その都度投稿してたけど、
せっかくなのでみどりのまとめに記録します。
ただただ、食べたい野菜
と言う家族のリクエストで栽培開始。
場所はベランダのプランターで
ホームセンターで3号苗を購入しスタート
20200523
家にあった茄子の肥料を入れてみる😅
購入してすぐはわからなかったけど、
オスメスの違いが出てきました。
茎がすっと長いのが雄花
茎が黄色く短いのが雌花…そこが実になるのね
20200528
初めての開花
さてさて、いつ実になるのかなぁ~
調べてみたら、
受粉しないと実にならない
↑当たり前
って、ここでやっと気付く
たくさん苗を植えていれば風や虫さんが花粉を運んでくれるようだけど、
ここは一苗しかないベランダなので
自然の力にだけ頼ってられない
オスメス揃ったら人口受粉すべし
20200608
オスメスそろって開花
雄花をプチっと切って雌花に花粉を
スリスリスリスリ…
これが人口受粉!
ほんまか?😅
マニュアル通り朝9時までに完了👍️
以前茄子を育てたときはアブラムシがいっぱいだったけど、これは全然付かなくてありがたい!
2020613
怪しい人口受粉でしたが、
数日で大きくなってきました😆
梅雨入りした途端
結構な雨量で2日目
あまり実を雨に当ててはいけないって思うのは気のせい?
最初の実なので早めの収穫を、とも書いてたので収穫することに。
切ってみると種は青め
味は緑のズッキーニより皮は柔らかくあっさりした感じです。
次は20cm越えで収穫したいな
20200622
2個目の受粉
朝早くからスリスリスリスリ…
花粉は2日前に咲いた雄花を
使用します。
冷蔵庫で~とかあるみたいだけど、
今回はタッパで常温保存
園芸仲間からの情報に感謝✨
花粉て置いとけるのね😲
毎回一緒に咲くとは限らないし、
一株しかないしね
でないと今回受粉できなかったわ😅
なので成功するか不明だけど
上手くいきますよーに♪
20200625
雌花3個目開花
昨日咲いてた雄花を摘み取らず置いてたのですが、咲いた後、ぎゅっと閉じるのは花粉を守るため??
賢いなぁ~
で、閉じた雄花を開いて受粉完了
2個目の実もまだ収穫サイズになってないのでおいてるけど、両方大きくなるかな?🤣
20200629
4つ目~♪
今日も朝からスリスリスリスリ…
今回はオスメス同時開花
先の2つ目、3つ目は前日開花の
花粉を使用したせいか
なかなか大きくなりません。
まだ10cm弱
4つ目のために先の2つは摘んでしまうべき?
肥料足してみました。
20200630
欲を出さずに
4個目に大きくなってもらいます
2個目は受粉後8日で
3個目は5日で …収穫?
おもちゃみたい😆
箸置き とかw
20200703
雌花さん5個目が咲いたけど
相方がいないのでチョキン✂️
4個目は10cm強
20cmを越えられる??
20200708
先が太くなるのが待ちきれず収穫😆
なんとか20cm越♪
一緒にバジルとパセリも収穫🌿
焼いた!というか炒めた!😂
緑のズッキーニより皮が薄い感じ🍴
まだまだ収穫できればいいなー
20200727
最近は雌花さんばかりで
雄花くんがいませーん
一週間待ったけど、
未受粉だとこれ以上大きくならないのかな?
オスメス揃うの待ってます
20200805
今回も未受粉
葉っぱもすぐ白くなります~