笹や低木林が雪に潰されていて 雪が締まって歩きやすい4月中旬〜下旬が 五葉松の見頃🙌 なのです(^^)
滝の駐車場からスタート
木々の葉っぱがない、この時期が滝の見頃🙌かも😁
1時間ほど登る(けっこう急登😰)と、スキー場のゴンドラ山頂駅の上に出ますが、このブナ(たぶん😅樹高約8m)
盆栽です🙌🎉🎊
キュ〜〜っと縮めて 持って帰りたい❕😁
ドラえも〜ん なんとかライト 貸してちょ〜😁😁
今年は 雪がない😨困る😰
登山道でも この程度。
笹や低木が起き上がると五葉松は見えないし、何より 踏み抜いてケガしないように 気をつけましょ(^^)
ダケカンバは いつ見てもキレイ🎵
立ち上がりから細い枝まで白いんだよねえ🤓
樹齢が上がると 幹が荒れて黒味がかってくるので これくらいがいいなあ~と思う(^^)
登山道横のこの樹、ハイマツとの交雑種❔かも🧐
この山には こんなんが 多かったです🤔
たぶん ミネザクラ。
ちっちゃい崖の上に根付いたけれど 幹が180°回転😲
地面付近から枝が 元気に斜め上に 伸びてます🤓
いわゆる「懸崖樹」
寄ってみると こう🧐
写真 上が 根❕デス😁
盆栽の先生は自然🤓
盆栽で「シャリ幹」や「枝ジン」を白く塗ることが多いのは、自然を参考にしてるんじゃないかな〜と思う🤔
ホント まっ白よ😁
これは 五葉松☝️
ねじれながら 立ち上がる姿も 盆栽では よく見られます(^^)
この樹は ねじれながら立ち上がって 左下に折れ、下垂しながら太枝が2本に分かれる樹形🧐
う〜〜ん🧐 創ってみたい😁
にしても よくねじれたね~😁
寄ってみるとこう。
どうやったら こうなるか😨⁉️
すごい迫力❕
今日は快晴でよかった(^^)
あ! 彩雲🙌
これ なんだ?
太陽☀の周りに 光の輪っかが できてた🧐
スマホに広角レンズ あったらよかったね~😅
雪〜なんでないの🤬😤🤬
これ 良さそうだな~と思う🤤
雪があれば 行ける❕んだけど、残念😰
たぶん 樹高3mくらい。
これはいい!
とゆー樹は なかなかないねー。
これは、どっちだろ❔
五葉松とハイマツのいいとこどり🎵かな🤓
これは 典型的な ハイマツ。
あれ??
この時期 この姿が見られるのは、、雪がないからだねえ😁
これ いいな〜🤤
きゅ〜と縮めて 持って帰りたい😁
ドラえも〜ん❕
師匠の山にも行ってみた。
いい樹だったなあ、、
我が師匠を超える樹は なかなかないねえ☹️
雪がなかったので 我が師匠の樹冠部を見られました🙌
とぐろを巻いた 双頭の龍 になってました😁
このときは 雪がなくてヨカッタ❕とはじめて思ったよ😁
生を終える樹があれば これからの樹もある🤔
この幼木の100年後、迫力を纏った姿を思いながら 下りてきましたよ (^^)
見てくださった方へ
五葉松は 雪と風の芸術です。
一杯飲める 一鉢を仕立てるのに 山にある樹を見るのが いちばん❕と考えてます(^^)
なので また 行こうと思ってます(^^)
もしも どこかの山で こんな姿のオヤヂを見かけたら お声がけくださいな😁
goyoumatuさんのルーツを伺えた様な気がしています😆
写真の方
goyoumatuさんですか?
優しいお顔☺️
いつもありがとうございます😊