警告

warning

注意

error

成功

success

information

スカイプランター作りに挑戦

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
シュルシュル伸びるラセンイをストレスなく飾るには、スカイプランターしかない! そう思い込んで、ネットで紹介されている自作のスカイプランターを参考にして、作ってみた。 「スカイプランター」 とは.. ご覧のように、上下逆さまの植木鉢。 GS投稿で見て、カッコいいなと思っていた。 ロンドンで活躍するニュージーランド人のデザイナー、パトリック・モリス氏がデザイン考案したそうだ。 スカイプランターという商品として市販もされているので、完成品の購入も可能。
■必要なものは
植物と土、以下の材料と道具

材料は百均(セリア)で、ほぼ買い揃えた
■百均で買ったもの
*プラスチックの鉢
*受け皿(鉢の口にピッタリサイズの合うもの)
*オアシス(生花用吸水スポンジ)
*フェルト
*鉢底ネット
*アルミ針金
*S字フック
■ホームセンターで買ったもの
*ボルトとナット
*チェーン(吊り下げる為) 好みでロープなど
鉢の重さに耐えられる強度が必要
■必要な道具
*電動ドリル
*ニッパー
*ヤスリ
*カッターやハサミ
*ゴムマットや新聞紙など
鉢底ネット、フェルト、オアシスを切る
■鉢の底に合わせて
①鉢底ネット 1枚
②オアシス 1つ
水に浸しておく
■フタになる受け皿に合わせて
③鉢底ネット 1枚
④フェルト 1枚

③④はそれぞれ、中心を対角線に十字に切り、植物の出し入れがしやすい様に1ヶ所、角まで切り込みを入れる。
【注意】切り口や細かい切りクズで
ケガをしないように気をつけて!

■鉢の底に窓を開ける
ドリルで細かく穴を開け、切る抜く。
切り抜いた窓のギザギザをニッパーで切って整える。
ヤスリをかけると仕上がりがキレイ。
■受け皿にも窓を開ける
開け方は鉢の底と同じように。
ただし、受け皿の窓は植物の根元によって大きさや形を考える。
四角形、円形もしくは、出し入れしやすいようにU字など。
■鉢にボルトを通す穴を開ける
受け皿を上に被せフタにし、鉢の上部に穴を4ヶ所開ける。
小さな鉢なら2ヶ所でもいいかも。
■吊るすワイヤー(アルミ針金)をつける
鉢の底に穴があれば利用し、なければワイヤーを通す穴を開ける。
ワイヤーを穴に通し、半円を描くようロープ状に編む。
吊るした時に落下しないように、鉢とワイヤーをしっかり固定させる。
このとき、チェーンも通し一体化。
一体化せず、S字フックやリングなとで、あとからジョイントしても良いかも。
■植え替える
鉢の底にネット、水を含んだオアシスを入れる。
すき間は植える植物に合った土で埋める。
植物を植え替える。
ネット、フェルト、フタになる受け皿を被せる。
■ボルトとナットで固定
4ヶ所をボルトとナットでしっかりと固定して、完成!!
ポトスの鉢の材料
■逆さにして水やり
外や浴室、もしくは、桶など用意して、逆さにして、上部(元は鉢の底)から水をやる。

オアシスに水を含んでいるので、水やりの頻度は減る。
●こんな道具を買い足した

持っていた電動ドライバーに
樹脂に穴を開けられるアタッチメント

ステンレス用ドリルセット 1,000円くらい
●こんな道具を買い足した

ニッパー 1,000円くらい
最後まで見てくださって、ありがとうございます。

思ったより硬いプラスチックを切るために、電動ドリルとニッパーは欠かせません。
写真に載せているヤスリは、あまり役に立ちませんでした。
プラスチックの鉢で、口に合う受け皿があれば、スクエアな鉢でなくても作れると思うので、またトライしてみます。

⚠️🚨⚡作る場合は、くれぐれもケガのないよう、お気をつけください。
2017/09/22
❤5選抜擢おめでとう❤
    🌺💗 🌸
   ┏┻┻┻┓
  ┏┛★★★ ┗┓
  ┃ ♪・ *・ ・* ・ ┃
 ┏┛  ∧⑅⑅∧.  ┗┓
 ┃ ☆ (๑• ω •๑).. ☆ ┃ 祝
💚✨💜✨💙✨❤✨

ここでもお祝い🥂
おめでとう㊗️🎊🎉
詳しく書いてあってとっても参考になります❤️
シュールゴッコ!お見事👏🏼👏🏼👏🏼
2017/09/22
@ちっち さーーーん
╰( º∀º )╯ワーイワーイ ありがとう❤
ちっちさ~ん( T^T)ウレシイ💕
こんな大きな素敵なケーキまで、いただいちゃって😙
今日は仕事が終わったら🍻乾杯だぁ⤴⤴
あ!?毎週金曜日は飲んでた(笑)

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

インテリアとしての観葉植物に関連するカテゴリ

インテリアとしての観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
0
2025/04/05

アクアリウム

水槽を入手したので初めてみました。
いいね済み
69
2025/03/16

スマホケースができました。+追伸

番外編ですが、スマホを変えてからスリムなハードケースを使っていますが、度
いいね済み
4
2025/02/03

初めて雪柳を飾ってみましたー

ふらっと寄ったカフェに花屋さん🎵

インテリアとしての観葉植物の関連コラム

土なしパキラのハイドロカルチャー|水やり頻度や植え替えの方法は?の画像
2025.04.01

土なしパキラのハイドロカルチャー|水やり頻度や植え替えの…

パキラはハイドロカルチャーでも育てやすい観葉植物といわれています。ハイドロカルチャーは、土を使わないので清潔で、見た目もおしゃれに観葉植物を育てることができます。 今回は、パキラを…
パキラの幹を太くする方法|実生苗と挿し木苗の違いや見分け方は?の画像
2025.04.01

パキラの幹を太くする方法|実生苗と挿し木苗の違いや見分け…

定番の観葉植物のひとつ、パキラは手のひらサイズから大きなものまで豊富なサイズが販売されています。お家に迎え入れたパキラを育てているうちに、幹をさらに太くしたいと思うことはないでしょうか。今回は、…
パキラが葉焼けしたらどうする?直射日光はNG?原因や対策を紹介の画像
2025.04.01

パキラが葉焼けしたらどうする?直射日光はNG?原因や対策…

観葉植物として人気のパキラは葉焼けを起こすことがあります。葉焼けしてしまうとどうなってしまうのか、どのような予防や対策をしたらいいのかを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 …
ビカクシダ(コウモリラン)の板付のやり方!水やりはどうやるの?の画像
2024.11.26

ビカクシダ(コウモリラン)の板付のやり方!水やりはどうや…

エキゾチックな姿と、コウモリに似たユニークな葉の形が特徴のビカクシダ。ビカクシダは樹木や岩などに付着して成長する植物なので、板付をして飾るのがおすすめです。 この記事では、ビカクシ…
モンステラが倒れるときの支柱の立て方!広がるときの対策は?の画像
2023.05.04

モンステラが倒れるときの支柱の立て方!広がるときの対策は…

大きく成長するモンステラはとても立派な葉の持ち主ですが、そのままにしているとアンバランスになることがあります。また、大きくなりすぎて倒れやすくなることもありえますので、ぜひ支柱を立てておきましょ…
【最新版】室内におすすめの観葉植物30選を徹底比較!人気の部屋で育てやすい種類は?の画像
2023.01.18

【最新版】室内におすすめの観葉植物30選を徹底比較!人気…

観葉植物には1000以上もの種類があるため、どれを選んだらいいか迷う方も多いはず。そこで今回は、国内最大級の植物コミュニティアプリ「GreenSnap」を利用している約300万人のユーザーの最新…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト