warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
花のある暮らし
お出かけ先,ヤマツツジ,ツツジミマルフシの投稿画像
k-kantaroさんのお出かけ先,ヤマツツジ,ツツジミマルフシの投稿画像
ツツジミマルフシ
ヤマツツジ
いいね
88人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
k-kantaro
2022/03/18
3/16 角田山
この日の徘徊で、この娘が一番、満塁ホームランでした。わかってしまえばド〜ッタ事は無い✌️😃✌️。君は、ヤマツツジ(山躑躅)なんだネ。
✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
⬆️ 早春の今頃、マンサクと一緒に芽吹き始める、この娘はダ〜ァレ。なんだろうナ〜、と毎年思っていました。なんと山躑躅とは、ビックリ仰天‼️。冬芽・葉痕は『長さ1cmほどの卵形。越冬葉に囲まれる。芽鱗には褐色の伏した鱗片状の毛が密生する。葉痕はほぼ半円形。維管束痕は1個』と有ります。ネットの写真もこんな感じです。越冬葉ネ〜、ソレが目立つようになるのか〜。wikiその他を読んでいると、半落葉、半常緑なんて記載があるけど、オイラの縄張りでは、ほぼ落葉していますが、その辺の都合は不明のままです。
↕️ 実の弾けたあとです。近所のドウダンツツジの殻が、こんな感じになる事を、今朝発見したばかりでした。それで⬇️は、何⁉️。この毛玉は虫こぶでした。ツツジミマルフシ(躑躅実丸五倍子)。ここで虫こぶが出てくるとは、ビックリ×2でした。
✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
謎が解けて✌️ピース‼️。
リン
2022/03/18
お疲れ様でした。
角田山d(⌒ー⌒)!
もう少しでお花が咲きますね🎵
昨年3/19 3/20 3/21
角田山 弥彦山
カタクリ ユキワリソウ等々
見に行来ました。
今年は カタクリ 咲いていますでしょうか?
三年続けて お邪魔しました。
いいね
1
返信
monko
2022/03/18
虫こぶなるもの初めて知りました😅勉強になります!
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
ラスカル
2022/03/18
楽しみですね、
いいね
1
返信
k-kantaro
2022/03/18
@リン
さんへ
ありがとうございます。
カタクリは、もう少しですネ。
カタクリのベストは、なかなかムズカシイです。ピークが短い‼️。雪割草は次々と咲くけど、カタクリはいっぺんに全部咲きます。一番目指してガンバ‼️。
💦💦💦🙇♂️🙇♂️🙇♂️🍺🍺🍺
いいね
1
返信
k-kantaro
2022/03/18
@monko
さんへ
ありがとうございます。
しつこく見ていると、色々と見えてきます。新発見目指してガンバ‼️。
💦💦💦🙇♂️🙇♂️🙇♂️🍺🍺🍺
いいね
1
返信
k-kantaro
2022/03/18
@ラスカル
さんへ
ありがとうございます。
春はコレからです。
💦💦💦🙇♂️🙇♂️🙇♂️🍺🍺🍺
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花のある暮らしに関連するカテゴリ
切り花
アレンジメント
母の日
バラ
花言葉
花の育て方
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のある暮らしのみどりのまとめ
4
2025/04/04
睡蓮 ペリーズ・ベイビー・ピンク
睡蓮 ペリーズ・ベイビー・ピンクを購入。1シーズンで花が咲くのか!?
58
2025/04/04
マジックアマリリスが咲くまで
今年初めて知ったマジックアマリリス ネットでお迎えしました マジックアマリリスは土も水も要らず球根をそのまま置いておくだけでお花が咲くというまさにマジックの様なお花です このマリリンという品種はクリーム色とグリーンで八重の花弁が豪華で素敵です さぁ本当に咲くのかなぁ…
35
2025/04/04
パンジーフリルフロマージュ🌼モニター
モニターでいただきました。 とてもかわいい黄色のお花です🌼
花のある暮らしの関連コラム
2025.02.12
榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?
2025.01.21
ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?
2025.01.21
スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説
2024.12.24
ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法
2024.12.18
梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介
2024.12.17
沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介
花のある暮らしの関連コラムをもっとみる
k-kantaro
お山歩のついでに、花を楽しんでいます。おかげ様で、最近では眼に入る物、何にでも好奇心がわいています。
場所
お出かけ先
キーワード
山野草
花のある暮らし
里山
冬芽
葉痕
お山歩
里山徘徊
植物
ヤマツツジ
ツツジミマルフシ
投稿に関連する植物図鑑
ツツジの育て方|植え替え時期は?挿し木のやり方や枯れる原因を解説
投稿に関連する花言葉
ツツジの花言葉に怖い意味はある?白やピンク、花色別の花言葉を紹介
この日の徘徊で、この娘が一番、満塁ホームランでした。わかってしまえばド〜ッタ事は無い✌️😃✌️。君は、ヤマツツジ(山躑躅)なんだネ。
✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
⬆️ 早春の今頃、マンサクと一緒に芽吹き始める、この娘はダ〜ァレ。なんだろうナ〜、と毎年思っていました。なんと山躑躅とは、ビックリ仰天‼️。冬芽・葉痕は『長さ1cmほどの卵形。越冬葉に囲まれる。芽鱗には褐色の伏した鱗片状の毛が密生する。葉痕はほぼ半円形。維管束痕は1個』と有ります。ネットの写真もこんな感じです。越冬葉ネ〜、ソレが目立つようになるのか〜。wikiその他を読んでいると、半落葉、半常緑なんて記載があるけど、オイラの縄張りでは、ほぼ落葉していますが、その辺の都合は不明のままです。
↕️ 実の弾けたあとです。近所のドウダンツツジの殻が、こんな感じになる事を、今朝発見したばかりでした。それで⬇️は、何⁉️。この毛玉は虫こぶでした。ツツジミマルフシ(躑躅実丸五倍子)。ここで虫こぶが出てくるとは、ビックリ×2でした。
✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
謎が解けて✌️ピース‼️。