警告

warning

注意

error

成功

success

information

プランターガーデンへようこそ🌱           ▶︎ルーフバルコニー

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
ベランダより奥行きが広く、屋根がないルーフバルコニー。ベランダ以上に風に晒されたり、陽射しが照り付けたり、ベランダとは少し環境が違う為、植物の種類や管理も変えています。どっしり重いプランターで、木も育てています。 L字に広がるルーフバルコニー 。奥まで行って曲がると、明るい日影エリアがあります。季節や時間帯によって影のエリアは移動しますが、ここではシェードガーデンも楽しめます。夏場、ベランダで焼けそうな植物もここへ避難させています。
▶︎陽射したっぷりエリア

夏場は逃げ場のない陽当たりエリアになる為、強靭な植物じゃないと乗り切れません。ここではオージープランツ等育てています。困った事ばかりではありません。この陽射しが味方になる花…大きめのプランターで、小さなひまわり畑を毎年作っています。
夏の強い陽射しを考慮して、ルーフバルコニーのプランターは白を選んでいます。
直置きはせず、キャスターをつけています。レイアウトを変えたり、軒下に移動の際楽なのと、床から浮かす事で風通しも良くなり、ベストな状態で管理できます。
毎年満開になると、決まってやって来る台風。受粉する間なく花を散らして去っていきます。それでもポツポツですが出来た実は、可愛くて仕方ありません。
10月は、リビングのハロウィン飾りに合わせて、秋色の植物を配置しました。
木を植えてるプランターは1鉢あたり総重量70キロ。耐荷重100キロのキャスターを付けてあるので、私でも簡単に動かせます。
屋根のないルーフバルコニー 。
雨や雪予報の日は、軒下に寄せておきます。
軒下に木を寄せておくと、窓の外が緑で茂ります。部屋からの眺めも、少しだけナチュラルになります。
ここでもソーラーライトを置いています。木とコルジリネは、土の表面に、雑草と虫予防のネットを置いている為、その上に置くと、いい感じに照らしてくれます。
▶︎明るい日陰エリア

ルーフバルコニーを奥まで進み、突き当たりを曲がると明るい日陰エリアがあります。夏場の強すぎる陽射しが苦手な植物はここで管理します。季節でシェードガーデンを楽しむ事もできます。
天体観測したり,テーブルを出してお茶したり、ここは家族も良く使うので、プランターは簡単に移動出来るキャスターがとっても便利です。
10月に入り、フリージアもアカンサスモリスも元気に芽を出しています(中央)。前方の寄せ植えのクリスマスローズにガーデンシクラメン、オステオスペルマムにスカビオサ、ホスタ…春に向けどんどん育っています。
2022/10/17
わぁ、やっぱ素晴らしいルーフバルコニー❣️😍👏👏👏✨

キャスター付きだから移動ができる点がいいですね☝️

何よりKLさんのセンスが高くて、ひとつずつの植物が清々しいな〜💓✨✨

あっ、どこかのホテルのお部屋のお外みたい。クリップ📎しました🙇‍♀️

昔ね、佐世保市の丘高い[弓張の丘ホテル]に家族で泊まりましたが、まだ当時は新しくて南欧風リゾートで、広がる植栽もプランターの花々もとてもお上手でした✨🌸🌼🪴✨似てる気がします。

KLさんのご家族もほんとお幸せ〜💓✨

季節ごとに息抜きが思う存分できる、清潔なお部屋に映える植物やお花との暮らし....

全てにあたしの憧れです✨✨🙋‍♀️
2022/10/17
* KL *さん
のお家に招待されたみたい❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀

丁寧に植物を楽しまれているのが良く分かります( ˇωˇ )
キャスターいいですね💕

ルーフバルコニーは中々活用するのが難しい様な気がしますが お上手ですね~

愛情が必要ですね
手間ともいいますが
ℭ.⸜(⠀ ᐢ ᵕ ᐢ )⸝‍⸜( ᐢ ᵕ ᐢ )⸝‍𝒰ᵗ♛︎⡱

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

バルコニー/ベランダに関連するカテゴリ

バルコニー/ベランダのみどりのまとめ

いいね済み
91
2024/08/03

ベランダ ケルヒャー で大掃除

ウッドタイル貼ったまま約2年 タイル下の苔が気になったんで 全部外してケ
いいね済み
128
2024/06/22

3年目のアジサイ

ヒヤシンスと共にベランダに埋もれてた アジサイの鉢植え🪴です。ー (表
いいね済み
117
2024/06/10

ヒヤシンス

昨年買ってベランダに放置していた「ヒヤシンス」の 球根の鉢植え。 ベラン

バルコニー/ベランダの関連コラム

バジルはベランダ菜園できる?種まきの方法や注意するポイントを解説の画像
2025.03.11

バジルはベランダ菜園できる?種まきの方法や注意するポイン…

パスタソースやスープなど独特な風味を楽しめるバジルは人気のハーブのひとつです。大きく生長する植物ではなく、生い茂ることもないため、ベランダで手軽に栽培ができます。 このページでは、…
キュウリのプランター栽培|初心者もベランダ菜園できる?収穫量は?の画像
2025.03.06

キュウリのプランター栽培|初心者もベランダ菜園できる?収…

水分をたっぷり含んだ水々しいキュウリは、暑い夏には欠かせない野菜ですね。キュウリは家庭菜園で育てられる野菜の中でも生長が早く、手軽に育てられるのが特徴! 今回は、キュウリのプランタ…
シソ(大葉)のプランター栽培|ベランダで家庭菜園はできる?種まきや収穫の時期は?の画像
2022.02.15

シソ(大葉)のプランター栽培|ベランダで家庭菜園はできる…

爽やかな風味が特徴のシソは、日本では古くから栽培されてきた歴史のある野菜です。シソは、お庭がなくてもプランターを使ってベランダで気軽に栽培することができるんですよ。 今回は、シソの…
ベランダでハーブ栽培|育てやすい種類は?寄せ植えもできるの?の画像
2021.12.09

ベランダでハーブ栽培|育てやすい種類は?寄せ植えもできる…

いい香りがするハーブはドライにしたり、料理に使うなど楽しみ方はたくさんあります。自宅でハーブ栽培をしてみたいという方も多いですよね。このページではベランダでハーブを栽培する方法をまとめています。…
ゴーヤのベランダ栽培|摘芯や種まき、苗の植え付けの時期や方法の画像
2021.11.24

ゴーヤのベランダ栽培|摘芯や種まき、苗の植え付けの時期や…

夏野菜として有名なゴーヤは、栽培が比較的簡単です。自宅で栽培したものをゴーヤチャンプルーにして食べてみませんか。お庭がなくてもベランダで栽培ができますよ。 このページではゴーヤのベ…
ベランダで植物を育ててみようの画像
2017.02.13

ベランダで植物を育ててみよう…

集合住宅で生活されている方にオススメなのが、ベランダでの植物の栽培です。 ベランダを植物で彩ることで、部屋の雰囲気もアップします。 今回はベランダで栽…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト