警告

warning

注意

error

成功

success

information

ミョウガ栽培に挑戦!

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
夏に薬味でよく買うミョウガを、家庭菜園してみます!
こちら、ミョウガの地下茎を購入前にどんな風に植えればいいのかを見たメモがわりの写真です。
2023.3月
ミョウガさんを、植える用にプランター購入!!苦土石灰を土に混ぜるといいとネットにあったので、初めて苦土石灰を購入して培養土に混ぜておきました。

ミョウガの地下茎の下は苦土石灰をまぜたものにして、上に被せるのはそのまま市販の培養土にしてみました。

2年目から収穫できるとのこと。
日陰でOKという家庭菜園ではなかなか珍しいことなので、丁度家の裏、北側におこうと思ってます😄
2024.4.18
なかなか芽🌱出ないなー出ないなー…
と思っていたけど。

芽🌱出たー‼️

芽🌱みーつけたー‼️

あーよかった。。。
苦土石灰混ぜたのが直前だっし、植え付けた後大雨続きで、プランターびたびただったし、何かいけなかだただろうか…と心配してた🫤

あーよかった♡♡♡安堵
ここからは🌱がもう少しでてきてくれて、成長見守るの楽しみだ〜
2024.4.23
🌱芽を発見してから1週間。

ちょっと伸びてきた‼️

けど、思ったより成長ゆっくりなのね〜
日影だからかな?

でもミョウガさん日陰がいいっていうしー
日向でお日様あたればもっと成長しそうなんだけどな🤔

とりあえずこのまま北側の直射日光あまりあたらないとこで管理していきます‼️
2024.5.8
青虫さんに新芽食べられるまくる事件…
青虫さんにとってもミョウガさんはおいしいのか🤔困ったなー。、
2024.5.17
ミョウガさん、たくさん芽🌱が出てきました!!朝3時間くらい日が入り、後は日陰になるエリア(北東)にプランター置いてます。ここで良さそうだな😊
2024.6.1
ミョウガさん、虫に食べられてからきになるので、場所移動。我が家では西向きカーポート横のエアコン室外機の上に。直射日光は入らないとこだけど、室外機の上なら高さもあって虫チェックもしやすあから、とりあえずここに‼️たくさん芽もでてきました🌱✨
2024.6.12
ミョウガさん。葉っぱ🌿かなり大きくなり、新芽も増えてきました!いい感じです!西側だけどカーポートがあるので直射日光は入りにくい場所。芽の出てないとこに他のハーブもがポットで仮置きしてます😅フェンネル、パセリ、エキナセア。
2024.7.23
茗荷さん。伸びに伸びてます✨️
夏ミョウガと秋ミョウガがあるとネットでみたのですが…うーん今のところまだ収穫出来るような花芽は全然気配無しです。
収穫は2年目からと書いてあったし、今年は収穫はできないのかな?
室外機上でバンバン風もくる場所ではありますが…なんとか成長変わりなく元気です🌿‬
2024.8.5 2年目から収穫と説明書きあったから、植え付けた今年は収穫はできないだろうと思ってたんだけど😮´-なんと‼️ミョウガさん🌿‬花芽1つ発見しました✨️こ、こ、これは‼️初収穫いけそうな予感♪♪どのくらいの大きさで収穫すべきか!?毎日チェックしていこうと思います✨️楽しみ増えたーやったー!!😊
2024.8.26
みょ、ミョウガさんが…💧収穫ワクワク楽しみと思っていたとこで、お盆休みで夏休み1週間四国の実家へ帰省してまして。まービックリするくらいの猛暑日続き、一滴も雨が降らない1週間だったので、帰ってきたら枯れてましたミョウガさん…😭(包み隠さずこれが夏の水やり無しの現実です)でも、茎はわずかに緑のとこもあるので地下茎は大丈夫かも?と期待しています!手入れして経過観察してみます‼️がんばれ‼️
2024.9.3
夏の猛暑日連続7日間、一滴も雨降らず…お盆帰省中にそりゃ枯れるわ…で完全に枯れてしまったミョウガさん🌿でしたが…枯れた葉は簡単に取り除くことができました。とりあえずそのまま様子見。
そしたら何と‼️プランターの端っこに、ポツンと1つ新芽が🌱✨
あんなに枯れ散らかしたのに…地下茎は無事だったか?ここだけ?かまだわかりませんが、なんとか生き残ってくれてたみたいです😄ミョウガは強いと聞いてましたが流石です!希望🌟

投稿に関連する植物図鑑

みょうがの植え方や適したプランターサイズは?地植え栽培はNG?

投稿に関連する花言葉

ミョウガ(茗荷)の花言葉|花の特徴や食べ方、栄養や効能は?
2024/06/06
成長の様子を続いてお知らせ下さい♪
参考にさせていただきたいと思います♪
2024/06/06
@あざみ ありがとうございます(*´꒳`*)
うまくいくかがわかりませんが、収穫目指して頑張ります!

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリ

家庭菜園のみどりのまとめ

いいね済み
12
2025/04/07

りんご日記

種からりんごです🍎🍎
いいね済み
99
2025/04/07

No.89 菌床キノコ、『でるまっしゅ』🍄‍🟫栽培記録📝。

カネコ種苗様のプレゼント企画に当選しました〜✌ 以前からGS投稿で、椎茸
いいね済み
14
2025/04/07

でるまっしゅ しいたけ

カネコ種苗さんの菌床キノコ栽培キット でるまっしゅでしいたけを育てます?

家庭菜園の関連コラム

キウイフルーツの育て方|挿し木で増やせる?肥料や植え替え時期は?の画像
2025.04.03

キウイフルーツの育て方|挿し木で増やせる?肥料や植え替え…

栄養効果が高いフルーツとして大人気のキウイ。家庭菜園のイメージはあまりありませんが、実は地植えだけでなく鉢植えでも栽培できるので、お庭のない方でも栽培にチャレンジすることができるんです。ここでは…
パッションフルーツの育て方|鉢植えにできる?種まきや剪定時期は?の画像
2025.04.03

パッションフルーツの育て方|鉢植えにできる?種まきや剪定…

トロピカルフルーツのひとつとして有名なパッションフルーツは、甘酸っぱくてフルーティーな味わいが特徴の果物ですね。時計の文字盤に似た美しい花が咲くので、観賞用として育てるのもおすすめです。…
ブルーベリーの育て方|プランターのおすすめや植え替え時期はいつ?の画像
2025.04.03

ブルーベリーの育て方|プランターのおすすめや植え替え時期…

ブルーベリーは「ベリーの王様」ともいわれ、日本でもよく知れ渡っている果樹です。食用としても販売され、目を良くしてくれる効果があるといわれています。実がなるまでに2年ほどかかりますが、育て方は果樹…
ブドウの育て方|鉢植え栽培の用土や仕立て方は?実がなるまで何年?の画像
2025.04.03

ブドウの育て方|鉢植え栽培の用土や仕立て方は?実がなるま…

育てるのが難しそうなイメージがあるブドウですが、実は家庭でも栽培できる果物です。収穫を楽しみながら、つるを生かして日除けとしても活用することもできますよ。 鉢植えでも栽培できるので…
かぼちゃの種類・品種一覧|日本かぼちゃと西洋かぼちゃの違いは?の画像
2025.03.19

かぼちゃの種類・品種一覧|日本かぼちゃと西洋かぼちゃの違…

煮物などでよく食べるかぼちゃはスーパーではあまり多くの品種が売られているようには思えないかもしれませんが、実際にはさまざまな種類が栽培されているのですよ。このページでは、かぼちゃの種類について解…
カボチャの栽培|種まきや植える時期は?植え方は土作りや株間が肝心?の画像

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト