上のひらひらがかわいいフレンチラベンダー。種を見かけたので、つい買ってしまいました。
成長記録をつけていこうと思います。
種から育てると2〜3年かかるとか。
はたして花が咲くに至るのか…!
2/27『冷蔵庫で低温処理』
フレンチラベンダーの種を買いました。
袋に書いてある育苗方法には、一定期間低温にあてると発芽率が良くなると書いてありました。うわさによく聞く冷蔵庫処理を試してみようと思い、チャレンジ。
色々な方法があるらしいのですが、私は保水せずに冷やす方法で試してみました。
買った袋のまま開けずに野菜室へポイ!
2週間ほど冷やします。
3/16『種を水に浸す』
小さいサイズのペットボトルに種を入れ、水を入れてフタを閉めます。
これをまた冷蔵庫へ。このまま3日ほど待ちます。
(写真は撮り忘れました💦)
3/19『ピート板に種まき』
3日ほど水に浸した種を冷蔵庫から取り出し、
ピート板に蒔きました。
取り出す時のことを何も考えずにペットボトルに入れちゃったので、一苦労…。
排水口用の細かいネットをペットボトルの口に当てて、受け皿の上で排水。内側に張り付いた種もあるので、水を入れて振り、もう一度細かいネットで受け止め、やっとこさ取り出せました。
やっと取り出せた種を、爪楊枝にくっつけてピート板の上へON! 割り箸ですこーしだけ土を被せたら、霧吹きで上から水をやりました。
(写真はまたまた撮り忘れたので、花オレガノを蒔いた時のピート板です😅)
まだ外は少し寒いので、家の中の涼しいところで発芽を待ちます。
3/22『最初の発芽』
また写真撮り忘れてました…ポンコツ。日付だけメモってこちらの更新を放置してました💦
徒長しないように育成ライトを当てつつ、温度は発芽適温付近を維持します。
5本以上発芽したら、外の半日陰に出しました。
3/29『だいたい発芽が揃ったかな』
またまた写真撮り忘れ💦
大体発芽が揃ったので、徒長しないように日当たりのいい場所へ移動します。
土が乾きすぎていないかどうかをチェックしつつ、本葉が出るまで管理します。
4/4『本葉が出た』
気づいたら本葉がチラ見えしてました。
けっこう密に種まきしちゃったのですが、根っこが絡まっていないといいなぁ。
今日は雨なので、明日植え替えます。
4/5『育苗トレーに移植』
本葉がチラ見えしてるので、先日書いた通り育苗トレーに移植。
植え替えは、先のとがった割り箸でピート板に割れ目を入れ、そーっと手で崩します。そのままピートモスごと箸で持ち上げ、穴を開けた土へON。
(割り箸は、安く大量に売ってた物を、先端だけカッターで削って作りました✨汚れたりカビたりすれば捨てられるので、安い割り箸って便利です。)
ハーブにとって花と野菜の培養土では養分が多すぎるらしいです。ハーブ用の土を買い忘れ、普通の培養土しかありません…。
そこで、培養土⑥、種まき培土③、少し余っていた山野草の土①の割合でブレンドしたものを使用しました。
ジョウロでそっと水やりして、しっかり湿らせ、本葉が増えるのを待ちます。
元気に育ってくれ〜!!
4/14『本葉が増えてきた』
本葉が4枚ほどになりました。
もうちょい本葉が増えて、脇芽がつくような状態になったら摘心しようかな。
予定 2週間後、乾き気味に管理
予定『脇芽が出たら摘芯』
予定『7月、半日陰に移動』
成長が楽しみです🍀