warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
日本固有種の一覧
投稿数
3511枚
フォロワー数
32人
このタグをフォローする
65
ゆいみゅう
サイカチ(梍/皀/槐/皀角子) 別名 サイカシ、カワラフジノキ ・大きなサヤ、それも真っ黒でクルクルッと巻いた形は独特 ・木も大きく高さは20m径約1mという ・場所により、建材、石鹸、漢方薬などに利用される ・日本固有種 ・本州(中部以西)・四国・九州の山野や河原に生える 2024.11.16撮影
116
すずはな
糸辣韮 イトラッキョウ ヒガンバナ科 ネギ属 原産地 九州西部 花期 10〜11月 栽培種 小さな鉢植えから毎年増えて鉢を大きくしました。 鉢いっぱいに咲くのも良いですね。かわいいです。
146
わすれなぐさ
今月も後10日と思うとさすがの私も焦ってきました 撮影は11/3.4です ①②③11/3ノハラアザミ (クルマアザミ) もう一枚クルマアザミとわかる写真を入れるはずでしたが忘れてしまいました ④11/4タムラソウ ノハラアザミ(野原薊) キク科アザミ属の多年草 本州中部以北にみられる日本固有種 茎の高さ60〜100cm 葉は羽状に中裂し縁に棘がある 花期 8〜10月 上向きに花をつける 頭状花序は筒状花のみで構成される 花は紫色花期にも根生葉が残っているのが特徴です 最後はタムラソウだと決めつけて撮ってしまったので特徴を撮っていませんでした タムラソウ(田村草) キク科タムラソウ属の多年草 別名 タマボウキ(玉箒) 日本では本州、四国、九州に分布 茎は直立し30〜140cm 茎葉は互生、棘はない 葉身は卵状長楕円形で羽状に全裂 粗い鋸歯あり 花期 8〜10月 花柱の先は2分して半曲する(写真と合っている気がするのですが)
96
なる
マルバノホロシ(円葉白英) ナス科ナス属の多年草 一昨日、地元のお山の2ヶ所で沢山の実を付けたマルバノホロシを見つけました🙌 この辺りでマルバノホロシを見つけたのは初めてかも〜✨ 高尾山でもまだ熟していない実🟢を見つけてるんだけど、もう色付いてるかな⁈もう少し紅葉が進めば見に行ってみよう🎶 葉っぱふかふかのヒヨドリジョウゴに似てるけどマルバノホロシは全体に無毛です。①に写る葉っぱは別のものでマルバノホロシの葉っぱは⑤に、葉先が尾状に尖り、葉の縁は少し波打っています。 果柄の先端が広がらないのもマルバノホロシの特徴だけど、そこは分かりづらいですよね!ヒヨドリジョウゴと比較すると良いけど、今年はヒヨドリジョウゴに出逢えずです😐 📷 2024/11/18
101
のんたん
サワシロギク(沢白菊) キク科 シオン属 花期 8〜10月 生育場所 日当たりの良い酸性湿地 分布 在来種(日本固有種) 本州、四国、九州 高さ 40〜60cm 花の大きさ2〜3cm 花の色は最初白色で次第に薄紅色、赤紫色に変化していました 咲く季節が終わり頃で、白い花は殆どなく、色が変化し、最後は花弁が落ちて花弁が少なくなります 白い花が赤くなっていくのは、老化や、紫外線の影響でアントシアニンが増加するからです 老化によって綺麗な色になるとは、人間にとっては実に羨ましい仕組みですね ウメバチソウの咲いているエリアに咲いています
195
画夢
海辺を歩いてきました♪♪ ハマギク(浜菊) キク科 ハマギク属 亜低木 青森県~茨城県の太平洋側に分布。 海岸の岩場に生育。 茎は木質化し太い、 葉は互生、密につき葉柄はない。 葉身はへら形~披針形、質が厚く、光沢がある。 葉の上半部に波状鋸歯がある。 頭花は直径6~8㎝で、白い舌状花と黄色い筒状花からなる。 花期9~11月 茨城県 北茨城市 11月14日撮影
167
saki(咲)
青紫色のセキヤノアキチョウジの花が沢山咲いていました💜🌿 アキチョウジと似ていますが花柄の長さ、萼片が違います。 セキヤノアキチョウジの花柄の長さは1~2cm アキチョウジは1cm未満 セキヤノアキチョウジの花柄は尖っていますが、アキチョウジの萼片は丸みを帯びています。 セキヤノアキチョウジは日本固有種ですがアキチョウジは世界に分布しています。 シソ科 ヤマハッカ属
147
saki(咲)
真っ赤に実ったコバノガマズミの実が青空に映えて綺麗です🔴🌿 日本固有種で福島県以西に分布しています。 葉は対生で2~4cmの卵形又は楕円形で先端は尖り基部は広い楔形又は円形です。 縁には鋭い鋸歯があり葉柄は短いです。 普通は托葉があります。 レンプクソウ科 ガマズミ属
75
ペロ
①ウリカエデかと思っていたのですが、先ほど花友さんの投稿を見たらウリカエデの葉っぱはもっと細身でした。これはウリハダカエデでしょうか? ②これもウリハダカエデ? ①10/19栃木県②9/7長野県 追記⭐︎これはウリハダカエデで大丈夫でした。コメントをくださった皆さん、感謝です😊
62
niko
ウリカエデ(瓜楓) ムクロジ科カエデ属 落葉小高木 弥三郎岳への尾根筋は黄葉の木が多くて何の木かなぁとキョロキョロ💛🧡 名札が付いていたので分かりました😊🎶
222
saki(咲)
今日のお花イロハモミジ 代々木公園のイロハモミジが真っ赤に紅葉🍁🍂してとても素敵でした。 イロハモミジは日本固有種で静岡県以西に自生しています。 ムクロジ科 カエデ属 昨年11月末に撮りました。
175
わすれなぐさ
今日2投稿目は初見のお花です 一株だけひっそり咲いていました 多年草との事ですので来年も会いに行く予定ですが その前に冠毛もみられるとの事です 🏷️白い水曜日♡ 🏷️白い花♡ 🏷️初見 に参加させていただきます ①②10/5撮影 ③④10/27撮影 ⑤は10/5に隣りに生えていました オヤリハグマ(御槍白熊) キク科コウヤボウキ属の多年草 日本固有種 本州の東北地方中南部〜関東地方東北部に分布する 高さ45〜85cm 茎は直立し細く硬い(確認できず) 根生葉や下部の葉は小さく鱗片状になり 中部の葉は互生し長い葉柄あり、3浅〜中裂し裂片は鋭い長楕円形になりまばらな歯牙あり 上部になると徐々に小さくなり葉柄もなくなる 花期 9〜10月 筒状花序は多数付き 総苞は狭い円柱形 総苞片は7列 頭花は1個の筒状花のみからなり 花冠は白色で5裂し裂片は線形 果実は円柱形の痩果で多数の冠毛があるそうです
163
barchetta
イワシャジン キキョウ科・ツリガネニンジン属 日本固有種 花言葉:『誠実』『感謝』
218
画夢
夏の頃から、雪が見れる頃まで咲くのでユキミバナだそうです♪♪ ユキミバナ(雪見花) キツネノマゴ科 イセハナビ属 多年草 滋賀県北部~福井県若狭地方に分布。 山地の林内や林縁に見られ、細い茎を横に広げて生育。 滋賀県、福井県の花が見れるのは日光植物園なればこそですね。 葉は先の尖った広い卵形。茎から対になって生じ、縁に鋸歯。 花は筒状花で淡青紫色。筒部に白い網目模様がある。1日花。 葉や茎に毛が多い。 雄蕊は4個で2個が長い。 花期8~11月 栃木県 日光植物園 11月4日撮影
104
なる
タカオヒゴタイ(高尾平江帯) 10/31、タカオヒゴタイを楽しみに出かけましたが毎年見られる場所はその日1日だけが工事の為通行止め、解放されるのは午後5時の張り紙⚠️ こんな事もあるんですね〜😓 でも、別の場所でとても綺麗なタカオヒゴタイに出逢えました🙌 いつも虫喰いの葉っぱなのに葉っぱも美しく、🎻の胴部のように両縁の中央部が湾入しています♪ 高尾の神様ありがとうございます✨ 📷 2024/10/31
192
saki(咲)
赤いツヤツヤのミヤマフユイチゴの実とても美味しそうです🔴🌿 関東以西、四国九州に分布していて日本固有種です。 ミヤマフユイチゴは細い茎に棘が沢山あり、無毛です。 葉の先がフユイチゴよりも長く深裂しています。 2️⃣ ミヤマフユイチゴの葉 バラ科 キイチゴ属
169
かし
サワアザミ(沢薊) *キク科アザミ属 花期は8〜10月 近畿から北海道南部の沢沿いや川のそばなど湿り気のある場所に生育する多年草! 大型で1〜2m(稀に3m)にもなる! 頭花は下向き 総苞片は斜上し クモ毛あり 頭花の首に包葉が数枚付くのが特徴! 葉は茎を抱き 肉質は柔らかい 花期に根生葉は無いが茎の下部に最も大きな葉が付く! ①②頭花の後ろの目立つ包葉! ③柔らかな葉と全体の様子! ④秋保大滝の滝壺付近! 毎年見ていますが今年は開花が早かったようで、既に終盤になっていました! 10月29日撮影 仙台市秋保大滝付近
228
画夢
大好きなオトコヨウゾメの果実に出会えました♪♪ オトコヨウゾメ(男ようぞめ) レンプクソウ科 ガマズミ属 落葉低木 北陸地方を除く本州~九州に分布。 雑木林に生育。 葉は葉脈が目立つ。縁には鋸歯。 花は先が5裂の合弁花。 雄蕊5個、雌蕊1個。 果実は8㎜ほどで、2~3個がまとまってぶら下がる。 花期4~5月 ③は5月6日撮影 逢瀬公園 福島県 甲子高原
194
barchetta
ツツザキノコンギク キク科・シオン属 日本固有種 花びら(舌状花)がストロー🥤状に なる突然変異タイプです。ですが園芸種では無いので全ての花びらがストロー状にならずまばらです。園芸種にはオビトケノコンギク(ツツザキノコンギクの選抜種を品種改良したやつ?)がありこれは綺麗な筒咲きです。 皆さんも四ツ葉🍀のクローバーを探すようにノコンギクを見かけたら気にして見てね~☝
86
はちなつめ
イソギク キク科 キク属 南房総の沖ノ島を散策👣 イソギクが沢山自生していました。 イソギクは日本固有の野生菊🌼 海を一緒に撮りました🌊 あと数日で咲きそうでした。花は舌状花がなく筒状花が集まって咲く姿は見事です。 葉の裏側の白い毛が表面から見ると白い縁取りのように見えるので葉だけの時期も綺麗です。
138
まあみ
【黄烏瓜】《ウリ科》 花言葉 「平凡の非凡」「明るい希望」 「キカラスウリ」は日本固有種で 「カラスウリ」の変種なので 性質的にはほぼ同じです 違いは ①キカラスウリの実は黄色で カラスウリの実は赤くキカラスウリよりも小さい。 ②キカラスウリの葉は丸みを帯びて滑らかなのに対し、カラスウリの葉は朝顔の葉に似てシャープで表面に毛があります。 ③いずれの花も夜から朝方まで咲きますが、開花時間の長さが異なり、キカラスウリの花は朝方まだ咲いていますが、カラスウリの花は萎んでいます。
197
barchetta
シモバシラ(霜柱) 別名:ユキヨセソウ(雪寄草) シソ科・シモバシラ属 日本固有種 花言葉『健気』 柿と牡蠣、橋と箸、故障と… 同音異義語は沢山ありますが 霜柱って…同形同音異義語(・・?
92
なる
リュウノウギクです♪ ここに咲くことを忘れてたけど、今年も逢えました♪ 写真を撮ろうと近付くと爽やかな良い香りがしました🤗 私の好きな香りです( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 📷 2024/10/31
186
saki(咲)
今日のお花ダイモンジソウ 白い可愛いイズノシマダイモンジソウです♡🌿 房総半島と伊豆諸島に分布する日本固有種です。 湿った岩場や崖に生息します。 ユキノシタ科 ユキノシタ属
前へ
1
2
3
4
5
…
147
次へ
3511
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部