盆栽初心者が適当なことを書いてます(^_^;)
盆栽って枝をパッチンパッチン切って、針金をバシバシ掛けるイメージがあると思うのですが、実はそんなにしょっちゅうやる訳ではありません。
そんなんやってんの波平くらいのもんですよ。
じゃあ、普段はなにやってんのよ、ってそりゃ、水遣りです(^^;)
だって植物なんだもん。
で、今回は盆栽の水遣りについて書こうと思います。
たかが水遣りでしょ?って思うかもしれませんが、「水遣り三年」とはよく言ったもので、これがなかなか難しい!
何が難しいか?
それは加減です。
「盆栽やろうぜ!」で少し触れましたが、基本は表面の土が乾いたらたっぷりとあげます。
目安は、春秋は1日1〜2回程度、夏は1日2〜3回程度、冬は2日に1回程度。
でもね、これはあくまで基本。
実際には水をあげすぎてたり、足りなかったりして樹が弱ります。
なんでそんなことがおこるかっていうと、鉢それぞれ、乾き方が違うからです。
置いてる場所、鉢のサイズ、鉢の素材(土目)、用土の粗さや硬さ、樹の種類、元気な樹、そうでない樹、いろんな要因によって乾き方が異なります。
じゃあ、水が多い少ないで何がいけないのかです。
少ないのはわかりますよね。人間も水飲まんかったら死ぬんで。
多いのはですねぇ、まず根腐れします。
根腐れすると水が吸えなくなって死にます。
仮に根腐れしなかったとしても樹にはよくありません。
植物の根って、ある程度乾いてる時間がないと動かないんですよ。
喉乾いたら水をもとめて土の中を探し回るんです。
そうすると根が伸びます。
そこで水をたっぷりやると、樹がゴクゴク水を飲んで元気になるって寸法です。
ツンデレですね。
どや、のど乾いたやろ、どや?どや?
う〜ん、よくがばったですねぇ〜たっぷり召し上がれ〜
みたいな。
水をやるときって、1鉢ずつ見ずにドヴァっと全体にあげてしまいがちなんですよね。
自分もそうでした。
でも毎日よ〜く観察してるとそれぞれの乾き方が違うのに気づきます。
水を好む樹、少なめの方が調子の良い樹、樹の状態、季節による水の量などがなんとな〜く分かってくるんですよ。
ちなみに自分は、
1年目、水多め(盆栽がかわいすぎてかまいすぎ)
2年目、水少なめ(根腐れ防止のつもり)
3年目、それなりかな?(春は案外多めで良いことに気づく)
です。
「水遣り三年」っていうけど、盆栽をはじめて三年経った今でも自分はまだ水遣りに自信が持ててません(^^;)
それくらい難しいんですよ。まぁ、自分だけかもしれませんがね。
みなさんは、どうですか?うまく水遣りできてます?
なんかコツとかあったら教えてください(^^;)
最後に。
タイトルに「盆栽の水遣りは...」なんて書いてますが、どんな植物でも同じなのかもしれないですね。
なんせ自分、盆栽以外育てたことないので、他のことはさっぱり分かってません(^^;)
ではでは、みなさま、良い盆栽ライフを!
盆栽やろうぜ!
水やり3年!石の上にも3年!
何でも修行、経験ですね🎵
参考になりました🎵