警告

warning

注意

error

成功

success

information

ルナリアのドライフラワーの漂白

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
ルナリアのドライフラワーをいただいたので 少し欲張って…美白さんへの試みです。。
花友さんから送っていただいた
たくさんの自家製ドライフラワー
その中から
ルナリアを漂白してみました。

いただいた当初より
その予定はしていたのですが
貴重なドライなんで
失敗は許されない!

(普段から適当な私には珍しく)
しっかり時間のある時に、
初心に返って、濃度と時間…ちゃんと下調べしてから取り掛かろう➰
と……
それが昨日2023.07.24です
水に2リットルに
台所用ハイター60ml
3%の漂白水。
ちゃんと測るw

ジップロックに入れて、できる限りの空気を抜いてジッパーは閉める。
全体がすっかり浸ってる事の確認🙆
浸けて5時間後
真っ白になりましたので、ゆっくり丁寧に出します。
(その間何度も様子確認。)
逆さに吊るすこと1時間。
あっという間に乾燥しました。

キラキラと綺麗です✨
安堵と喜び♪⁠ヽ⁠(⁠・⁠ˇ⁠∀⁠ˇ⁠・⁠ゞ⁠💕
余談ですが
話のついでに載せておきます。
①…②のタイプの漂白
③…④のタイプの漂白
⑤ヤマノイモの実を漂白
⑥オニドコロの実を漂白
絡まって自生してたものなので
そのまま絡まってます(笑)
2023/07/25
ルナリアは繊細そうやから折れないか心配になりますが、見事にキレイに白くなりましたねー✨✨
2023/07/25
@イロドリ さん
おはようございます☀

慣れてるからと
濃度や時間をおおよそにして
(薄物)溶かしちゃったことが何度かあるんです😅
ちゃんと調べて、順ずることは
大事なことだなぁ…
と、つくづくおもいました。
3%❣と5時間❣

見て下さってありがとうございます😘🍀
2023/07/25
@c_demi 薄物やと溶けちゃうこともあるんですね😳
私も適当にやって全然色が白くならないパターンもありました😅
たしかに調べてその通りにするのが間違いないですね👍💚
2023/07/25
@イロドリ さん
はい。
紫陽花、ヤマノイモ…オニドコロ。。
やらかして(溶かして)しまって…
ごめんなさい。。しました😅

もちろん、綺麗に抜けずに
苦戦したことも何度もです(笑)
特に松ぼっくり、バラぼっくりは……💦💦
2023/07/25
@c_demi さん
ヤマノイモ、オニドコロ、、知らないので調べてみます🫡

松ぼっくりも色抜いたんですか?!
ゴツすぎて手をつけたことないです💦

いろいろ実験みたいで楽しいですね😁
2023/07/25
@イロドリ さん
追加で載せておきました。
よろしければまたご覧下さいね
2023/07/25
@c_demi さん
ヤマノイモ見たことありました!
オニドコロも綺麗✨
追加ありがとうございました😊
2023/07/25
@イロドリ さん
見て下さってよかったです😊
2023/07/30
きれい〜!
今後の参考にさせて頂きます!
2023/07/30
@ポパイ2 さん
こんばんは。
少しでもお役に立てるなら嬉しいです〜😁❣️
2024/09/03
オニドコロとても綺麗です!
1年前の投稿ですがもし覚えていらしたら、、、
ルナリアと同じ濃度と時間で漂白されたのでしょうか?
2024/09/03
@さかな さん
こんにちは😊

コメントありがとうございます

えーーっ…とですねー😅
仰るようにかなり前のことなんで
ちゃんと覚えてるわけではないのですが

基本的に水と漂白剤の分量はいつも適当(経験値からくる勘?)なんですが
読み返してみると
いちど失敗してるみたいなんで
かなり薄めで成功したみたいですね
まずは、ルナリアと同じ濃さ・時間で浸けてみてください
それでまだまだだったらそこに少しだけ漂白剤足しながら様子みる
って感じでいかがでしょう。。

ありきたりなお返事で
申し訳ないです_(_^_)_ペコ
2024/09/03
@c_demi さん
1年前のものにすみません、、、!
教えてくださりありがとうございます。
漂白は初心者なので薄めで様子見ながら試してみようと思います、、、!
2024/09/03
@さかな さん
いえいえ^^;
お役に立てれば良いのですが

ルナリアの漂白水のパーセンテージは
他には無いほどの薄さです
オニドコロやヤマノイモの質感もそれによく似てるので
とにかく薄めで始めてくださいね

余談ですが
松ぼっくりなんかは
原液ですもんね

植物それぞれで
実験みたいでおもしろいですよ

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

アレンジに関連するカテゴリ

アレンジのみどりのまとめ

いいね済み
0
2025/03/30

ミニハボタンの直播きリース初チャレンジです

毎年苗を植え込んで作っていたハボタンリースが直播きで作ることができるとい
いいね済み
143
2025/03/30

ダブルデッカーに挑戦🌷✨✨

一つの鉢で何度も楽しめる(はず⁉️)のチューリップとビオラ、ムスカリの『
いいね済み
204
2025/03/26

♦︎素人作品集♦︎ Part.1 (〜2024)

自宅で育てたお花や、飾っていたお花から二次活用した作品をまとめました。主

アレンジの関連コラム

ラベンダーの寄せ植え|相性のいい植物やおしゃれな組み合わせは?の画像
2025.03.25

ラベンダーの寄せ植え|相性のいい植物やおしゃれな組み合わ…

紫色の花穂が特徴のラベンダーと言えばラベンダー畑がよく知られていますが、ラベンダーは寄せ植えとしても楽しむことができます。組み合わせる植物によって寄せ植えの雰囲気も変わるので、ラベンダーと相性の…
センスのいい寄せ植えの作り方!おしゃれな組み合わせを画像でご紹介の画像
2024.12.27

センスのいい寄せ植えの作り方!おしゃれな組み合わせを画像…

寄せ植えとは、1つの鉢やプランターに複数の草花を組み合わせて植えたものです。寄せ植えの作り方は簡単なので、初心者でも楽しめる一方、おしゃれでセンスのいい寄せ植えをつくるには、基本の作り方ににプラ…
ペチュニアの寄せ植えと相性のいい花!花壇に地植えしない方がいい?の画像
2024.12.17

ペチュニアの寄せ植えと相性のいい花!花壇に地植えしない方…

今回はペチュニアを用いた寄せ植えの作り方から、寄せ植えするのにおすすめの植物、寄せ植えのポイント、管理方法などをご紹介します。 ペチュニアは春の寄せ植えにぴったりの花なので、ぜひ参…
クリスマスローズの寄せ植えに相性のいい花と上手く作るコツを紹介!の画像
2024.12.12

クリスマスローズの寄せ植えに相性のいい花と上手く作るコツ…

花の少ない冬に見頃を迎えるクリスマスローズは、寒い時期のお庭の雰囲気を明るくしてくれる貴重な存在です。クリスマスローズには数多くの品種があり、花色や草丈などもさまざまです。 クリス…
苔のプロがおすすめ!苔庭・苔玉・テラリウムに良い苔の種類を紹介の画像
2024.12.05

苔のプロがおすすめ!苔庭・苔玉・テラリウムに良い苔の種類…

コケは非常に種類が多く、実は鑑賞性の高い植物です。ここでは、そんなコケの種類を、苔庭、苔玉、苔テラリウムにおすすめなもので分けて、いくつかご紹介していきます。 苔(コケ)とは、ど…
ヒューケラの寄せ植え集|作り方と相性のいいおすすめの花の画像
2024.10.22

ヒューケラの寄せ植え集|作り方と相性のいいおすすめの花…

ヒューケラはカラーリーフとして楽しめる植物で、寄せ植えにするとよい脇役になってくれます。これから寄せ植えを作りたい方もぜひご参照ください。 ヒューケラの寄せ植えの作り方…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト