7/10に第2回アースガーデンアンバサダーイベントがありました。
講義で勉強したことのまとめです✏️
虫の写真があります‥
ご了承くださいませ🙇♀️
害虫対策するときに気をつけるポイント💡
⓵虫によって食べ方が違う
「キスジノミハムシ」
→葉っぱの表面から食べる
「コナガ」
→葉の裏側から食べる
「ハモグリバエ」
→葉の中から食べる
⓶被害の出方も違うので、虫がみつからなくても特定しやすくなる
大きく分けると吸汁性と食害性害虫がいます。
「アザミウマ」→吸汁性害虫
およそ2ミリの小さな虫で、
植物の汁を吸って組織を破壊してしまう。
「オオタバコガ」→食害性害虫
葉、つぼみ、茎、果実など食べてしまう。
⓷害虫によって効果が異なるので、いろいろ薬剤がある
やさお酢は気門封鎖剤。
虫の気門(空気を体の中に取り込む場所)をふさいで退治します。
アブラムシ、コナジラミ、ハダニに効果がありますが‥
アザミウマやカイガラムシは気門がもとから塞がっているような状態なので、効きにくいようです。
⓸作物によって、薬害・残留性が異なるので、いろんな薬剤がある
薬剤の適用表(写真はどの薬剤かは?!)を見て、使用法を守って正しく使うことが大事!
☆植物に対応しているか?
→薬害、薬剤の残留性
☆害虫に対応しているか?
→効果
アース製薬さんは、薬剤の選定がしやすいように、わかりやすく
表示されています。
写真は「やさお酢」です。
細かい文字ばかりだと、見るのが億劫になりがちですが、植物の写真付きでとてもわかりやすいですね!
これからもよりわかりやすい表示を研究していくそうなので、心強いですね!
最後までお読みいただきありがとうございます。
虫の写真を見てて、少しクラクラしちゃいましたが‥
皆さんは大丈夫でしたか?
虫は苦手ですが‥💦
大切に育てている植物を虫から守るためによく観察して対策していかなくては!
ちなみに‥
放置しておいた方が良い虫!!
上から、テントウムシ、ヒラタアブ、アブラバチです。
アブラムシを退治してくれます!
ますよね💦
虫によって食べ方がちがうんですね…‥
我が家はやさお酢で今のところは大丈夫みたいです🎵
とてもわかりやすいまとめを
ありがとうございます(^3^)/💓