樹齢40年越えのヤマモモ大剪定の記録
作業1日目
樹齢40年越えのヤマモモ
在りし日の姿
まずは主枝を切る作業開始
余りに大きく、枝が落ちる際に壁にぶつかると大惨事に成る事間違い無し。
なので、まず主枝と主幹をロープで結び、チェーンソーで切断を繰り返しました。
なかなか骨が折れます。
量が半端無かった。
作業2日目
切り落とした主枝から枝を外し
粉砕機でチップに粉砕します。
これが大変!ノコギリだと効率が上がらないので、握力頼りで剪定バサミでガンガン切ります。
手のひらが腫れてアザが出来る位切った、、、。
機械が処理可能な太さの枝を見極め砕いて行きます
太過ぎると噛み込んで止まってしまうし、
発熱によってコードが焼けます。
屈んで枝葉を切り、機械に投入
屈んで枝葉を切り、機械に投入
屈んで枝葉を切り、機械に投入
機械の下に溜まった粉砕物を掻き出す
これが延々と続きます、腰に来る。
粉砕作業と同時に太い枝も運びました。
コーナンで買った二輪車、便利だけど私の体には小さく使い難かった、、、。
作業3日目
粉砕作業と並行して枝の処理開始。
チェーンソーを使うには細く、ノコギリで切らないと駄目な枝ばかり、、、。
作業4日目
粉砕出来ない太さの枝を切り続けた1日
疲れで気が緩むと怪我をするので、注意して作業を続けました。
作業5日目
チェーンソーとノコギリを使って、残りの枝の処理。
最後に積み上げて終了!
まだ一番太い主幹の処理が残ってますが何かに使えそうな太さなので保管して置く事にします。
常緑の大木の管理はただ事では無いと改めて思うゴールデンウィークでした。
作業終了?
枯れないギリギリの所までバッサリ
ここで一旦終了して、今後をどうするか考えたいと思います。
殺菌剤を塗布した切口、大きな傷口ですが、残した部分は元気に芽吹いてます。
あれから2年半
2枚上の写真と同じ場所から撮影
凄い回復力です😭
こんにちは☀︎*.。
ななっんと逞しい⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
ヤマモモって食べられるんですよね〜
木の枝も半端ない、大変でしたね。
お疲れ様でした。あなたの逞しさに感動しました〜フォローさせて頂きますね💚
よろしくお願いします( ´•ᴗ•ก)