warning
error
success
information
春になるとピンク色の花弁が反り返って咲く、カランコエの仲間があります。カランコエ・プミラと言われる多肉植物です。ピンクの花に、女性らしい可愛さがあります。
そんな女性におすすめのカランコエ・プミラの育て方についてご紹介します。
カランコエ・プミラは、日の光をたくさん浴びる場所に自生しているので、日光が好きな植物です。
ただし、真夏の間は日差しがきついため、直射日光は避けてあげましょう。カーテンのレースを挟んで、日の光に当たるようにしてあげるのがベストです。
冬には室内に取り込んでもいいですが、午前中などは日光浴させてあげましょう。完全に光を遮断するのではなく、たまには太陽の下に出してあげてくださいね。
カランコエ・プミラは、一年を通して、風通しの良い場所で管理するようにしてましょう。高温多湿が苦手なので、湿気が多かったり気温が高い季節のときは特に注意が必要です。
水やりを行ったあとにも、換気することが大事です。風がないと根腐れの原因になり枯れてしまいます。
カランコエ・プミラは多肉植物で、乾燥に強い特徴があります。そのため、夏の水やりは控えめにし、乾燥気味になるようにしてください。
特に夏は日中が最も気温が高く、土の中の水が蒸発しやすいので、朝や昼の水やりは避けておきましょう。
冬場の水やりの目安としては1か月に2回ですが、土の状態を見ながら与えてください。
冬場もやはり乾燥気味に管理しましょう。水のやり過ぎは根腐れの元になりますので、その点ご注意下さい。
カランコエ・プミラをの花が開花している時期は、肥料やりの必要はありません。春と秋の時期に、ゆっくり効く肥料を施してください。
カランコエ属の花を長く楽しむために、リン酸の成分が多く入った肥料を与えても良いでしょう。
カランコエ・プミラを育てる土は、多肉植物用の土か、サイズが小粒の赤玉土と腐葉土を7割と3割で配合させてつくって使うようにしましょう。
このとき、水はけの良い土にしておいてください。多肉植物の土は、100円均一ショップなどでも販売されているのでお手頃です。
どれを使えば良いのかわからないときは、多肉植物・サボテン用の培養土を使うと簡単ですよ。多肉植物は、草花用の土を用いても育てることができますが、土の中に余分な肥料や保水性に優れすぎていたりします。
カランコエ・プミラの植え替えは、花が咲き終わった後に行います。植え替え時期的には、6月が多いです。また、鉢の中が根でいっぱいになっている場合は、植え替えてあげてください。
そのままにしていると水はけが悪くなり、根腐れになる可能性があります。植え替えの際は、全体を半分ぐらいに切り戻します。切り戻しとは、株の大きさを整えたり、養分を花や新しい芽に送るためなどに行います。
鉢は元の大きさよりもワンランク大きくなった鉢を選んでください。植え替えた後は、水を十分に与えてやや乾かし気味に管理します。1週間ぐらいは明るい日陰に配置してください。
植え替え・植え付けのとき、カランコエ・プミラの葉っぱについた白い粉(白い毛)が手や腕に付着しないよう、気を付けて作業を行ってください。
カランコエの増やし方は「挿し芽」が一般的です。葉っぱを4枚残した状態で茎を切断しましょう。バーミキュライトなどの土に挿しておくだけで、1か月もすれば根が出てきます。
カランコエ・プミラは、うどんこ病や灰カビ病にかかりやすいです。うどんこ病は、春と秋の季節に発生しやすく、葉っぱに白い粉のような斑点が付きます。
元々カランコエ・プミラには、葉っぱ全体に白っぽい毛が付着していますが、これとは別です。薬剤で処置することもできますが、風通しの良い所で管理することが無難でしょう。
灰カビ病は、気温が低い季節に多湿になっている環境で生じます。灰色のカビが葉っぱに付いて、次第に枯れてしまいます。病気にかかった部分は取り除いて、殺菌剤を撒いておきましょう。
そして、害虫のアブラムシ、ときにはカイガラムシが発生することがあります。アブラムシもカイガラムシも殺虫剤を散布して駆除しましょう。アブラムシの場合は、てんとう虫を植物に付けておくと退治してくれますよ。
カランコエ・プミラは、耐寒性も耐暑性もそれほど良くも悪くもありません。ただ、寒さに関しては、凍らない場所での管理が大切です。
カランコエ・プミラの栽培は、5度以上をキープして冬を越してください。暑い時期では、風通しを良くすることが必要です。
カランコエ・プミラは、ベンケイソウ科カランコエ属(リュウキュウベンケイ属)に分類される葉っぱに特徴のある多肉植物の一種です。原産地は、マダガスカルを中心にアフリカ各地域です。栽培も簡単で、初心者にも人気があります。
別名「白銀の舞」という名で販売されていることもあります。白っぽい粉には、白い細かな毛がついていますので、シルバーグレイの色に見えて美しい姿となっています。葉っぱが白いため、花が際立ちますが、どちらかというと葉を楽しむように誕生した品種とされています。
カランコエ・プミラの草丈は15cm〜60cmとまちまちです。
カランコエ・プミラは、1月〜2月にかけて花びらを反らせて、ピンク色に染まった花を咲かせます。花が咲くと、葉がより際立ってきれいに見えます。
花のサイズは小さくて、可愛らしいので、咲くのが楽しみになります。
カランコエ・プミラには、「あなたを守る」「おおらかな心」という花言葉があります。この花言葉は、カランコエ全般にいえることとされています。ピンクの花が女性らしさを印象づけるところから、おおらかな心と名付けられたようです。
そのほかにもカランコエの花言葉には、「幸福を告げる」や「たくさんの小さな思い出」という意味も含まれています。
カランコエ属のカランコエ・プミラの育て方についてご紹介しました。
カランコエ・プミラは花というよりも葉っぱの鑑賞を楽しむために作られた多肉植物となっています。
花言葉にも「あなたを守る」という意味があり、結婚を控えている結婚相手に贈ると良いですね。
女性の心を持った植物にパワーを貰って自分自身も美しく穏やかな女性を目指してみてください。
GreenSnap編集部