warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
クマガイソウ,ラン科,山野草の投稿画像
かしさんのクマガイソウ,ラン科,山野草の投稿画像
クマガイソウ
いいね
155人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
かし
2022/05/13
クマガイソウ(熊谷草)
*ラン科アツモリソウ属
花期は4〜6月
北海道南部〜九州の低山の森林内や杉林や竹林に群生。
放射状にシワが入った葉はまるでプリーツスカートを広げたかのようです。
何度見ても不思議な形の花ですが
Wikipediaによると!
和名の由来は、アツモリソウともに、膨らんだ形の唇弁を昔の武士が背中に背負った母衣に見立て、源平合戦の熊谷直実(くまがい なおざね)と、一ノ谷の戦いで彼に討たれた平敦盛(たいら の あつもり)にあてたものである]
環境省の絶滅危惧種の指定!
45都道府県で絶滅危惧種指定!
あ~23
2022/05/13
こんにちは☔
ホントに面白いお🥀ですね😉
可愛いとは言いにくいのですが、ドガの踊り子にも見えるような…?見えないような…?🫣🤗
いいね
1
返信
モコ
2022/05/13
こんばんは🌃
私の連想は、
エリマキトカゲか、
エリザベスかな。
中世の肖像画にも、出てくるよね。
この、アツモリソウ。
花首がながいね。
割いてから、日にちが経つと、伸びるのかな。
近所の庭にあったんだけど、消えちゃったよ。
いいね
1
返信
らうみちゃん
2022/05/13
山菜採りにはいった、おかのはやしではじめてであったとき、びっくりしました、なんだーこれーは、でした。はっぱが、センスみたいで、おもしろいですよね。
いいね
1
返信
かぶと
2022/05/13
素敵❣素晴らしい❣
プリーツドレス
私は三宅一生かなぁ💖
いいね
1
返信
かし
2022/05/14
@あ~23
さん
おはようございます☂️
確かにバレリーナみたいなイメージがありますよね。
だけどお花だけを見るとセントバーナード見たいな😅⁉️
面白い顔とも感じてしまいます。
いいね
1
返信
かし
2022/05/14
@モコ
さん
おはようございます☂️
この葉っぱが何とも言えないプリーツですよね。3度にやっと咲いていてくれました。顔はセントバーナードみたいな不思議な形相だよね😆🤣
山野草は中々育てるのは難しいんでしょうねー☺️💦
いいね
1
返信
かし
2022/05/14
@らうみちゃん
さん
おはよう御座います。
まだ小さな蕾の時からこの扇子の葉っぱは、よく目立っていました。当然山で出会ったら、それは驚きの瞬間だったでしょうねー😆😅
いいね
0
返信
かし
2022/05/14
@かぶと
さん
おはようございます☂️
これネ、
別のpicの方がかわいいドレスだったんですよね!そっちを使えば良かったなぁと、後から思っていました。
こんなドレス👗似合う娘時代に戻ってみたいな🤣
でも1日だけでいいかなぁ?
疲れそうだもの😅💦
いいね
1
返信
haru
2022/05/14
@かしさん
綺麗にカット✂️された葉っぱだと思ったら、そうではないのですね😳
ステキな葉っぱのドレス👗💕
クマガイソウの名前の由来📝
「熊がいそう…🐻」では無いことがよく分かりました😅
なんでこの名前かとちょうど考えていた所に説明をありがとうございます🧸
いいね
1
返信
かし
2022/05/14
@haru
さん
自生のクマガイソウを探しに行くなら、もちろん熊がいそうな場所を藪漕ぎでもしながらで無いと出会えないと、思います😆💦
この花を紹介する時は、シャレでよく「熊がいそう」な所で見つけたと言う人が多いですよ😆🤣
いいね
1
返信
haru
2022/05/14
@かし
さん
おぉ、そうなのですか😱
あながち、熊がいそう…🐻は、そんな場所にあるのですね‼️
自然に生えた姿を見てみたいものだと思いましたが、ちょっとやそっとで見られなそうなお花だったのですね〜😆
いいね
1
返信
ガラス細工のうさぎ
2022/05/14
埼玉県の熊谷(地元ではクマガイって発音します)で見つかったからかと、思ってた🐰
いいね
2
返信
かし
2022/05/14
@haru
さん
かつては、たくさんあった見たいですが、盗掘が多いみたいなんです。特に狙われた種類みたいですネ〜😩🥲
いいね
0
返信
かし
2022/05/14
@ガラス細工のうさぎ
さん
名前は、見つかった地名をよく使いますものネ〜😊
自生のものは「熊がいそう」な山奥に咲くんですよ😆🤣
いいね
1
返信
かぶと
2022/05/14
@かし
様
𓂃꙳⋆ꉂ (ᵔ̴̶̤᷄ꇴ ॣᵔ̴̶̤᷅⌯))美輪明宏さんプリーツドレス楽で好きってʱªʱª⁎*.💖
いいね
1
返信
かし
2022/05/14
@かぶと
さん
あー❣️
あれねー😊
あれはいいですねー(*☻-☻*)
いいね
1
返信
Tokky
2022/05/14
かしちゃん
素敵なプリーツの葉っぱですね💚
花は、この母衣も含めて花なのかな~⁉️
不思議な形ねぇ👀⁉️
熊谷直実は、熊谷の人です‼️
いいね
1
返信
かし
2022/05/14
@Tokky
さん
うわーお❗️
それは知らなかった💦
今、ググッて調べたよ👍
埼玉県熊谷市を本拠地とした!と書いてありました😆👍
もしかしたら、今の大河ドラマに出てくるかも😆しれませんねねー❣️❣️
いいね
1
返信
haru
2022/05/14
@かし
さん
どこでも生えていたら誰も取らないのにね…
年にわずかな期間しか咲かない花を持って帰るくらいなら、そこでいっぱい増えて咲いてくれることを望みますね〜😆
いいね
1
返信
ガラス細工のうさぎ
2022/05/14
@かし
さん
熊が居そう、なところネ🤗
まずは、熊のフンを探そっかな💦
いいね
1
返信
ガラス細工のうさぎ
2022/05/14
あ、やっぱり熊谷市が関係してる🤗
いいね
2
返信
かし
2022/05/14
@ガラス細工のうさぎ
さん
そう見たい😆
面白いねー😆👍
いいね
1
返信
かし
2022/05/14
@ガラス細工のうさぎ
さん
あはは🤣🤣!
いいね
0
返信
かし
2022/05/14
@haru
さん
本当にねー🥰☺️💦
いいね
0
返信
ガラス細工のうさぎ
2022/05/14
@かし
さん
GSでいろんな事を知れるね🤍
いいね
1
返信
やくし
2022/05/15
コンバンワ♪
母衣のデザイン性の高さは、さすが熊谷直実殿っ!
あ、チャウチャウ…クマガイソウっすね😅🤣
子供の頃、図鑑で衝撃的な出会いがあったのに、実際に対面が叶ったのは、良い歳になってからの 植物園の個体😅🪴
自生の個体は、昨年偶然出会えて、もぉテンション上げ上げ😍🤩🥳⤴️
距離があって、スマホ撮影でボケボケpicにはなりましたが、一日中幸せ気分で🥰
でも…
かしさんも仰る通り、盗掘被害が多い花🌸😩
撮影した場所は、地域の方々が大切に護ってる里山🏕🏡⛰
そんなワケで、場所が特定されないために、お蔵入りさせちゃいました🥺
(これが杞憂になる日が来ると良いんすけど😔)
いいね
1
返信
かし
2022/05/15
@やくし
さん
なんだか お久しぶりです😊
ゴールデンウィークはお出かけでしたか?
やくしさんの影があちらこちらで見ていないと、とても寂しいですよ😭😭
お声が聞けて良かった良かった💓
クマガイソウは3回見に行ってやっと開花でした。この不思議な形状が、盗掘したくな理由なんでしょうか?ここは、人に守られている植物園ですからまさか盗掘は無い
でしょうが、どうして盗掘なんかしたくなるのでしょうかねー!
植物に対する教育をもう少ししてもらいたいと思うばかりです🧐
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
0
2025/04/02
睡蓮 ペリーズ・ベイビー・ピンク
睡蓮 ペリーズ・ベイビー・ピンクを購入。1シーズンで花が咲くのか!?
72
2025/04/02
No.571 散歩道の植物とお散歩ちゃん3月⑥2025/0331 雪柳、ウグイスカグラ、吉野ツツジ・・・・
3月下旬、すっかり春めいて。咲き急ぐ花、記録したいな。
13
2025/04/02
家族でカダン ボニータを育てよう!2024 モニター✨
最大12cmの大きな花が咲くボニータ✨ いつも小さめのパンジーやビオラを選ぶことが多いので、 どれだけボリュームが出るのか楽しみ😊 色は ビバラ・バイオレットと クイーン・イエロー・ビー 一緒にいただいた感動肥料も、180日追肥不要とのこと‼️ 家族で楽しんで育てていきたいと思います👍
花の関連コラム
2025.04.01
パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介
2025.04.01
カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介
2025.04.01
カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと作り方
2025.03.27
皇帝ダリアの育て方|球根の植え方は?挿し木や株分けの増やし方は?
2025.03.27
ダリアの育て方|初心者は鉢植えがいい?球根の植えっぱなしはNG?
2025.03.27
初心者もできる胡蝶蘭の育て方|水やり頻度は?温度・湿度が肝心?
花の関連コラムをもっとみる
かし
登山が大好人間です。山野草や高山植物に目がありません^_^。最近は、道端の雑草と呼ばれてしまう植物に 愛おしさを感じる今日この頃です^_^
キーワード
ラン科
山野草
絶滅危惧種
在来種
日本固有種
秋保大滝植物園
かしの野生蘭!
植物
クマガイソウ
投稿に関連する植物図鑑
クマガイソウ(熊谷草)の育て方|庭での植え付け場所や水やりの頻度は?
投稿に関連する花言葉
クマガイソウ(熊谷草)の花言葉|意味や種類、ユニークな唇弁がある花
*ラン科アツモリソウ属
花期は4〜6月
北海道南部〜九州の低山の森林内や杉林や竹林に群生。
放射状にシワが入った葉はまるでプリーツスカートを広げたかのようです。
何度見ても不思議な形の花ですが
Wikipediaによると!
和名の由来は、アツモリソウともに、膨らんだ形の唇弁を昔の武士が背中に背負った母衣に見立て、源平合戦の熊谷直実(くまがい なおざね)と、一ノ谷の戦いで彼に討たれた平敦盛(たいら の あつもり)にあてたものである]
環境省の絶滅危惧種の指定!
45都道府県で絶滅危惧種指定!