山側の畑(主人が担当)の様子です
冬野菜が育っています
ダイコン、コマツナは抜き菜で食べられる程になってきました
ホウレンソウは、やっとそれとわかる形になったところです
ばばちゃん
2024/10/20
今日、菜園のおじさんから大根の抜き菜をいただきました❗️
早速お昼ご飯に胡麻を混ぜて菜飯🍚にしてみました。
いいね
1
返信
おくちゃん
2024/10/20
こんばんは
抜き菜と言う言葉初めてだけど
つまみ菜とは同じかな
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
ばあちゃん
2024/10/21
@おくちゃん おはようございます
「みどりの そよ風」という童謡に、つまみ菜という言葉が出てきますね
つまみ菜は、サラダ、料理の青味などに使う為に芽生えたばかりの野菜を土が付かないように刈り取ったもので、芽を食べる為に育てます
抜き菜(間引き菜)は、野菜を育てる時に必要な間引きで採れたもので、ダイコン、ニンジン、カブなども根から全部食べます
野菜として食べる前の小さな物のことで、ニンジン位の大きさのダイコンも抜き菜です
この作業をさぼると、野菜の間隔が狭くなって育ちが遅く、痩せた物しかできません
育てる目的は違うけれど食べれば同じようなものですね😄
柔らかくて栄養満点、しかも流通量が少ないから、抜き菜を食べられるのは家庭菜園の楽しみですね
いいね
0
返信
ばあちゃん
2024/10/21
@ばばちゃん
さん
いいですね🥰
早速今日やってみます😋
いいね
1
返信
おくちゃん
2024/10/21
@ばあちゃん
おはようございます
みどりのそよかぜ 出たしの1行のみしか知りませんでしたよ
つまみ菜は売っているけれど
抜き菜は見た事無かったです
家庭菜園の楽しみですね
そう言えば ダイコンの間引き
葉は硬いけど何とか利用出来る、実の方は辛いし固いしなのでぽいしてます
これは育ちすぎた抜き菜かな😅
いいね
1
返信
ばあちゃん
2024/10/21
@おくちゃん
、私は最後の「〜妹の つまみ菜 摘む手が かわいいな」しか覚えていませんでした
それでもスマホは凄いです
歌詞の途中でも、曲を探してくれて、題名が分かりました😄
おくちゃんダイコン育ててるの?
いいね
0
返信
おくちゃん
2024/10/21
@ばあちゃん
ノータッチの家庭菜園 男の井戸端会議場所です でも今年いっぱいで終了(地主さんが売るそうです)
ダイコンだけは良く育つようです
お正月に孫が引き抜くのが楽しみでしたが
もう終了です
収穫物はほとんど周りから貰っています
うちは集まりが楽しみなのです
最後のつまみ菜 早めの摘み菜を楽しみます
いいね
1
返信
おくちゃん
2024/10/21
@ばあちゃん
偶然にも大根の摘み菜を持って帰ってきました 大根の葉は明日ふりかけ風に本体は糠味噌にいれました👍
いいね
1
返信
ばあちゃん
2024/10/21
@おくちゃん
わあ、ちゃんと立派な料理になってますね
私は、ただ茹でて刻んで、ローゼルの塩漬けと胡麻でおにぎりにしました
茹でたのがまだたくさんあるので、また次回報告します😄
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
家庭菜園に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
家庭菜園のみどりのまとめ
29
2025/04/11
菌床キノコ栽培セットでるまっしゅ栽培開始
わくわくキノコ栽培セット当選💕 しいたけ大好き〜🍄🟫 収穫までの様子を投稿しま〜す😆
122
2025/04/11
🍄でるまっしゅモニター🍄
きのこのこ元気のこおいしくなぁれ😆
60
2025/04/11
野菜遺産プロジェクト3
アサヒ農園さんから種が届きました✨ 今回は早生たまねぎソユーズとつるなし絹さや 美笹豌豆を育てます😊 たまねぎ栽培は難しそうなのでずっと避けてきた のですが頑張って育ててみます💪 今回も栽培過程は時々更新します☺️
家庭菜園の関連コラム
2025.04.03
キウイフルーツの育て方|挿し木で増やせる?肥料や植え替え時期は?
2025.04.03
パッションフルーツの育て方|鉢植え栽培できる?種まきや収穫時期は?
2025.04.03
ブルーベリーの育て方|プランターのおすすめや植え替え時期はいつ?
2025.04.03
ブドウの育て方|鉢植え栽培の用土や仕立て方は?実がなるまで何年?
2025.03.19
かぼちゃの種類・品種一覧|日本かぼちゃと西洋かぼちゃの違いは?
2025.03.19
カボチャの栽培|種まきや植える時期は?植え方は土作りや株間が肝心?
家庭菜園の関連コラムをもっとみる
ばあちゃん
R5/9/10参加、見ていただいてありがとうございます 畑と裏山の植物を每日訪ね歩いています😊
場所
家庭菜園
キーワード
里山暮らし
山側の畑
植物
コマツナ
ホウレンソウ
ダイコン
小カブ
投稿に関連する植物図鑑
大根の種まきはいつまで?植える時期や間引き頻度などの育て方
投稿に関連する花言葉
ダイコン(大根)の花言葉|花や葉の特徴や、名前の由来は?
冬野菜が育っています
ダイコン、コマツナは抜き菜で食べられる程になってきました
ホウレンソウは、やっとそれとわかる形になったところです