警告

warning

注意

error

成功

success

information

ズボラでも大丈夫な肥料の与え方

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
誰でも簡単に失敗なく楽しめるように
普段の私は肥料を量るのは手量りをしています。使用している肥料は有機配合肥料、化成肥料、ボカシ肥料、液肥です。

化成肥料はひとつまみ(親指、人差し指、中指の3本でつまむ)が1g相当。
親指、人差し指、中指、薬指の4本でつまむと5g相当。小さじ1杯くらい。
五本指でつかむが15g相当。大さじ一杯くらいです。
手を広げてつかむ=ひと握りが20g相当。大さじ山盛り1杯くらい。
片手で山盛りいっぱいが卵Mサイズの大きさ、重さでが50g相当。
卵を手の平にのせているくらいの量なので結構な量になります💦

液肥を作る時は使用しているジョウロが8Lなのでキャップ3分の2と覚えてます。水を少しいれてから液肥を入れて残りの水をいれていけば自然によく混ざります😊

肥料は入れ過ぎても抜くことが出来ないので😥少なめに株元から離れた所に入れ、植物の様子を見ながら液肥や追肥の追加をしていくのが私のやり方です🤓
マグアンプ(大粒、中粒)は元肥に使う化成肥料です。白い粒の中に水溶性のアンモニア性窒素と、く溶性のリン酸、カリウム、マグネシウムが混在しています🤓

く溶性の「く」はクエン酸の「く」と覚えて下さい🤓
植物の根が出す根酸(クエン酸)によって溶けて吸収される成分で、マグアンプはく溶性で多くいれても根が伸びてきて成分を溶解吸収するまで変化をしないので根を傷めません😲

窒素成分は水溶性なので最初に溶け出しますが、微生物によってアンモニア性窒素から硝酸性窒素に変わり植物に吸収されるまでの時間がかかります。

ズボラさんや初心者🔰には安心できる元肥です。多少入れ過ぎても枯れることはありませんよ😉
マグアンプの小粒は小粒というより細粒。とても細かい粒です。これがハイポネックスさんのこだわりで既に植えてある鉢植えでも根を切ることなく、土の表面にまいて水をタップリかけることにより団粒化した土の隙間に入り込み、水やりの度に奥深く自然に入り込んでいくことで追肥として使えるというもの😃✨
く溶性のリン酸、カリウム、マグネシウムが根に触れて吸収されます🤓
液肥を量るのは面倒くさい方はマグアンプ小粒を追肥として使い、あとは水やりだけというのもありですね😉2ヶ月に一回はズボラさんには忘れちゃうよ💦かもなので半量を毎月一回もいいかも😊
バラの鉢植えは毎月一日とか決めてから追肥をします。
多少のズレがあっても気づきやすく一斉に追肥することでやり忘れや二度やりしてしまうミスを防げます🤓また2ヶ月一回より毎月一回のほうが覚えやすいという方は使用量を半分にして毎月やるのもありだと思います😉

赤い袋のバラのまくだけ肥料は有機入りで、根の先に届くよう鉢の縁にそって全体にまくのがコツです。何ヶ所かに分けてだと、次回の時に場所を忘れて同じ所にやってしまうこともあります。同じ所にばかりやってるとそこだけ根が太くゴツくなります😥
寄植えや室内に置くシクラメンなどの鉢物は置肥の錠剤プロミックが便利。水やりでゆっくり溶け出すタイプなので鉢のサイズに合わせた数を置くだけ。溶けて崩れたら新しいものを同じ数入れるだけ😃一目でハッキリ分かる肥料やりです。
プロミックには数種類あるので使い分けも可能。肥料をいつやったか忘れてしまう人にはオススメ😁
いろんな植物の鉢植えがあって肥料をいつやったか分からなくなりがちな私もこれを使ったら便利過ぎて✨😁
一目でわかるって本当に楽です‼️
水やりのときに見てわかりますから😊
ハイポネックス原液は追肥として週一回位のペースで使います。即効性肥料で水溶性の成分ですが、アンモニア性窒素なので植物に吸収されるまで一週間くらいの肥料効果があるそう。
水代わりに毎日やるのはダメ🈲肥料分が土の中に蓄積されて植物に悪影響でます🤓
地植えのバラにベイサルシュートが出てきた時などは肥料も水も欲しがるので、ハイポネックス原液の液肥が効果的ですね😃
微粉というのは水に溶かして使う速攻性肥料ですが、窒素が硝酸性窒素という形で配合されてるので液肥を与えるとダイレクト吸収さます😳1日分の肥料=窒素と思って下さい🤓
溶け残る成分はく溶性のリン酸、カリウム、マグネシウムなので根を育て、植物全体を強くします。水に溶かさずに土にまいて水をタップリかけるという裏技もあります。窒素蓄積がないのがいいですね😃人間と同じく夏バテして食欲がないときは微粉とリキダスがいいようです🤓
大変長くなりましたが、最後まで読んでいただいてありがとうございましたm(_ _)m
こんなズボラでアバウト、フィーリングでやっていますが私の庭の花達は砂地でもヤマセの強風にも潮風にも負けずに元気に咲き誇っております😊
この投稿はコメントがオフになっています。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

肥料に関連するカテゴリ

肥料のみどりのまとめ

いいね済み
52
2024/11/21

2024キュリーフモニター報告します

キュリーフモニターキャンペーンに選しました。 今までなかった植物導入活
いいね済み
225
2024/10/29

キュリーフの効果

グリーンスナップ様からオリジナルの新商品🟢 「cu:Leaf(キュリー
いいね済み
53
2024/05/29

レインボー芝キープⅢモニター当選

芝キープモニター当選しました! なかなか忙しくてやっと投稿します。 以前

肥料の関連コラム

食品原料由来の「ロハピ」と食品100%の「やさお酢」を使い分けて病害虫対策をしよう!の画像
PR
2024.04.26

食品原料由来の「ロハピ」と食品100%の「やさお酢」を使…

お庭の花や野菜を元気に育てるには、病害虫対策が欠かせません。大切に育てている植物を守るためにも、しっかり効果のでる殺虫殺菌剤を選びたい!でも、「殺虫殺菌剤を使うのは人にも影響がありそうで不安。」…
花・芝生・観葉植物に使える!簡単で使いやすいガーデン用肥料はこれ!の画像
PR
2024.03.26

花・芝生・観葉植物に使える!簡単で使いやすいガーデン用肥…

毎年春が近づくと、「今年こそいろんなお花を育ててみたい!」、「キレイな芝生のあるお庭に挑戦してみようかな」と思うのではないでしょうか?でもいざ植物を育ててみる時に、肥料選びでお困りの方もいるよう…
簡単便利でわかりやすい!自然暮らしの野菜肥料を使ってみませんか?の画像
PR
2024.03.15

簡単便利でわかりやすい!自然暮らしの野菜肥料を使ってみま…

自分で作った野菜を育てて、収穫して、味わえることが人気の家庭菜園。土いじりをすることで、身体を動かしたり、適度な運動になったりと心身ともにリフレッシュすることもできることもあり、趣味の定番にもな…
アジサイに適した肥料|与える時期は?青やピンクの花色を保つには?の画像
2023.03.27

アジサイに適した肥料|与える時期は?青やピンクの花色を保…

梅雨の風物詩といえばアジサイですが、色鮮やかな美しい色の花を咲かせてほしいなら、肥料を正しく与えることが大切です。 このページでは、アジサイの肥料について解説しています。肥料にはど…
レモンの木の肥料の与え方は?追肥の時期や量、おすすめの種類は?の画像
2022.12.23

レモンの木の肥料の与え方は?追肥の時期や量、おすすめの種…

レモンの木に実をたくさんつけるためには、肥料をやることが欠かせません。肥料を与えることで、レモンの木に栄養が行き渡り、花を咲かせて美味しくて大きな果実がつきますよ。 このページでは…
シクラメンをきれいに咲かせるには肥料が肝心?おすすめの種類、与える時期や方法は?の画像
2022.11.17

シクラメンをきれいに咲かせるには肥料が肝心?おすすめの種…

秋~春の時期に見頃を迎えるシクラメンは、品種改良が進んでいることもあり、現在ではピンク色や赤色など花色がきれいな品種がたくさんあります。そんなシクラメンの花をきれいに咲かせるには、肥料の与え方が…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト