warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
かしの野生蘭!の一覧
投稿数
75枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
134
かし
コバノトンボソウ(小葉の蜻蛉) *ラン科ツレサギソウ属 花期は6〜8月 北海道〜九州の山地帯から亜高山帯の日当たりの良い湿地や草原に生える! 高さは20〜40cm 葉はやや下部に普通1個茎を抱く! 茎の中部に数個の披針形の鱗片葉が付く! 花序は淡黄緑色で、距が後方に跳ね上がるのが特徴! ③背萼片と側萼片が兜状になり唇弁は舌状で長い! 今年も空には赤とんぼがたくさん飛んで湿原の中では この野生蘭が自由な姿で飛び回っているかのようでした❣️ 7月13日撮影
145
かし
カキラン(柿蘭) *ラン科カキラン属 花期は6〜8月 北海道〜九州の日当たりの良い平地から山地の湿地に生える多年草! 高さは30〜70cm 葉は互生し狭卵形でしわ状の脈があり、基部は茎を抱く! 花は橙褐色で下から咲き萼片は先が尖り緑褐色。 唇弁にある紅紫色の模様が目立つ! 名はこの花色を柿の実だと感じて付けられたそうですが、和風のイメージの蘭もとても魅力的です❣️ 多くの都道府県で何らかの絶滅危惧種の指定を受けています! 7月13日撮影
180
かし
今日のお花 トキソウ(朱鷺草) *ラン科トキソウ属 花期は5〜7月 北海道〜九州の日当たりの良い湿原に生える多年草! 高さは10〜30cn 葉はくきの中程に1個だけ付き披針形から線状楕円形! 茎頂に紅紫色の花が横向きに1個付き、花の下に披針形の包葉が付く! ①②③雨の中での撮影で少し残念⤵️ ④⑤終盤でしたが初めて白花を発見‼️ 遠くてキレイに撮れなくて残念⤵️ 和名は花の色が鳥の朱鷺の羽の色を思わせる事から! 環境省 絶滅危惧種(NT) ほとんどの都道府県でも絶滅危惧種の指定がされている! ①②③7月3日撮影(宮城蔵王) ④⑤7月13日撮影(世界谷地湿原)
172
かし
オノエラン(尾上蘭) *ラン科カモメラン属 花期は7〜8月 本州中部地方以北や紀伊半島の亜高山帯の岩場の草地など生える! 高さは10〜15cm 葉は茎の下に対生状に2個。長楕円形で鞘となって茎をだく! 茎の先に 白い花を数個の総状花序を付ける! 花の唇弁基部に「W」の形の特徴的な模様があるので、区別がつきやすい! 和名の由来は尾根の上のランの意味! この日は雨で花弁が少し傷んでいました! 7月3日撮影
143
かし
オニノヤガラ(鬼の矢柄) *ラン科オニノヤガラ属 花期は6〜7月 北海道〜九州の山地の樹林下や湿原に自生する多年草 腐生植物で葉もなく葉緑素を持たず、光合成を行わない。 ナラタケと共生しナラタケの菌糸から養分を取っているようです! 高さは1.2mほどになるものもあります! 花は黄褐色で20〜50ほどを先端に付け下から開花する。 ③は3萼片が合着して蕾状! 中に2個の即花弁の唇弁! ↓の葉は別物です! 和名はの由来は長く真っ直ぐ伸びた花茎を 鬼の使う弓矢に見立てたそう。地面に突き立てたように見えました。 6月16日撮影 福島県南会津町
151
かし
ハクサンチドリ(白山千鳥) *ラン科ハクサンチドリ属 花期は6〜8月 北海道〜中部地方以北の山地帯〜高地の湿った草原や湿地に生える多年草! 高さは10〜40cm 葉は3〜6個が互生し全緑で、基部は鞘となって茎を抱く! 茎頂に紅紫色の花を総状花序を付ける! 花の色の濃さは変化に飛んでいる。 和名は白山に多く花の付き方が千鳥の飛ぶ姿に似ている事から! 6月15日撮影
141
かし
コケイラン(小蕙蘭) 別名 ササエビネ(笹海老根) *ラン科コケイラン属 花期は5〜6月 北海道〜九州の山地の湿り気のある林内に生育する多年草! 高さは30〜40cm 萼片.即花弁は黄褐色! 唇弁は白で紫色の斑点があり、距は無い! ⑤葉は根本に2個あり披針形で笹のように細い! (別名の笹海老根の由来) 6月8日撮影 岩手県 一関市
164
かし
ヤビツギンラン(矢櫃銀蘭) *ラン科キンラン属 花期は4〜6月 北海道〜四国に分布! 一昨年.昨年と岩手県で見ていたヤビツギンラン。今回は宮城県でも数ヶ所で見ていました。 ギンランの変種で、白い花はほとんど開かず、唇弁に距がありません❗️ ペロリア化(整斉変態現象.先祖返り)したものと考えられています! 高さはギンランより大きく、ササバギンランより小さなイメージ! 葉だけ見ると、少し大きめのギンランのようです。 名前は丹沢の矢櫃峠で発見された事からですが、ギンランの生育する場所であれば、全国に分布があるようです! ・初めて報告されたのは2000年代になってからなので、それまではギンランとして見られていたのだと思います。 今年になって、ネット情報が多くなっていますから、少しずつ認知されていると感じています❗️ ⑤は別の場所で撮ったギンラン! しっかりと距があります❗️ (5/26撮影.早坂高原) 5月7日撮影 宮城県岩沼市
151
かし
ササバギンラン(笹葉銀蘭) *ラン科キンラン属 花期は5〜6月 北海道〜九州の山野の林内に生える多年草! 高さは30〜50cm(銀蘭より大!) 葉は5〜8個が互生し長楕円状披針形で基部は茎を抱く! 花は茎先に総状花序を付け白色で上向きに半開する! ギンランに似ますが、ササバギンランは花序より葉が高い位置に来るか同じ高さとなり全体的に大型! ③④花序より長い包葉! ⑤唇弁の距がハッキリ! 名前はギンランに似て葉が長く笹の葉を思わせる事から! 5/17〜5/26撮影
149
かし
サイハイラン(采配蘭) *ラン科サイハイラン属 花期は5〜6月 北海道〜九州の丘陵から山地の湿潤な林内に生える多年草! 高さは30〜50cm! 淡紫褐色の花を10〜20個下向きに付ける。 和名は 花序の様子を戦場で指揮官が兵を指揮する采配に見立てたもの! 開発や園芸目的の採掘で個体数が減少傾向! 絶滅危惧種の指定をしている都道府県も多く部分的菌栄養植物である事から 移動させて育てる事は難しい! 盗掘では無く、そっと見守りたい❣️ 6月4日撮影
160
かし
ノビネチドリ(延根千鳥) *ラン科テガタチドリ属 花期は5〜7月 北海道から九州の低山〜亜高山の草地や林内に生える多年草! 草丈は30〜60cmでガッシリしています。 葉は 縦に折り目があり、縁が縮れているのが特徴です!(ハクサンチドリ.テガタチドリは縮れない) 茎頂に淡紅紫色の花を総状に密に付け唇弁には白地に赤い縦筋が入る! 花の下の距は短く前に湾曲する! 5月26日撮影 岩手県
149
かし
キンラン(金蘭) *ラン科キンラン属 花期は4〜6月 東北南部〜九州の山や丘陵の林の中に生える多年草。 草丈は30〜70cm 互生する葉は基部では、茎を抱きます。 花は半開し3〜12個ほど。 キンランを始めラン科植物はクヌギやコナラなどの樹林の「外生菌根菌」と言われるような地中の菌との関係が必要だうです。 樹木.菌根菌.キンランの三者の共生関係があって、生きていく事ができるそうですから、盗掘しても決して育ちません! キンランが数を減らしている理由として盗掘を始め開発などに加えて! 「ランミモグリバエ」による食害があるそうです。 ただ、関東圏では最近数を増やしているとの情報もあり、今年はみなさんの投稿からもたくさんのキンランを拝見したように思います。 宮城県にあまり多くはありませんが今年は2ヶ所目の自生のキンランを見つけました❗️ 絶滅危惧種Ⅱ類(VU) 45都道府県で絶滅危惧種の指定! 5月7日撮影 宮城県 岩沼市
165
かし
今日のお花 クマガイソウ(熊谷草) 別名 ホロカケソウ *ラン科アツモリソウ属 花期は4〜5月 北海道〜九州の低山の森林内.竹林.杉林などに生育し大きな群落を作る多年草! 日本の野生蘭の中で最大! 葉の形も形も、特徴的ですが花の膨らんだ形の唇弁がいつも不思議に思います。 名前の由来はこの花の唇弁が源平合戦の熊谷直実が背負った、母子衣に見立てたことから❗️ 環境省 絶滅危惧種Ⅱ類(VU) まだ未投稿のpicを探してみました! 2021.5.29撮影
153
かし
ユウシュンラン(祐舜蘭) *ラン科キンラン属 花期は4〜5月 北海道〜九州の落葉広葉樹林の林床に生育する多年草。 かつてはギンランの変種とみられていたそうですが別種だそうです! ギンランの草丈は10〜30cm (個体差あり) 葉数は3〜6枚 花数は3〜10個 ユウシュンランは10〜15cm 葉数は1〜2枚 花数は3〜6個 名前は、植物学者の工藤祐舜の名による! 環境省の絶滅危惧類Ⅱ類(VU) 42都道府県で絶滅危惧種指定! 4月25日撮影
214
かし
今日のお花 シュンラン(春蘭) 別名 ジジババ、ホクロ *ラン科シュンラン属 花期は3〜4月 日本各地の日の差し込む乾燥ぎみの雑木林や松林に自生する野生蘭の一種! 野生のラン科で最も早く開花する! 宮城県の里山ではごく普通に見られますが、今はまだほとんどが小さな蕾です。 毎年この場所だけ早めに開花します。 3月17日撮影 宮城県伊具郡!
177
かし
ウズラバハクサンチドリ(鶉葉白山千鳥) *ラン科ハクサンチドリ属 花期は6〜8月 ハクサンチドリの1品種で葉に小豆色の斑点が入る! 特徴的な葉ですが、ハクサンチドリとの葉以外は違いは無く普通のものと同じです! ただ、とても珍しいですね! 今回は、3株に出会えました♪ 7月27日撮影
152
かし
ホソバノキソチドリ(細葉の木曽千鳥) *ラン科ツレサギソウ属 花期は7〜8月 北海道〜中部地方以の亜高山の日当たりの良い草地や湿原に生育する。 高さ20〜40cm ⬅️葉は普通1個(鱗片葉は2〜3個) 花は黄緑色でやや密に付け、交互に別の方向を向いて咲いて咲く(コバノトンボソウとの違うところ) 距は長く下垂して後方にに伸びる (ここもコバノトンボソウとの違うところ) 唇弁は広線形で後方に反り返る事が多い! 背萼片より側萼片の方が長い! 今年は、蔵王のお釜付近で発見! いつもは急ぎ足で過ぎる通過地点にもこんな野生蘭がありましたよ❣️ 7月22日撮影
177
かし
オノエラン(尾上蘭) *ラン科カモメラン属 花期は7〜8月 本州中部地方以北や紀伊半島の亜高山帯の岩場の草地など生える! 高さは10〜15cm 葉は茎の下に対生状に2個。長楕円形で鞘となって茎をだく! 茎の先に 白い花を数個の総状花序を付ける! 花の唇弁基部に「W」の形の特徴的な模様があるので、区別がつきやすい! 絶滅危惧種を指定している都道府県は分布域の8県❗️ 和名の由来は尾根の上のランの意味! 6年前に見ていたのですが今回記憶を頼りに探しに行って来ました。 終盤の姿でしたが、やっと宿題を終えた感じでホッとしています❣️ 7月22日撮影
148
かし
ハクサンチドリ(白山千鳥) *ラン科ハクサンチドリ属 花期は6〜8月 北海道〜中部地方以北の山地帯〜高地の湿った草原や湿地に生える多年草! 高さは10〜40cm 葉は3〜6個が互生し全緑で、基部は鞘となって茎を抱く! 茎頂に紅紫色の花を総状花序を付ける! 花の色の濃さは変化に飛んでいる。 純白のものはシロバナハクサンチドリ❗️ 和名は白山に多く花の付き方が千鳥の飛ぶ姿に似ている事から! 7月13日撮影
165
かし
サワラン(沢蘭) 別名 アサヒラン *ラン科サワラン属 花期は6〜7月 北海道〜中部地方以北の高層湿原のミズゴケなどの中に生える多年草! 高さは15〜30cm 葉は根本に1個! 花紅紫色で横向きに1個(まれに2個) 花被片はあまり開かない! (↘︎は踏まれて倒れたもので、花被片が開いていました) 7/14に投稿したトキソウとよく似た環境に生えています。 緑の湿原では、良く目立ちました!❣️ 7月13日撮影
121
かし
コバノトンボソウ(小葉の蜻蛉) *ラン科ツレサギソウ属 花期は6〜8月 北海道〜九州の山地帯から亜高山帯の日当たりの良い湿地や草原に生える! 高さは20〜40cm 葉はやや下部に普通1個茎を抱く! 茎の中部に数個の披針形の鱗片葉が付く! 花序は淡黄緑色で一方に偏ってつく! 距が後方に跳ね上がるのが特徴! 背萼片と側萼片が兜状になる! 唇弁は舌状で長い 湿原にはこのコバノトンボソウ❣️ 空には赤とんぼがたくさん飛んで、穏やか湿原でのひと時でした♪ 7月7日撮影
178
かし
カキラン(柿蘭) 別名 スズラン(鈴蘭) *ラン科カキラン属 花期は6〜8月 北海道〜九州の日当たりの良い平地から山地の湿地に生える多年草! 高さは30〜70cm 葉は互生し狭卵形でしわ状の脈がある。 花は黄褐色で下から咲きます。 萼片は先が尖り緑褐色。 唇弁は内側に紅紫色の斑紋があり、関節によって2つに分かれ 側裂片は耳状に張り出す! 自生のカキランに初めて出会えました。 ほっそりとしてはいますが、和風のイメージの蘭にトキメキました❣️ 現在31都道府県で何らかの絶滅危惧種の指定を受けています! 7月7日撮影
207
かし
今日のお花 トキソウ(朱鷺草) ② 昨日投稿していましたが、今日のお花がこのトキソウと言う事で、昨日とは違う場所で出会えた子を投稿します。 花の作りや葉の付方はこちらの方が分かりやすいかと思います! この場所も毎年見ていますが、少し増えているように感じて安心しています♪ 蔵王山頂付近! 7月13日撮影
254
かし
トキソウ(朱鷺草) ① *ラン科トキソウ属 花期は5〜7月 北海道〜九州の日当たりの良い湿原に生える多年草! 高さは10〜30cn 葉はくきの中程に1個だけ付き披針形から線状楕円形! 茎頂に紅紫色の花が横向きに1個付き、花の下に披針形の包葉が付く! 和名は花の色が鳥の朱鷺の羽の色を思わせる事から! 優しく美しい花姿から山草を自宅で育てようとする人に好まれ朱鷺の野生種が絶滅したように、このトキソウも絶滅への道をたどってしまいそうで心配です! 環境省 絶滅危惧種(NT) ほとんどの都道府県でも絶滅危惧種の指定がされている! 7月7日撮影
前へ
1
2
3
4
…
4
次へ
75
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部