愛犬との様との休日の朝散歩で見つけた秋の植物達をGoogle先生に教えてもらいながら…
愛犬との様と休日の朝散歩に出発〜
平日は散歩担当の娘も忙しいから短いコース
なので休日はアップダウンの2〜3キロ
歩きますよ
お彼岸すぎて朝晩涼しくなりました
川沿いの堤防をゆっくり歩きます
ルコウソウにお花がにてるけどオレンジ花
葉も丸いハート型
何だろGoogle先生出番です
マルバルコウソウ
ヒルガオ科サツマイモ属
成る程、だから葉がハート型なのね
次は何に出会えるかな
ピンクの穂がついてるこの子
よく見るけどなんてお名前?
タデ科のイヌタデ
ピンク色のとても小さくて可愛いお花が咲いてる🌸
タデっていうと蓼食う虫も好き好きなんて諺があるよね
お刺身のツマに付いてる小さな芽🌱
辛いんですって
辛いタデを好んで食べる虫もいる様に人の好みも様々っていう意味らしいです
イヌタデは食べられませんが
ツユクサ
小さな青い花が綺麗
青い花の色って自然界では目立つよね
こんなに小さな花なのにパッと目を引く👀
ススキの穂
穂に小さなものが鈴の様にぶら下がってる
これはススキの雄シベなんですって
雌シベは雄シベの側から生えて毛虫の様な形をしてるんだって
秋が深まると白く波打つ様に輝くススキの穂は種だそうです
種が実ってくるとほぐれて風に乗って飛んでいくんだとか
蕎麦みたいな植物
Google先生出番です😊
シャクチリソバ
別名 宿根蕎麦、ヒマラヤソバ
実はエグ味があって食べられないけど
若葉は食用に出来、根塊は解熱効果があるそうな
薄ピンクのとても可愛いお花が咲いています
アジアンタムを大きくした様な葉っぱ
何だろう?
調べてみたらアキカラマツ
キンポウゲ科 カラマツ属の多年草
別名 タカトグサ
胃腸薬にもなるそうですよ
シダ?でも蔓草みたい?
これはなに?
Google先生の見立てによると
フサシダ科 カニクサ属
これは蟹草と呼ばれるシダだそうです
シダに蔓草は無いですよね
しかも何だかいろんな形の葉が付いてる
不思議な植物
これはヨウシュヤマゴボウ
まだ花と青い実が付いてます
熟すと黒紫の見がたわわに付きます
昔子供が保育園に行ってた頃に色水作って遊んでたな
1日経つと透明な水になるんですけどね
最近知ったことですが
ヨウシュヤマゴボウは有毒だそうです
死亡する事もあるそうな
気をつけましょう
田んぼの中に黄色い花
ヒレタゴボウ
アカバナ科 チョウジタデ属
別名 アメリカミズキンバイ
熱帯アメリカ原産だそうです
外来種って結構あるんですね
こちらはマルバルコウソウの白花バージョン
マメアサガオ
別名 ヒラミホシアサガオ ヒメアサガオなど
ヒルガオ科サツマイモ属
どこからかうちの庭にも生えて来てフェンスに絡みついてました
セイタカアワダチソウ
まだ黄色い花が咲いていません
穂先がもっと黄色くなってくると綺麗ですよね
これも外来種で昔は勢力拡大して、ススキが絶滅すると言われてました
他の植物を抑制する物質を出してススキを追い払ってましたが、その物質のせいでセイタカアワダチソウの繁殖も抑制されて
今はススキ等とも共存しています
可愛いピンクの花
ユウゲショウ
アメリカ原産
アカバナ科マツヨイグサ属
この子も外来種ですね
田んぼの畦道などでよく見かけます
午後遅くに開花して、艶っぽい花を咲かせるから夕化粧と言うのだそう
昼間から咲いてますけどね 笑
言わずと知れた彼岸花
ヒガンバナ科ヒガンバナ属
別名 曼珠沙華 カミソリバナ シビトバナ トウロウバナ等
リコリス・ラジアータとも
今年は残暑が厳しかったからお彼岸より遅れて咲いてましたね
ヤナギハナガサ
クマツヅラ科クマツヅラ属の多年草
別名 サンジャクバーベナ
南アメリカ原産
日本には園芸品種として迎えられて野良化したそうです
ヤブカラシ
ブドウ科ヤブカラシ属
別名 ビンボウカズラ
生育が旺盛で他の植物に絡みついて、藪を覆い木を枯らしてしまうことからヤブカラシと言うそう
ビンボウカズラとは何とも言えない別名ですが、庭の手入れもままならない貧乏な人の住む家に生い茂る、とか
ビンボウカズラに絡みつかれた家が貧乏に見えるとか、
ビンボウカズラが絡みついた家は貧乏になるとか…
里山に近いのでうちの周りにもいっぱい生えてて困る草です💦
野葡萄
ブドウ科ノブドウ属
別名 イヌブドウ カラスブドウなど
青や紫、水色などカラフルな実が付いています
山葡萄と違い野葡萄は食べられません
本来野葡萄の実は白色なのですが
ノブドウミタマバエ等に寄生されて虫瘤が出来て色づくのだそう
何とも不思議ですね
庭にもよく生える植物
オオニシキソウと言うそう
トウダイグサ科トウダイグサ属
アメリカ東部や南米原産
トウダイグサ科といえば
ユーフォルビア等もそうですね
遠い親戚になるのかな
カラスウリの花
ウリ科カラスウリ属
夜に花弁の先がレース状になった白い花を咲かせます
秋が深まる頃にオレンジ色の楕円形の実が付きますね
カラスウリの根は塊根になるそうです
火星人などの塊根植物と同じなのね
育ててみたら面白いかな
道の路肩に生えたメロン
何でこんなところに?
畑でメロン食べた鳥の糞から発芽したのかな?
花も咲いて小さな実ができてました
どうなるのかと思っていたら
2週間後くらいに田んぼの草刈りの際に刈られていて、観察することができなくなりました
ルコウソウ
野良になっていました
散歩の道中だけでもこんなにたくさんの花が咲いていました
四季折々に自然の中で見られる野花
逞しく繁茂してくれて居ます
庭に生えて困る事もありますが
とのちゃん、写真撮ったりGoogle先生で調べたり、付き合わせてごめんね😊
晩秋、暦の上ではもう冬ですが
川沿いの道で見つけた小さな花🌸
葉は、ノビルに少し似てるけど違うし
なんだろう
近所の家の畑脇で見つけた花🌸
川沿いの道で見つけた花に似てる
調べてみたらラッキョウの花だとGoogle先生が言ってた
ラッキョウの花ってこんなに可愛いんだ💕
まだ咲いてたユウゲショウの白花さん
ピンクの子も可愛いけど白花も可憐ですね
繁殖力は凄いけど💦
🐶
一緒に 投稿にお付き合い お疲れさまデス🐶🐶
一緒に 散歩しているかと
熱心に 調べていただき
楽しい投稿 有り難う🐶🐶
これから 寒い時期が やって来ます
🐶🐶 穏やかな 性格なのかしら
大きい木 ユーザーさん 拾ったり 🐶 ≒ 気が
永いなぁと
改めて 感じています