梅雨入りしたばかりの晴れた日、一年ぶりの県立天生公園に行き籾糠山登山。
高層湿原〜カラ谷〜頂上まで行き、帰りはブナ探勝路〜ミズバショウ群生地から下山。
湿原はミズバショウやサンカヨウは終わり、ササユリはたくさんの蕾をつけていました。
カツラ門あたりで富山から来たという植物博士(命名)といっしょになり、いろいろな植物を紹介していただきました。
フガクスズムシソウに出会えたのはとてもラッキー😍
登山口〜湿原〜カツラ門
登り始めてすぐ サイハイラン
ギンリョウソウもお出迎え
登山道にずーっとあります
湿原のゴゼンタチバナ
ツマトリソウも群生
ワタスゲは遠くて撮影難しい😓
湿原にはニッコウキスゲも咲いていました
ササユリはまだ蕾
ウラジロヨウラク
ドウダンツツジとは花の形が違いますね
アカモノは山頂までいっぱい!
モミジカラマツソウは沢沿いに咲いています
ヤブデマリ
装飾花(白い花びらみたいなの)の一枚が小さくて丸い
ヤマクワガタ
マイヅルソウ
あちこちで満開でした
カツラ門
誰が名付けたのか、大きなカツラが門のように並び立っています
カラ谷〜山頂〜ブナ探勝路〜群生地
オオナルコユリ
ミヤマナルコユリより茎が太くて大きい
コケイラン
ミドリユキザサ
ユキザサのように白くない
キヌガサソウ
巨大でした!
ラン科クモキリソウ族フガクスズムシソウ
苔むしたブナの木に植生。絶滅危惧種だそうです。木のかなり高いところに生えているので一眼レフが必要😓
ショウキラン
まだ出たばかり
サワギキョウ
米粒くらいです。見逃してしまいそう😥
オオバミゾホウズキ
サラサドウダンツツジ
今年は山頂付近のこの一本のみ
見ることができました
ラショウモンカズラ
タテヤマリンドウ
ミズバショウ群生地にモウセンゴケといっしょに咲いていました
小さい!
おまけ 2023年6月24日の天生湿原
昨年はモリアオガエルが産卵中でした。今年は梅雨が遅れて湿原の水が少なく、カエル🐸さんに出会えず😢
山頂その他
ウラジロハナヒリ
と教えて頂きました
午前中はお天気が持ちました
ミズバショウ群生地 花はなくなり大きな葉っぱばかり
フガクスズムシソウ 追加
こっちの方がわかりやすい
サワフタギ
エゾリュウキンカはお花が終わって種ができています
籾糠山の素敵なみどりのまとめを見せて頂きましてありがとうございます🤗
可愛い素敵なお花が沢山~、どの花も可愛いです🥰
📎させて下さいね、ありがとうございました😊