警告

warning

注意

error

成功

success

information

🥑アボカド成長記録🥑

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
見よう見まねで挑戦しています🔰
🥑まるっと立派な種だったので育ててみる。
2024.1.14
季節も何も考えていない真冬にスタート😅

はじめは種に爪楊枝を刺すのをためらいました。
2024.2.13
うんともすんとも。変化の無い1ヶ月。

その間、薄皮も剥いて
爪楊枝もぶっ刺しました。

やっと根っこがでた!生きてた驚き!!

ちなみに茶色の線は、ワイルドな包丁さばきの跡です😅
2024.2.19
根っこが出るとすごいスピードで成長!
5日後には根っこが2本に。
種の中に緑色の葉っぱみたいなモノも発見🌱
2024.2.28
なんか出た!
葉っぱが出てくると思っていたのに
棒が出てきた。
2024.3.7
根っこは3本に。
棒はあいかわらずの棒。
2024.3.19
あまりの成長スピードに楽しくなって
アボカドを食べるたびに水栽培増える。
2024.4.7
葉っぱが出てきた🌱
2024.4.9
葉っぱの成長スピードも早い早い🌱✨
2024.4.22
そろそろ根っこが限界か…?
土買って来なきゃ💦
2024.5.1
土に植え替えてあげました🪴

土は観葉植物用のものにしました。
2024.5.4
日中はみんなで日向ぼっこ🫧
2024.6.3
根っこがコップの中でぐるぐるになってきたら、植え替えてあげるようにしています🪴
2024.7.21
背がぐんぐん伸びる子。
葉をたくさんつける子。
株によって全然違って面白い🪴
2024.9.20
途中で枯れてしまう子もいるなか
初代のこの子は、立派に成長中🪴✨

種の半分が萎れてきました。
2024.10.21
立派な葉っぱがまた落ちてる!
誰かがやったんじゃ?と家族に疑いも持ってる。
しかしもう2枚目…🍃
暑かったり寒かったりするからかな💦
でも新芽も出てるし元気そうだから大丈夫かな。。

種の残り半分も茶色くなってきました。
2024.11.8
まだまだ新芽をだしてます🌱✨

種が萎れたので追肥をしました。
リン酸が多めのものがいいらしい🪴
2024.12.15
最近知った『徒長』。
背ばっかり伸びてしまうことらしい。
室内栽培だし、この子は徒長しているもよう。

思い切って剪定するべきか…
でも2本合わせてねじねじもしてみたい…(*ꆤ.̫ꆤ*)悩ましい…
2025.1.24
種から育て始めて一年が経ちました🥑
新芽も次々とでて順調に育ってくれていて
嬉しいかぎりです☺️

ここ最近、また2枚の落葉…
少し先端が枯れていた一番下の葉が落ちているもよう。

もしかして下の方の葉は
自然に落ちていくものなのかな〜🤔?

それとも
先日、一気に閉じた傘🌂みたいになって
水よこせ🚿‼️
と、抗議されたときの影響かも(*ꆤ.̫ꆤ*)
あわててたっぷり水をあげたら
1時間ですぐ元気いっぱいになりましたが😅

いまは冬だから…と
水やり🚿の頻度を少し我慢してから
あげるようにしていたのですが…
この子達🪴は一日中暖かい部屋にいるので
いままで通り
『土の表面が乾いたらたっぷり水やり』方式
で育てていくのがいいのかな。
と思いました☺️
🥑2年目。
2025.2.12
あぁぁ…傾いてきたぁ〜(*ꆤ.̫ꆤ*)困
徒長のコがどんどん傾いてきちゃいました。。

良さそうな棒が家にあったので支えてみたところ…
うん。いい感じかも。

その後、また真っ直ぐ伸びはじめました!
現在種から測って75cm📏
そろそろ、2個ねじねじ🌀かな。
2025.2.24
初代以来の大型ルーキー登場✨
小さめの種と並べてみても一目瞭然にデカイ‼️
これは将来が楽しみだ〜( *´艸`)ふ、ふ、ふ
2025.2.26
ついに2本をねじりました🌀
この日は風が強くて、やばい〜❗️折れる〜‼️
と、半泣きの植替え作業でした(*ꆤ.̫ꆤ*)

徒長気味の子は葉も少なかったので
2つ合わせたら
ほどよくボリュームがでていい感じ〜( *´艸`)

全体のバランスをみて、片方の上の方を✂️。
あとは、葉が重なっている部分で枯れ気味の葉も✂️。

想像していたより
立派な姿になりました(*´꒳`*)✨

さぁ!この先どうなる!
2025.4.4
どうやら室内栽培のアボカドも春になる前に葉を落とすもよう(と思いたい)
初代さんもネジネジさんも
この冬合計10枚以上葉が落ちました🍂

🌀ネジネジさん
片方の子があまり調子良くありません…(´•ω•̥`)
キレイな✂️で摘心したのですが…
黒ずんだ部分が止まらず、せっかく出た脇芽🌱ごと枯れる始末。泣

ついに買ってきました『トップジンM』‼️
黒ずみよ!止まっておくれ〜(ง •̀ω•́)งガンバレ✧

旦那に「ねじんない方がよかったんじゃない?」
と言われていますが聞こえない〜(。-_-。)
2025.4.7
実は昨年9月頃
徒長しちゃった子をいくつか庭に地植えしてみました。

1つだけどうやら根付いてくれた子がいたので
思い切って短く剪定し、冬越し⛄️

外の子は葉がすべて枯れ気味でしたが
赤い強そうな脇芽がたくさん出てきました❗️
どうやら東京の冬を乗り切ったもよう(ง •̀ω•́)งスゴイ✧

投稿に関連する植物図鑑

アボカドの育て方|種から栽培する方法は?発芽や水やりのコツは?
2024/11/09
成長記録 素晴らしいですね😄
観察記録🥑私はできなかったけど 成長の変化がよくわかり とても良かったです🎶🎶🥑🥰
2024/11/09
初心者とは思えなーい!!
このまとめも素晴らしいですね👏
やっぱり、アボカド🥑は
お高いアボカドなのでしょうか🤭

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリ

観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
115
2025/04/17

スパティフィラム

2024.11.24〜 ダイソーのスパティフィラム。 ハイドロカルチャー
いいね済み
0
2025/04/16

#63 ヒポエステス(2022.06.14~)

仲良くして頂いているGS友さんから素敵な子たちがきましたよ💝 ピンクの
いいね済み
498
2025/04/16

2025年 お迎え&育成日記📔

3年目

観葉植物の関連コラム

ポトスの増やし方|挿し木や株分けの時期は?水挿しでも発根する?の画像
2025.04.10

ポトスの増やし方|挿し木や株分けの時期は?水挿しでも発根…

ポトスはサトイモ科の植物で、丈夫で美しいつる性観葉植物として人気があります。じつは、私たちが慣れ親しんでいるポトスは幼葉のもので、本来はモンステラのように葉が1m幅くらいに大きく成長するほど生命…
つるバラの剪定|時期や失敗しないコツは?誘引しないとどうなる?の画像
2025.04.08

つるバラの剪定|時期や失敗しないコツは?誘引しないとどう…

アーチやフェンスなどに咲いているつるバラは、西洋の雰囲気が漂うかわいらしいバラです。バラ園などで頻繁に見かけることが多く、つるバラが咲いているだけで周りの雰囲気も一層華やかになりますね。バラの剪…
エバーフレッシュの育て方|水やり頻度やおすすめ肥料は?冬越しは?の画像
2025.04.02

エバーフレッシュの育て方|水やり頻度やおすすめ肥料は?冬…

細長い葉が集まり涼しげな葉姿が美しいエバーフレッシュは、東南アジアや中南米原産の熱帯性の植物です。スタイリッシュな見た目だけでなく、昼間は葉を広げ夜になると葉を閉じるユニークな性質も持っているこ…
シェフレラ(カポック)の育て方|屋外管理できる?植え替え時期は?の画像
2025.04.01

シェフレラ(カポック)の育て方|屋外管理できる?植え替え…

定番の観葉植物として人気の高いシェフレラは、葉の形がカポックに似ているためにつけられた誤称ですが、今ではカポックとして広く流通しています。観葉植物の中でも丈夫で育てやすいシェフレラですが、葉が枯…
コーヒーの木の育て方|難易度は高め?水やり頻度やおすすめ用土は?の画像
2025.04.01

コーヒーの木の育て方|難易度は高め?水やり頻度やおすすめ…

世界中の多くの人に愛飲されているコーヒーの原料がとれる「コーヒーの木」。正式名称はコーヒーノキです。コーヒー豆の収穫のために多く栽培されています。発芽から3〜4年ほどで、ジャスミンとよく似た香り…
土なしパキラのハイドロカルチャー|水やり頻度や植え替えの方法は?の画像
2025.04.01

土なしパキラのハイドロカルチャー|水やり頻度や植え替えの…

パキラはハイドロカルチャーでも育てやすい観葉植物といわれています。ハイドロカルチャーは、土を使わないので清潔で、見た目もおしゃれに観葉植物を育てることができます。 今回は、パキラを…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト