晩酌茶豆を栽培するにあたり、ちょっとお遊びで、いろんな栽培法を試してみました。はたして、どれが一番収穫できるか。といってもプランター栽培なので、あくまでお遊びです😆
いつもながら、備忘録のため長いです
6月7日 種蒔き時に緑化
茶豆 晩酌茶豆をポットに種まき。
まずは、種まき時、緑化を実行。種に日を当てることで丈夫になるとか。
そのときの写真がないので、方法は以下の通り。
ポットに土を入れ、水をしっかり染み込ませてから種をまく。
その上に小さく切ったキッチンペーパーをおいて、さらに土をかぶせておく。
鳥にたべられないように不織布でガードし、この後は腐らないように水はやらない。
3日後発根してきたら、キッチンペーパーごと上の土を取り除き、種に4時間ほど日を当てる。
ちょっと緑になったような。
キッチンペーパーの上にあった土を戻す。もうキッチンペーパーはいらない。
そして、数日後芽が出揃いました❗️
6月26日 定植時に断根、摘芯
いよいよ定植。
このときの写真もないです😅
ここでふたつの方法にわけました。
通常はこのままプランターに定植。
もう一方は主根を切ってから差します。断根です。
そうすると、根がどんどん出て収穫量が増えるんだとか。
全部切るのは心配だったので、側根を一本だけ残してパツンと切りました。
この時、根を切ったので葉も切らないといけません。
双葉だけを残して、上も摘芯します。
そうすると、双葉のところからめがでて2本仕立てになるので、さらに収穫量アップだとか。
これが基本の2パターン。
ここでなにを考えたか、それなら断根しない方も双葉で摘芯したらいいんじゃない?と、さらに分けることに。
通常どおり、本葉5枚あたりで摘芯するものと、双葉のところから摘芯するものを。
こうなったら、断根した方も、双葉のところから摘芯して伸ばすものと、さらに本葉5枚で摘芯して4本仕立てにすりもの。
1、緑化、本葉5枚目摘芯
2、緑化、双葉のところから摘芯
3、緑化、断根、双葉のところから摘芯
4、緑化、断根、双葉で摘芯後、さらに本葉5枚目で摘芯
1、2がスクスク育つのにたいして、3、4は根がはるまで芽がなかなかのびず、写真はやっと本葉がでたところです。
7月11日 1、2に花が咲きました
断根した方としない方で、成長の差が激しい。断根した方、これ以上育たないんじゃないかと思った。
肥料をあげたい衝動を必死でおさえました😅
豆類は肥料は少なめにが鉄則だとか。
やきもきしていたら、断根してない組に花が咲きました❗️
小さな小さな花。
初め、なんたが枝の根本が黒くなってきて、虫か?病気か?と心配したけど、蕾でした💦
こそげなくてよかった❗️
花が咲いたので追肥。
そしてカメムシ対策に防虫シート。
7月18日 3、4の花が咲きました❗️
断根した組が、育ち始めたら早くて、一週間遅れで花が咲きました‼️
よかった❗️
こちらも追肥。
アンド、虫よけのシートを張りました。
7月19日の成長差
右が1、2の断根してない方。
左側3、4の断根した方。
だいぶ追い付いてきました。
なんだか徒長してるのかなと思ったけど、晩酌茶豆は6、70センチになるそうなので、大丈夫かな。
3、4と書きましたが、あまりに成長が遅かったため、4の本葉が5枚になったときにさらに摘芯するのを忘れました😅
じゃないと収穫量倍にはならないですよね😅
痛恨のミス💦
断根しないほうが葉の色も濃く、茎もしっかりしているかんじ。
早めに成長して光合成もしっかりしてるからかな
8月19日 そろそろ収穫?
断根した3と4がぐんぐん伸び、断根しない1、2においつきました。
ただ、強風により二度ほど倒れ、根が出てしまったせいか、写真でみても、左の断根組のほうが徒長して、葉の色も薄い。
実の付きかたも違いが。
断根したほうは、下から
上までポツポツと実がついているのに対し、断根しないほうは、5枚葉で摘芯したあたりに固まっている感じです。
種蒔きから90日が収穫目安。
断根しない1、2番から、大きくなった鞘から摘み取っていただくことにします。
収穫結果!
枝豆はお湯を沸かしてから収穫に行けというくらい、鮮度が命。
ということで、まさにそれがしたかった❗️
プランター栽培なので、大きくなった鞘から一回分ずつ収穫しました。
三鞘も結構あるみたい。
お味は、茶豆なので、香りがよく、甘味もあって、大変美味でございました❗️
収穫結果。
1、本葉5枚目摘芯
19+29個 (3鞘5個)
2、双葉のところから摘芯
18+18個 (3鞘3個)
3、断根、双葉のところから摘芯
21+17個 (3鞘1個)
4、断根、本葉5枚目で摘芯
18+21個 (3鞘3個)
おやおや?
断根する、しないであまり変化がなかった?
1番だけやけに多いのは多いですけど。
4番の4本仕立てが収穫量2倍になるかを見たかったのに、なんというミス💦
根っこのようす
収穫が終わったので、根を取り出してみました。
断根した方が、より多く根が張るということでしたよね。
上が断根したほう。
下が断根しないほう。
(まちがえました。
上が断根しないほう。
下が断根したほうでした)
ホントだ‼️
断根したほうが明らかに量が多いです。
なかなか成長しなかった間にがんばって根を張ってたんですね。
でも、根の張り具合はこんなに違うのに、収穫量はそんなに変わらなかったことが不思議。
やっぱり成長するまでに二週間近くかかったことで、光合成の量が少なかったのでしょうかね。
そして、豆といえば根粒菌。
はたして。
立派な根粒菌!
見てみて❗️
根粒菌がわんさか❗️
どれかというと、やっぱり1番の5枚葉で摘芯、断根なしのもので、収穫量がダントツのものでした。
収穫量が多かったのは、この立派な根粒菌のおかげかもしれません。
そして、1番以外は、めだつ根粒菌はありませんでした。
となると、従来通りの方法、断根せず、5枚葉で摘芯が一番良いという結果になってしまいました。
でもプランターですからね、
土も養分も限られているし、何しろいくつか二度ほど倒れて根がむき出しになってますし💦
とにもかくにも、プランター栽培で1株平均20鞘、3鞘もそれなりにできたのは、上出来なのかなと思っております。
8株で楽しませてもらいました。
何しろおいしかったー👍️