警告

warning

注意

error

成功

success

information

サボテン・パロディア属‘菫丸’の実生栽培観察記録【更新中】

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
自家受粉した菫丸の種が採れたので育ててみよう🎵 種採取からの記録のまとめ。時々更新します。
2024年
🌵4月1日
4つ同時開花
🌵5月1日
4つの花のうち、2花が結実に至った模様
🌵6月9日
花ガラ(種鞘)が乾いて取れかかっている。
取って割いてみたら種が入ってた~🙌

🌵7月10日
小鉢に種蒔き培養土をセットし、念のため熱湯かけて消毒。冷めてから播種。
フワッとラップをかけて湿度キープ。
🌵7月15日
播種後3日目から発芽が始まり、今日で5日目。
黒い皮を脱いで黄緑色のまんまるい芽が。早く発芽したコが大きくなっているけどそれでもまだ2㎜に満たない。可愛いぞ💚
二軍。小さい種やいびつだったのを蒔いておいたけど、意外と結構発芽してる。
今後一軍と成長に違いは出るか。
よーく見ると 
根っこかなぁ、微細な白いヒゲが出てるね
🌵7月21日(播種から11日目)
直径2.5㎜ほどに
葉緑素も増えたね~🟢✨
髭根は地面に潜り、天地が定まった模様。
⬅️てっぺんにサボテン特有の稜と凹みが出来てる。何日も前から確認できていたんだけど、やっと写真になんとか写る大きさになった。
➡️おぉ~!棘も生えてるよ~!
2025年
🌵1月28日
前更新から半年経ちました。
この間ほとんど動きが無かったもので💦
とはいえ、🌠になったコもいくつかいるし、比べてみると僅かながら育ってもいる。さらに今ごろになって発芽したコも🐣

ちなみに、別の鉢にまとめていた二軍は全滅しました🙏
やはり、種の出来栄えがその後の生育には影響するのは間違いなさそう。
乾燥しやすいので、普段は土を湿らせてラップをふんわりかけて管理してます。
冬直前はみんな萎びてきて、もはやこれまでかと思ったけど、耐え抜いてくれたコたちがこの頃元気になってきました。
少し春を感じているのかも。
一番大きいコは身長7mmほど。
潰してしまいそうでまだ植え替えできませんが、暖かくなったら新しい土に入れ直してやりたいと思います🎶
🌵2月9日
移植は難しいので、土増しして棘の無い下の部分を埋めてみた。
上下8mmくらいあるけど、上から見た直径は3.5mmくらい。
でもちゃんとサボテンらしい姿をしてます。
こちらはマザー。
菫丸はウチのサボテンチームで毎年一番乗りで開花する。今年も裏切らず早くも蕾の形成が始まったみたい。今年は…3つかな?(年々花数減らしてるのが気になる😅)

投稿に関連する植物図鑑

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点

投稿に関連する花言葉

サボテンの花言葉丨怖い意味はある?花の特徴は?
2024/07/15
みどちゃんの愛情
たっっぷりだものね♡♡
@Sachi ちゃん
まだまだこれからだよ~
サボテンらしさが出てくるまでは乾燥にも弱くて気を遣いそうだよ💦
1つでも育ってくれたら楽しそうだけど、果たしてやれるのか、みどり。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
3
2025/04/01

ロスラーツム成長記

素人の塊根栽培記録
いいね済み
21
2025/04/01

初めてのエケベリアの実生🌱

2025/1/18てけてけさんの誕生日企画で頂いた【トバレンシス トバル
いいね済み
0
2025/04/01

『初めてのデンシフローラム成長記録』

3/26蕾が一つ色付いた状態で購入。

多肉植物・サボテンの関連コラム

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチの画像
2025.03.11

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ…

植物の概念が崩されてしまうほど独特な形をしたものが多い多肉植物ですが、今回紹介するアドロミスクスも他の多肉植物に負けじと言わんばかりに個性溢れる品種となっていま…
カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?の画像
2025.03.07

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこ…

カランコエは花がよく咲く多肉植物として、鉢花や花壇にもよく使われる植物ですね。ですが、思うように花が咲かなかったり、ひょろひょろと間延びするように伸びてしまったり、不恰好な株姿になって困っている…
アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?の画像
2025.03.07

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?…

アガベとは、南アメリカ北部や北アメリカ南部、中央アメリカを原産地とするリュウゼツラン科のリュウゼツラン属に分類される多年草の多肉植物の名前です。暑さや寒さにも強いのが特徴です。 そ…
子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!の画像
2025.03.05

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう…

子持ち蓮華はオロスタキス属の人気品種です オロスタキス属といえば、子持ち蓮華が代表的な品種として知られています。子持ち蓮華を含めて、どの品種も丈夫で育てやすく、花びらのように連…
サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点の画像
2025.03.03

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注…

サボテンはあまり水やりをせずとも育つ、手入れのいらない植物というイメージがあるかもしれませんが、じつは違います。サボテンも生き物なので、ほかの草花と同じように水やりも肥料も植え替えも必要です。た…
アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?の画像
2025.02.26

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはい…

冬生育型の多肉植物のなかでも代表的なアエオニウムは、カナリア諸島に一番多く見られ、世界中に40種類以上が分布しています。葉が薔薇の花のようにつきロゼット状になります。 今回は、アエ…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト