硬くなった茶葉や茎を使って寒い時期に作る寒茶(カンチャ)❄️
この丹波の冬仕事を体験できるというので参加してみました😃🎶
※ご指導:「日本茶を楽しむ会 Tan-te」さん
※場所: 兵庫県立並木道中央公園
※日時: 2021年2月6日(土)10時~12時
(コメントについて:記事を全て読まなくても
💬をクリックするとラストに飛べます♪)
まずは選別
今の時期のお茶の枝🍃
新茶の時期とは違ってしっかりしていますね😃
これをさらに小さくしていきます☺️
グラウンドシートの上には、お茶の枝がどっさり山盛り😄
今回は摘んでいただいたところからのスタートです😃
枝の太いところを折って短くします😏
大きい場合は葉だけを枝から外したりもします🟢
どんどんザルに入れていきます
雪や霜で傷んだ葉や小さな軸は気にしない😁
カフェインやタンニンが少ない、素朴な味になるそうです😋
蒸しの作業
明るい日差しが入る集会室は
蒸し器の湯気でさらに温かく☀️
ざっとホコリや汚れを落とした後、
蒸し器にガサッと入れていきます
目安は20分⏲️
10分ほどしたら天地を返します😉
さらに待ちますよ~⏲️
ほわほわした湯気が上がります😊
この色だと、もういいのかな?
揉みの作業
粗熱が取れたら揉んでいきます✨
触れるのなら熱いうちに作業開始(*^^*)
少しずつ握ってザルにあててごしごしと😃
お茶の成分で、手も綺麗になるかしら😊
持ち帰りやすいように、あらかじめ大きなビニール袋の中にザルを入れて作業すると良さそうです♪
ちぎれるわけでもなく、完成形がよく分からないけれど、
葉に傷が付けば良いのだとか…
乾燥
ここからは家での作業です
重なると黴の原因になるので出来るだけ広げて😄
天日干しで1日経ちました🟩
まだ少しフニャッとしています😃
急ぐならフライパンや電子レンジでパリッとさせても良いらしいです(*^^*)
色々なお茶を楽しむ🍵
イ 青柳番茶(丹波篠山 在来)
ロ 豊橋番茶(愛知県豊橋市)
ハ 土佐碁石茶(高知県大豊町)
ニ 大和釜炒茶(奈良県山添村)
体験会では色々な風味のお茶を頂きました😍
煎れ方にもよるけれど、
圧倒的に個性的なのは土佐碁石茶🍵
カビ付け発酵! ちょっと酸っぱい👀
気に入りました(^_^)v
味間(アジマ)地区、後川(シツカワ)地区にはたくさんの茶畑があります(*^^*)
😉
コロナが落ち着けば茶摘み体験があるかもしれないとか(^_^)v
楽しみ楽しみ(⌒‐⌒)
My 寒茶♪
丸3日 経ちました🍃
もうパリパリになりましたので、いよいよです🙌
苦味が少なくて、滋味溢れる、というのでしょうか😍
さっぱりとした味わいで何杯でもいただける、普段づかいの美味しいお茶が出来ました✨
どうぞ一服なさってくださいね🍵😌
これは真理さんとまとめならではの大作ですね👀✨💕
とても興味深くて面白いです❣️
お茶飲みたい🍵✨