警告

warning

注意

error

成功

success

information

シクラメンのこぼれだねを育てる②

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
シクラメン クレヨンのこぼれだねを育てる記録のPart2。 一年経過して数がめっきり減ってしまいましたが、なんとか記録更新中✏️ 夏越しした大人シクラメンの様子も。
2024年12月27日
2ボットになったベイビー達。
片方は順調で、片方はずっと葉が2枚のまま。
葉っぱ2枚の子にもようやく芽の兆しが🙌
がんばれ!
今年迎えたペチコート。
昨日の夜冷え込んだので、ヘロってしまった。
こちらも今年お迎えしたスワン。
これは大丈夫。
スワンは慣れれば3度くらいまでなら行けるのは去年の冬検証済み✌️
シクラメンよっちゃん。
少し花がへろっているかな。寄せ植えにしたので頑張っておくれ。
一応大事を取って夜は不織布で囲んだラックの中へ。

寄せ植えよっちゃんは鉢が重いのでギリギリまで外で頑張ってもらう。
大人シクラメン達の様子。

この子達は寒さも余裕。
クレヨンには花。つぼみもチラホラ。
これは白。咲き始めるのは、もうシクラメン見飽きたわと思う春先から。
去年のガーデンシクラメンを一鉢にぶっ込んだもの。
1株だけ花が咲いている。
こちらも去年のガーデンシクラメン、
少しつぼみが見え始めた。
2024年12月31日
こちらのベイビーはとうとう葉っぱ一枚になってしまった。
腐れて取れたのではなくて、折れたのがまだ救い。
こちらは順調そう。
無事に新年を迎えれそうだ😄
2025年1月3日
ペチコートはとうとうお亡くなり。
調子が悪く部屋の中に避難させていたが腐ってしまった。
葉がどんどん溶けて行き、球根もプシュッとなってしまった。
寒さでへろっていたかと思ったけど違ったようだ。


2025年1月11日
やってしまった😱

寒波の時に入れ忘れた…
慌てて次の日の夜は入れたけど、一枚だけの葉が無くなった。
取れた葉が見当たらない。風で飛んだか?
それとも腐った?

球根は硬い。
とにかく葉を出すのだ!何もしてあげられない。自力でがんばれ!
こちらはしなっているけど大丈夫そう。
大人達は外のラックの中か、鉢ごと不織布をかけて過ごした。
しなっているけどまぁ大丈夫👌
特別待遇だったスワンは問題無し!
2025年1月26日
去年のガーデンシクラメン♪
ようやく開花🙌
つぼみもたくさん!
こちらもスイッチが入った模様。
あまり花型が良くない。ジックスみたいになるはずなのに🥲
クレヨンも咲き始めた🖍️

そろそろ大人達は油断すると水切れする季節。気をつけなければ。
水やりついでに週一で液肥。
固形肥料と併用するので液肥はうっすーい。2000倍くらい。
葉無しのベイビーはまだ残っている。
葉っぱらしきものが見えているような…
そうであって欲しい🙏
こちらのベイビーは順調😄

ベイビーは土が乾かずなかなか液肥があげられない。
意外と雨が降るんだわ☔️
2025年2月3日
また寒波到来❄️
大人シクラメン達は軒下なラックの中に避難。
ベイビーとスワン、クレヨン、ゴールデンガールは玄関内へ。
この子達は耐寒温度は3度。
2025年2月9日
寒波明け。
外にいた組は全体的にクッタリ。
何年もうちにいる子達なので寒さは経験済み。
まぁ気温が上がれば復活するでしょう。
心配しているのは見切り品のゴールデンガール。全然土が乾かない。
過去に何度もダメにしている。
マイクロシクラメンの部類だけあって球根がめちゃくちゃ小さい。多分3センチ無いかもしれない。
シクラメンは球根を浅植えするのかセオリー。
ゴールデンガールは浅植えするとそのうちグラグラになるし、深植えすると腐らせる。
今年は浅植えしたらグラングランになって、途中で枯れるの覚悟で植え直した。
もはや花を楽しむ為より、夏越し成功させる為に育てている感がある。

スマホを新しくしたのでベイビーの新芽が出ているか確認したく、5倍で撮ってみた。

ぎゃー😱
腐っとる!

同じポットに植っていた腐った方の球根だった。
あーびっくりした💦
見たかったのはこっち。

うーん、微妙…😣
期待したのに…見らんのが良かったかも…
こちらは順調。
よしよし、頑張れ👍

投稿に関連する植物図鑑

シクラメンの育て方|初心者は室内管理がおすすめ!冬の水やり頻度は?
ガーデンシクラメンの育て方|植えっぱなしで夏越しできる?植え替えをすべき?

投稿に関連する花言葉

シクラメンの花言葉|色別だと怖い意味もある?プレゼントで避けるべき色は?
ガーデンシクラメンの花言葉|怖い意味もあるの?色別の意味や、種類などもご紹介

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ガーデニングに関連するカテゴリ

ガーデニングのみどりのまとめ

いいね済み
48
2025/02/22

クリスマスローズ

娘にねだられて買ったクリスマスローズ
いいね済み
158
2025/02/22

佐助のイベント🏷一覧

GSの🏷のイベント、色々あるけどイマイチよく分からないのも多くて難しい
いいね済み
16
2025/02/22

No.358 とちぎ花センター 2025/02/16②

花ちゃんドーム(温室)以外を見て廻ろう🚶‍♀️

ガーデニングの関連コラム

姫りんごの育て方|剪定時期はいつ?鉢植え管理や植え付け場所は?の画像
2025.02.19

姫りんごの育て方|剪定時期はいつ?鉢植え管理や植え付け場…

バラ科リンゴ属に属するヒメリンゴ。春には白または薄いピンクの花を咲かせ、秋にはその名の通り小さなかわいい赤い実をつけます。かわいい花と実を目で楽しむ観賞用として人気がありますが、その実は一般的な…
イロハモミジとは?カエデとの違いは?葉の特徴や紅葉の見頃を紹介の画像
イロハモミジの剪定時期はいつ?小さく育てる方法やどこを切るか解説の画像
2025.02.13

イロハモミジの剪定時期はいつ?小さく育てる方法やどこを切…

イロハモミジは、葉が赤や黄色などに彩られる紅葉が美しいですね。公園や神社仏閣などに植えられていることが多く、美しく紅葉するイロハモミジを観賞するためには剪定も重要な作業です。 イロ…
シマトネリコを鉢植えで育てられる?おすすめの土や植え替えを解説の画像
2025.02.12

シマトネリコを鉢植えで育てられる?おすすめの土や植え替え…

庭木にも向いているシマトネリコは地植えだけでなく鉢植えでも育てることができるのでしょうか。このページではシマトネリコの鉢植えについて解説しています。 育て方の基本や、葉が落ちる原因…
胡蝶蘭の植え替えはバークと水苔がおすすめ?流木付けの仕方は?の画像

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト