警告

warning

注意

error

成功

success

information

肥料をあげる時期と時季について〜ラナンキュラスラックスの植え付けと共に〜

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
 GreenSnap肥料アンバサダー2023をさせて戴くことになりました🤗🎶  園芸歴は16年程…  色々な肥料(化成や有機)を使っては、(基本試したがり😂)失敗も成功も経験して、現在はいくつかのお気に入りの肥料をマイ定番として使っています。  お気に入りの中で、私が愛用して常備しているハイポネックスさんの肥料は…  ★ハイポネックス原液  ★リキダス  ★マグァンプK中粒  ★虫を予防するマグァンプD  *ハイポネックス微粉  *マグァンプK小粒  *BrilliantGardenバラのまくだけ肥料 があります。 (★印は、今回のアンバサダー活動用に、ハイポネックスさんから🎁も戴きました😆💕普段の常備肥料なので、めっちゃ嬉しい🎶)  今回は…ちょうど購入したラナンキュラスラックスや育てている寄せ植えがあるので、元肥や追肥の時期と時季について、みどりのまとめにしました🤗🎶
🌸元肥を入れる時期と時季について🌿
 元肥を入れる時期は、植物の植え付けや鉢増しをする、その時です。

 時季として…
 *有機肥料は冬季向きで、根に直接触れないように。
 *化成肥料はオールシーズン、製品により根に触れないように入れます。

 マグァンプKは、根を痛めないので、オールシーズン混ぜ込み OK 🎶

 植え付け時の使用量の目安は
   4g/4号鉢、8g/5号鉢
と、書いてありますが…

 私はいつも、培養土は鉢に入る量よりも多めに用意するので、まぁだいたいで、
 マグァンプK中粒をひと握り(約20g)…入れています。 
 入れました。(手前の白い粒がマグァンプK中粒です)
 水捌けを良くするために、2〜3割ほど赤玉土も混ぜいれます。
🌸ラナンキュラスラックスを植え付けます🌿
 先日お迎えした、私のファーストラナンキュラスラックス リュキア🌸🌿
 4.5号鉢くらいから、6号スリット鉢に鉢増しの植え替えを行います。
 大きさの違いは、これくらいあります。
 ポットから抜いて根鉢を確認😳
いい感じで白い根が張っています♪
 傷んでいる下葉を取り除いたり、肩の土を落として、根鉢を崩します。

 寒い時期や真夏は根を崩さないとも、球根類は崩さないとも言われていますが…私は、寄せ植えを作る時にも、いつもこれぐらい根鉢を崩します。

 私見ですが…根を広げた方がその後の根張りが良くなり、活着もよくなる気がしています🤭

 今まで根を崩して枯れたことは、草花類では、ほぼありません…
 が、季節によって…崩しすぎると成長が遅れる事はあります🤔


 経験ないですか?!
崩さないで植えたら、なんか成長がイマイチで…解体の時にスポッとそのままの形で抜けた事😱…
 これが根鉢を崩さずに植えた結果、根が張れずに終わっちゃった花苗の末路…😂
 植え付けの深さはこれくらい。
 ちょうど元々の苗と同じ高さになるように土を入れます。
 (ウォータースペースを3cm前後程度取っています)
🌸植え付け直後の活力液について🌿
 時期と時季に関係なく…
 根を崩しているので、植え付けた後は必ず😊
 活力液のリキダスを🎶規定量よりちょっと薄めでたっぷり灌水します。

 リキダスの、根を回復させる力に期待と魅力を感じる時です🤭
 植え付け時の希釈率は1000倍

 5リットルの水に5ml
 (キャップに1/4杯)

 リキダスの白いキャップでは量りづらいので…私は柔軟剤の透明キャップを利用しています。

 この極フツーのお洒落さもない😂ジョウロは6リットルジョウロ…

 なので、ちょっと薄めで作るには5mlがちょうど良いのです🎶
 鉢底から流れ出るくらいにたっぷりと…

 1回ではなく…3回くらいたっぷりあげます
 植え付け完了🫡

 スリット鉢では、オシャレさが無いので…
 スッポリ入るブリキポットに入れました🤗
🌸追肥の時期や種類について🌿
 追肥について…

 私は寄せ植えや、植え替えした植物への追肥は…時季に関係なく
 植え付けて2週間後から、まずは液体肥料のハイポネックス原液を薄めで与えます。

 ただ…与える前に、水やりをしておいてから、薄めの液肥をあげています。
 (鉢の中ではかなり薄まる感じ😊)

 1ヶ月程したら、IB肥料などを追肥として置肥しています。

※ 真夏の置肥はしません
 鉢内の水分が乾きやすく、肥料成分が残った時に、肥料過多となって、根焼けしたり、障害が出やすくなるからです。

 置肥をしたら、液体肥料は2週間〜3週間ごとや、気が向いた時などに、頻度を減らしています。
(↑基本手抜き🤣)

 ハイポネックス原液は、濃度を変えられるので、本当に便利🥰でお気に入りです♪
 春先は、追肥と虫予防が一度に出来る
  マグァンプD
が手軽でおすすめ🤭


 肝心の希釈率について…

 草花に与える場合の希釈率は
500倍…
 10リットルにキャップ1杯(20ml)

 って…これ😳リキダスと違って、希釈率の基本水量が多くない?!

 10リットルなんてジョウロ…普通使わないし、重くて持てないし…😂
 もうちょっと標準的な水量で記載してくれないかしら?
 と…思ったりするのは私だけ?!

 で、うちのフツーの緑のジョウロは6リットル…12mlなんて計量できない🤣ので…
 当然、適当大切…キャップ半分を適当に希釈する私
 (*ノω・*)♪
🌸おまけ…液肥の便利な使い方🌿
 10リットル…の水量

 使う時がありました🤣
このタライ…
 満水で14,5リットル😳
 満水にはしないので…
多分10リットル前後(アバウト適当…適当大切って○っちゃん言ってるよね〜🎶)

 何に使うかって???
 リース型…
 リングバスケット型の寄せ植えへの追肥に使うんです🤗

 ハイポネックス原液キャップ1杯を溶かして…
 バスケットをそのまんま、ドボンと浸けて沈めて…10分〜30分程放置。
 他の鉢への水やりやらをしている間に、追肥が出来る便利さです🎶

 もちろん、残った液肥入りの水は捨てません♪

 ジョウロに移し替えて…他の草花の鉢についでやりを致します。

 水資源大切、節約大切
  (⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)💕ですからね~
2023/02/13
活力液と液肥の薄め方がよくわかりますね✨今後の参考にさせていただきます💖
2023/02/13
@りんじょんふぁさん

ちょうどラックスをお迎えした🔰なので、とてもありがたいみどりのまとめでした🥰

私も植え付け時、根鉢崩しますよ〜🤗
崩さなかった方が失敗多かったです😅
根は下に下に伸びたいですもんね🎶

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

肥料に関連するカテゴリ

肥料のみどりのまとめ

いいね済み
327
2025/04/05

キュリーフの効果

グリーンスナップ様からオリジナルの新商品🟢 「cu:Leaf(キュリー
いいね済み
171
2025/03/31

グリーンスナップストア活力水モニター2025✨

この度、グリーンスナップストア活力水モニター2025に選んでいただきまし
いいね済み
65
2024/11/21

2024キュリーフモニター報告します

キュリーフモニターキャンペーンに選しました。 今までなかった植物導入活

肥料の関連コラム

食品原料由来の「ロハピ」と食品100%の「やさお酢」を使い分けて病害虫対策をしよう!の画像
PR
2025.03.14

食品原料由来の「ロハピ」と食品100%の「やさお酢」を使…

お庭の花や野菜を元気に育てるには、病害虫対策が欠かせません。大切に育てている植物を守るためにも、しっかり効果のでる殺虫殺菌剤を選びたい!でも、「殺虫殺菌剤を使うのは人にも影響がありそうで不安。」…
レモンの肥料切れはどんな症状?お礼肥や追肥の量と与える時期は?の画像
2024.12.10

レモンの肥料切れはどんな症状?お礼肥や追肥の量と与える時…

レモンの木に実をたくさんつけるためには、肥料をやることが欠かせません。肥料を与えることで、レモンの木に栄養が行き渡り、花を咲かせて美味しくて大きな果実がつきますよ。 このページでは…
シクラメンの肥料のやり方|やる時期と頻度が肝心!おすすめ肥料は?の画像
2024.12.03

シクラメンの肥料のやり方|やる時期と頻度が肝心!おすすめ…

秋~春の時期に見頃を迎えるシクラメンは、品種改良が進んでいることもあり、現在ではピンク色や赤色など花色がきれいな品種がたくさんあります。そんなシクラメンの花をきれいに咲かせるには、肥料の与え方が…
花・芝生・観葉植物に使える!簡単で使いやすいガーデン用肥料はこれ!の画像
PR
2024.03.26

花・芝生・観葉植物に使える!簡単で使いやすいガーデン用肥…

毎年春が近づくと、「今年こそいろんなお花を育ててみたい!」、「キレイな芝生のあるお庭に挑戦してみようかな」と思うのではないでしょうか?でもいざ植物を育ててみる時に、肥料選びでお困りの方もいるよう…
簡単便利でわかりやすい!自然暮らしの野菜肥料を使ってみませんか?の画像
PR
2024.03.15

簡単便利でわかりやすい!自然暮らしの野菜肥料を使ってみま…

自分で作った野菜を育てて、収穫して、味わえることが人気の家庭菜園。土いじりをすることで、身体を動かしたり、適度な運動になったりと心身ともにリフレッシュすることもできることもあり、趣味の定番にもな…
アジサイに適した肥料|与える時期は?青やピンクの花色を保つには?の画像
2023.03.27

アジサイに適した肥料|与える時期は?青やピンクの花色を保…

梅雨の風物詩といえばアジサイですが、色鮮やかな美しい色の花を咲かせてほしいなら、肥料を正しく与えることが大切です。 このページでは、アジサイの肥料について解説しています。肥料にはど…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト