警告

warning

注意

error

成功

success

information

とにかく元気な我が家の銘月(ダイソー産)

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
多肉初心者にメチャクチャな育成をされた末、覚醒してしまった我が家の銘月(ダイソー産)の成長記録
2024/09/23
購入時の銘月。徒長しまくりで宛ら虐○を受けているような多肉に衝撃を受けつつ、どうにか私の手で救えそうなコを連れて帰る。お値段220円。尚、この頃の私は世話をしていればエケベリアのようなロゼット型になると信じ込んでいた。
2024/09/30
一週間後の銘月。せっかく植え替えたにも、多肉関連の動画を観漁っているにも拘わらず、暫くは購入時のポット in ポット&更には鉢底石を敷き詰められ育てられる。あーもうめちゃくちゃだよ。
2024/10/07
二週間後の銘月。成長点付近に色がつき始め、紅葉だ!と変化に喜ぶも…?ちなみにロゼット型にはならない、ということは購入したその日に調べて解決しました(とはいえネットで見るような肉厚な葉に育てたい)
2024/10/13の銘月
もしや紅葉じゃなくて葉焼けでは…?と焦る。実際のところはまだまだ灼熱の直射日光に当て続けた高温障害だったっぽい。いま思えば水やり直後にやらかしてたのによく☆にならなかったな…(確かこの頃にまったく根付かずグラグラしてるのが気になったので、黒ポットから出して植え替え直したはずです)
2024/11/04の銘月
徐々に多肉の数も増え、初期に比べれば知識もついてきた様子。今度こそしっかり根付いて紅葉も始まりました。
2024/11/08の銘月
茎の下のほうに何やら小さなつぶつぶを発見。これはもしや、子株…?
2024/11/14の銘月
いつの間にやらこんなに立派で肉厚になり、綺麗に色づいてきた。葉っぱの付け根?辺りから何やらまた子株らしきものが。
2024/11/26の銘月
今月4日に撮った写真と比べて、あまりの成長ぶりに驚いている。
2024/12/01の銘月
Twitterで「子株が4つになったよ!」と報告した直後…
2024/12/02の銘月
実は5つだったことが判明する~To Be Continued~
載せ忘れ:2024/12/02の銘月
今は子株の成長の妨げにならないよう、3枚葉をもぎました!息をするように葉挿しトレーに挿してしまったが、100%発根発芽しそうで内心ちょっと震えている。
2024/12/09の銘月
エス、名物『加工がゴテゴテしていてどっちが主役かわからない』
2024/12/28の銘月
元気だった銘月パイセン、下葉が特にシワッシワに。
わりと最近チョロっと水やりしたばかりだし、子株の影響…?冬場にあんまりやりすぎるのも…と悩みつつ、多肉1年目だし夜間は室内管理だし、トライアンドエラー!の精神で仕事前にたっぷり水やり。帰宅する頃にはいつもの元気な銘月パイセンに。
子株ズもすくすく成長中。ヒンヤリしててパッツパツな銘月パイセンの葉っぱをさわさわしてる時間が癒やし。
2025/01/07
夜間は室内管理のため、紅葉はさめてきました。時間が経つとすぐに葉っぱをシワシワにしてお水を催促してきます
暗くて見えづらいですが、子株がミチミチ…
2025/01/19
1枚の葉っぱが鉢の中でぶつかり、撓む親株。新しい鉢は買ってあるから、春になったら植え替えないと子株まで衝突コース…
2025/02/10
こんなに立派になりました(親株はシワシワなので水やり)

投稿に関連する植物図鑑

セダムの育て方|肥料や水やりの頻度は?冬の手入れは?
銘月の育て方|日当たりや水やり、冬越しのポイントは?
銘月の育て方|日当たりや水やり、冬越しのポイントは?

投稿に関連する花言葉

セダムの花言葉|意味や由来は?花の特徴や開花時期、色は?
2024/12/02
"名月"とも言いますね。直上,あるいは斜上し,高さ20〜30センチになります。黄緑色を帯びた披針形の葉は,強光下や低温下で,濃黄色になります。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
0
2025/02/22

エンセファラルトスホリダス Encephalartos horridus

エンセファラルトスホリダスの成長記録です。
いいね済み
120
2025/02/21

ピータン𓂂ꕤ*.゚

ピータン作家:月の雫 屋号▶月のたにくや 💛•8•💛ピータン-
いいね済み
10
2025/02/21

種と葉挿しの成長記録

リトープスの種と小さな苗、ハオルチアの種、プロリフィカの葉挿しの成長を記

多肉植物・サボテンの関連コラム

シャコバサボテンの育て方!花が終わったら植え替えた方がいい?の画像
多肉植物リトープスの脱皮時期はいつ?脱皮の前兆やお手入れを紹介の画像
2025.02.05

多肉植物リトープスの脱皮時期はいつ?脱皮の前兆やお手入れ…

多肉植物専門店やサボテン専門店でなくても最近は雑貨屋さんや花屋さんでも見かけるようになったリトープス。ホームセンター内の園芸店でも見ることがあります。まるで石のような見た目をしていますが、脱皮と…
リトープスの育て方|水やり頻度は?植え替え時期や用土、肥料を紹介の画像
2025.02.05

リトープスの育て方|水やり頻度は?植え替え時期や用土、肥…

見た目が奇抜な多肉植物リトープスは南アフリカ・ナミビアが原産です。原産地では砂漠地帯に生息しており、その独特な見た目が美しいことから「生きる宝石」とも呼ばれます。 ここではリトープ…
ハオルチア・オブツーサの育て方|水やり頻度やおすすめの用土は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・オブツーサの育て方|水やり頻度やおすすめの用…

オブツーサはぷっくりとした肉厚な葉と、透明感のある“窓”といわれる葉柄が美しい、ハオルチア属の多肉植物です。近年多肉植物ファンの間でも人気が高まっており、オブツーサの宝石のような魅力に取り憑かれ…
ハオルチア・シンビフォルミスの育て方|耐寒性や株分けのやり方は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・シンビフォルミスの育て方|耐寒性や株分けのや…

ハオルチアは観葉植物としても非常に人気のある多肉植物で、世話に手間がかからないことでも知られています。今回はそんなハオルチアのなかでも、ハオルチア・シンビフォルミスという品種の育て方について紹介…
ハオルチア・クスピダータの育て方|適した日当たりや水やり頻度は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・クスピダータの育て方|適した日当たりや水やり…

ハオルチア・クスピダータは、南アフリカを原産地とする、ぷっくりした形が可愛い多肉植物です。サイズは成長しても15cm程なので、手軽に育てられます。そんな初心者にもおすすめのハオルチア・クスピダー…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト