警告

warning

注意

error

成功

success

information

カダン ボニータモニター2024

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
世界最大級のビオラ カダン ボニータの栽培の様子
2024.10.19
苗が届きました
家族でカダン ボニータを育てよう!2024に当選しました
世界最大級の花を咲かせたいです🥰
まだ花は小さいですが花を大きくするにはどうしたら良いのか...
色々とやってみます😄
2024.10.22
6号鉢に植えました🪴
白い花が伸びすぎていたので切りました✂️
赤紫は花を摘みました🌸
2024.11.06
🪴植えてから15日
花が咲きました🌸
普通サイズです💦
生長すると花も大きくなる?
2024.11.08
🪴植えてから18日
鉢が大きい方が大きい花が育つかと鉢増ししました🪴
2024.11.19
🪴植えてから28日
🌸赤紫 6センチ
10号鉢が空いたので植え替えました🪴
鉢が大きい方が花も大きくなるかな😊
これで植え替えは終わりです💦
2024.11.26
🪴植えてから35日
🌸赤紫 7.5センチ
花が大きくなってる😊
2024.12.07
🪴植えてから46日
白い花が咲き始めて赤紫の花数が増えてきたよ😊
赤紫
7.5センチ
咲き始めは6センチ

6センチ
2024.12.10
🪴植えてから49日
🌸赤紫 8.5センチ
白 7.8センチ
2024.12.18
🪴植えてから57日
なかなか10センチにならないね
赤紫 9センチ
白 9センチ
2025.01.04
🪴植えてから74日
赤紫 9.8センチ
白 9.5センチ
白い花の方が花がヨレヨレになりやすく早く摘むので花が大きくなりにくいのかなぁ?
2025.01.09
🪴植えてから79日
雪が降る予報なので花が綺麗なうちに撮影しておきました📸
赤紫 10センチ
10センチに到達しました🙌
白 9.5センチ
2025.01.24
🪴植えてから94日

9.5センチ
2025.01.30
植えてから100日
今更ですが色を調べました。
ピンク・ベリーとグラマラマ・ホワイトでした。
ピンク・ベリー
10.3センチ
グラマラマ・ホワイト
10.3センチ

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

花のみどりのまとめ

いいね済み
8
2025/02/02

カダン ボニータモニター2024

世界最大級のビオラ カダン ボニータの栽培の様子
いいね済み
137
2025/02/02

No.91 今年の梅 2021春2024/0317更新 2023/0218更新 2022/0306源平咲き梅、追加更新。

気がつけば、梅の花に足を止めて、眺めているよ。 香りよし。姿良し。味良し
いいね済み
32
2025/02/02

企画展「須田悦弘」 渋谷区立松濤美術館

この写真の草花🪴は、すべて精巧に彫られた木彫彫刻です。

花の関連コラム

テッセンの花言葉に隠された怖い意味とは?花の時期はいつ?の画像
2025.01.31

テッセンの花言葉に隠された怖い意味とは?花の時期はいつ?…

クレマチスの一種であるテッセン(鉄線)は、古くから家紋にも使われるほど日本人に愛されてきた花です。品種改良も盛んに行われ庭植えでもとても人気の花です。 今回は、テッセンの花言葉や種…
しだれ桜の花言葉には怖い意味があるって本当?花の特徴は?の画像
八重桜はどんな特徴がある?花言葉に怖い意味はある?の画像
2025.01.31

八重桜はどんな特徴がある?花言葉に怖い意味はある?…

お花見の時期にひときわ目立つサクラは八重桜ですよね。ボリュームがあり美しい日本を代表する桜です。 このページでは八重桜の花言葉をはじめ、花期や由来などをご紹介しています。 …
ベルフラワーの育て方|地植えで冬越しできる?植え替え時期はいつ?の画像
2025.01.30

ベルフラワーの育て方|地植えで冬越しできる?植え替え時期…

クッション状の茂みのように生える葉と青紫色をした釣り鐘状の花をもつベルフラワーは、乙女桔梗(オトメギキョウ)という和名でも親しまれています。 今回はそんなベルフラワーの育て方につい…
ドウダンツツジの花言葉に怖い意味はある?花の時期や花の色を紹介の画像
2025.01.30

ドウダンツツジの花言葉に怖い意味はある?花の時期や花の色…

春には上品な白い花を咲かせ、秋には葉が紅葉して、長く楽しめることが魅力的なドウダンツツジ。生垣に使用されることが多く、剪定に強い特徴があるので好みのサイズで生垣を楽しむこともできますよ。…
クルメツツジの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や種類も紹介の画像
2025.01.30

クルメツツジの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や種類も…

5月前後に開催されるつつじ祭り。毎年楽しみにされている方も多いことでしょう。つつじ祭りでもひときわ目立って咲いているのがクルメツツジ。 そんなクルメツツジの花言葉はなんでしょうか。…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト