警告

warning

注意

error

成功

success

information

セネッティ成長まとめ

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
サントリーフラワーズさんのセネッティ秋苗のラベンダーバイカラーの成長まとめです。 6号鉢に植え付け→8号鉢に鉢増し
2024/9/21植え付け
6号鉢に植え付け。
2024/10/6 暑いけれど少しずつ成長
まだ暑い日も続いてます。
ハダニに吸われたっぽい跡も発見。
他の子は全然被害無いのになぁ。セネッティは美味しいのかな?
2024/10/30 突然急成長
植えてから3週間くらい経っても全然大きくならないなーと思っていたら、10/20頃から突然急成長。

毎日ベランダに出てセネッティちゃんを見る度に、「あれ?この葉っぱ昨日無かったよね?」「あれ??なんか一回り横に広がってない?」「いやこれ明らかに昨日より高さ上がったよね!?」と毎回びっくりさせられます。
2024/11/17 そろそろ鉢増しか
蕾がいくつか上がってきて、株全体のサイズも大きくなってきた。
そろそろ6号鉢だと狭そうだし、まだ温かい日がある内に鉢増しした方が良いかな。
2024/11/21 8号鉢へ鉢増し完了
8号鉢へ鉢増し。
鉢増しはちょっと苦手で、毎回微妙に斜めになってしまう.......土を入れてる時は真っ直ぐだと思ったのになぁ。

最低気温が10℃を切ったら花たちを不織布で覆ったラックに入れようと思ってるけど、既にラックの天井ギリギリのサイズ。

5℃を切ったら家に入れる予定だから、それまではラックに収まるサイズでいてくれ~!
2024/11/30 開花第1号
たくさん上がってた蕾の1つがついに開花!
2つ目ももうすぐ咲きそう。
2024/12/07 花が増えてきました
開花した花が5つまで増加。
高さはあまり伸びなくなったけど、横にボリュームが増していっている気がする。

今ところ順調に育ってくれてるけれど、初めての冬越しなのでこれから心配。
横から見るとこんな感じ。
2024/12/14 花が増えてきました
花の数が10を越えました。
だんだん数えるのも大変になってきたかも。
正面から見るとこんな感じ。
横から見ると、ちょっとだけいびつ?
上に伸びている部分と、横に広がってる部分がなんとなく分かれちゃってる感じです。

隙間が出来てしまっているところも大きくなってくれるよう、その辺りによく日が当たるようにしてます。
2024/12/18 重みで枝が
夕方にセネッティちゃんを家の中に入れようとしたところ、なんと枝が1本折れているのを発見。

折れやすいとは聞いていたけれど、本当に折れてしまうとは.......。

たくさん蕾がついていた枝だったんですが、だからこそ重かったのかな.......残念です。
折れた枝をどけたら、下に隠れていたガーデンピックが!

今まで完全に葉っぱで隠れていて、ピックを差していたことを忘れていました😅

折れた枝の分スペースが空いちゃったけど、ピックのおかげで多少寂しさは和らいだ.......かな?
2024/12/21 枝折れのその後
どうしても枝が折れた分は形が歪ですが、全体としては良い感じに育ってます。
別方向から。
こっちからなら綺麗なシルエット☺️
咲いてる花の数は21になりました。
2025/1/13 満開までもう少し
花の数がどんどん増えてきました。
満開まであと少し!
花が一斉に咲いた枝がとっても綺麗( *´˘`* )♡
とはいえ、実は年明けすぐにまた1本枝が折れてしまったのです.......

ポキッと一瞬で折れたわけではなく、数日かけて段々と折れたっぽく.......。

1本の枝だけちょっとずつ葉っぱがヘニョっとしていっていたので「なんかおかしいな」と思っていたんですが、枝が出てるところに上から切れ目が走っていて、完全に切れる直前の状態になっていたのです。

泣く泣くその枝は取り除きましたが、横から見ると隙間が目立って不格好気味に。

反対側の真横に伸びてる枝も、同じように葉っぱがヘニョり始めてるのでヤバめかも😥

真上に伸びてる枝はどれも元気で花もたくさんなのでそこは安心ですが。

大きく育って嬉しいな~と思っていたけど、大きすぎて枝折れの悩みを抱えることになるとは.......セネッティは奥が深いです。
2025/1/19
下の方の枝は折れても全体としてはかなり綺麗に咲いてくれてる🥰
花が所狭しと咲いてます。
2025/1/28 大事件
大事件発生。

仕事帰りにあれ?なんか今日風強いな?と思い、なんだか嫌な予感を感じながら帰宅すると.......なんと、セネッティちゃんの片側の枝が全て折れていました。

強風の日に高層階のベランダで吹きさらしは流石にダメですね.......せめてもう少し風が遮られるところに移動していれば😭
折れた枝をとっぱらってみたら、片側だけ枝がわんさかしてて明らかにバランスが悪かったのと、重心がおかしくてこのままだと反対側も折れる予感がしたので、いっそ思い切って切り戻しました。

満開までたぶんあと1週間くらいだったのになぁ😢

でもほぼ満開まで楽しめたので良しとしましょう!

※この写真を撮った後、もう少し全体を切って整えました。
1週間前はこのくらい咲いてました。
切り戻した枝の一部は花瓶に生けてしばらく飾ることに。

やっぱりセネッティちゃん綺麗☺️

しばらくは花がなくてちょっと寂しいですが、次の満開も楽しみです!
2025/2/11 切り戻し後、少しずつ成長
切り戻し後、少しずつですが新しい葉っぱや蕾が伸びてきました。

投稿に関連する植物図鑑

サイネリアの育て方|種まき時期や花の季節は?毎年咲くの?

投稿に関連する花言葉

サイネリア(シネラリア)の花言葉|怖い意味があるって本当?色別の意味や種類は?

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ガーデニングに関連するカテゴリ

ガーデニングのみどりのまとめ

いいね済み
3
2025/02/22

花壇、鉢植え(屋外)

花壇や屋外鉢植えです
いいね済み
96
2025/02/22

クリスマスローズを種から育ててみた2024-2025年シーズン開花株

種から育てたクリスマスローズを紹介します
いいね済み
140
2025/02/22

ラナンキュラス ラックスさんを育てよう🌼 (R7.1/30 分)

5年ほど前の冬、ラナンキュラスちゃんのかわいさ🌸に魅せられ、ダメ元での

ガーデニングの関連コラム

姫りんごの育て方|剪定時期はいつ?鉢植え管理や植え付け場所は?の画像
2025.02.19

姫りんごの育て方|剪定時期はいつ?鉢植え管理や植え付け場…

バラ科リンゴ属に属するヒメリンゴ。春には白または薄いピンクの花を咲かせ、秋にはその名の通り小さなかわいい赤い実をつけます。かわいい花と実を目で楽しむ観賞用として人気がありますが、その実は一般的な…
イロハモミジとは?カエデとの違いは?葉の特徴や紅葉の見頃を紹介の画像
イロハモミジの剪定時期はいつ?小さく育てる方法やどこを切るか解説の画像
2025.02.13

イロハモミジの剪定時期はいつ?小さく育てる方法やどこを切…

イロハモミジは、葉が赤や黄色などに彩られる紅葉が美しいですね。公園や神社仏閣などに植えられていることが多く、美しく紅葉するイロハモミジを観賞するためには剪定も重要な作業です。 イロ…
シマトネリコを鉢植えで育てられる?おすすめの土や植え替えを解説の画像
2025.02.12

シマトネリコを鉢植えで育てられる?おすすめの土や植え替え…

庭木にも向いているシマトネリコは地植えだけでなく鉢植えでも育てることができるのでしょうか。このページではシマトネリコの鉢植えについて解説しています。 育て方の基本や、葉が落ちる原因…
胡蝶蘭の植え替えはバークと水苔がおすすめ?流木付けの仕方は?の画像

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト