警告

warning

注意

error

成功

success

information

グズマニアの育て方|植え替えや株分けの仕方は?

  • パイナップル科
  • グズマニア属

中南米の熱帯雨林に自生しているグズマニアと呼ばれる着生植物です。グズマニアはパイナップル科のアナナス類に分類されています。

今回はグズマニアの育て方などの情報をご紹介していきます。

グズマニアの日当たり

グズマニアは、春夏秋冬どの季節においても、明るい日陰で管理します。直射日光に当たってしまうと、葉焼けを起こす可能性があるので注意しましょう。

日差しが強い場合、ホームセンターなどで売られている遮光幕などを使うと、日差しを遮断することができるでしょう。

グズマニアの置き場所

基本的にグズマニアは、一年を通して明るい日陰となる場所に置いて育てます。グズマニアを室内で管理するときは、レースカーテンを挟んで微弱の日差しに当ててあげましょう。

冬の寒い季節には霜が降りてきます。霜がグズマニアの葉などに当たれば枯れてしまいます。霜が降りる前に、冬の時期は室内で管理できるところを考えておきましょう。

グズマニアの水やり

夏の水やり

グズマニアの夏の水やりは、水の吸収の仕方が変わるため、少し変わっています。

元々グズマニアは着生植物(土壌に根を生やさずに、別の木や岩の上に根を張る植物)であるため、根で全体を支えることができません。

グズマニアの株元には筒のようになった茎があり、そこから水を取り込むようになっています。つまり、グズマニアを育てている土に直接水やりをしても、生長することはありません。

そんなグズマニアの夏の水やりは、株の付け根にある筒状になった部分に水が常にあるようにします。溜まった水が入れ替わる程度の水分量を与えます。株の上から水をかけてあげましょう。

冬の水やり

根から水分を吸収する力がないグズマニアは、冬の水やりの頻度にも注意が必要です。

冬は水を吸い取る力が衰えているため、水量は株の付け根にある筒状の部分を少しだけ溜まるぐらいに与えます。冬場の乾燥が気になる場合は、葉水してあげましょう。

水が葉筒部に溜まりすぎると、そこから腐って枯れる可能性があるため、水はまめに捨ててください。

グズマニアを土を使わないで育てているときは、ひっくり返して水を出してあげましょう。重い鉢で育てていてひっくり返すことができない場合は、ティッシュを使って水分の吸収してあげてください。

グズマニアの肥料・追肥

グズマニアを育てるときの肥料は、生育期に入る5月〜11月の間にあげましょう。

緩効性化成肥料は、2〜3か月に1回与えます。液体肥料を施すには、月に1回与えます。

グズマニアの土

グズマニアは基本土がなくても生長できる着生植物です。

とはいえ、用土を使ってでも育てることができます。グズマニアの栽培には、ミズゴケを単用土で使用します。そのほかに、ヤシ殻や流木などに植え付けます。この方法が「鉢植え」の代わりになります。

グズマニアの植え替え・植え付け・種まき

グズマニアの植え付けと植え替えの時期は、ともに花が咲いたあととなります。花が咲いたあとに、子株が生える代わりに親株が枯れるので、植え替えをしましょう。

植え替えるときは、ミズゴケを湿らせて鉢に植え替えます。鉢に固定できるようにしっかりと包んでおきましょう。

株が大きいときは、鉢の底には大粒の軽石か発泡スチロールをちぎって敷いておきましょう。

グズマニアの増やし方

グズマニアの増やし方は、植え替えをすると同時に「株分け」を行って増やします。

花が咲いたあとにできる子株に、10枚以上の葉がついていたら、親株から取り除きましょう。取り除いた子株は新しい鉢に植え付けます。根が出てきたら肥料を与えましょう。

葉の枚数が少なかったり、親株と近距離にある子株を切り子株の根本が筒状になっているときは、根が付かず生長しなくなります。

開花時期を早めたいときは、グズマニアの葉が20枚ほどになったらりんごを切って同じ袋に入れておきましょう。りんごに含まれるエチレンガスが、グズマニアの成長を促進してくれるため、開花が早まります。

1週間に1回空気の入れ替えを行います。数ヶ月すると開花します。

グズマニアの育て方で注意すべき病気・害虫

かかりやすい病気

グズマニアがかかりやすい病気には、春〜秋にかけて発生する炭疽病が挙げられます。炭疽病が発症すると、葉に発生する黒色の傷のようなカビがつきます。その部分が広がり穴が空いてきて株の衰退の原因になっていしまいます。

病気になったところを発見した際はその部分を早めに切り落としましょう。また、薬剤を散布して予防しておきましょう。

つきやすい虫

グズマニアに発生する害虫には、カイガラムシがあります。カイガラムシは、株の栄養を吸い取ってしまう厄介な虫です。見つけたら幼虫は薬剤を散布して駆除しましょう。

成虫の場合は、歯ブラシなどで擦って落としましょう。カイガラムシは1年を通して生息するのでチェックを欠かさず行いましょう。

グズマニアの管理温度

グズマニアは中央アメリカや南アメリカを原産地とし、その地域の熱帯雨林で木の幹に着生します。高温多湿を好み直射日光と寒さには弱いので注意しましょう。

グズマニアが冬を越すには、3〜5度の温度が必要です。室内管理をしましょう。関東地方〜南の地域であれば、簡単に越冬することができるでしょう。

グズマニアはどんな花を咲かせる?

グズマニアは、株の中心が花苞など直立して生長し、その一番てっぺんの部分に花を咲かせます。花の色は黄色や赤と行ったパッション系の花です。

花が咲くと枯れるのは早いですが、花びらに見える苞状葉は3〜5か月間も色褪せずに残っています。

グズマニアの花の開花時期は、5月〜10月の間で暖かい気候のときに見ることができます。

グズマニアの花言葉

グズマニアの花言葉には、「いつまでも健康で幸せ」、「理想の夫婦」、「情熱」、「あなたは完璧」という意味があります。

グズマニアの育て方を覚えてみよう!

今回は、パイナップルの仲間である花苞が美しいグズマニアについてご紹介しました。

南国の雰囲気作りにもなるグズマニアを育ててみましょう。水やりの仕方も変わっているので観察しながらするのも楽しいですよ。

グズマニアの関連記事

モンステラの育て方|水やりや室内の置き場所は?元気がない理由と復活方法は?の画像

モンステラの育て方|水やりや室内の置き場所は?元気がない理由と復活方法は?

オリーブの木の育て方を徹底解説!植え替えの時期や方法、室内で鉢植えを育てるコツは?の画像

オリーブの木の育て方を徹底解説!植え替えの時期や方法、室内で鉢植えを育てるコツは?

パキラの育て方を徹底解説!水やりと肥料の頻度、室内での日当たりは?の画像

パキラの育て方を徹底解説!水やりと肥料の頻度、室内での日当たりは?

サンスベリア(トラノオ)の育て方|季節ごとの水やり頻度、冬越しの仕方は?の画像

サンスベリア(トラノオ)の育て方|季節ごとの水やり頻度、冬越しの仕方は?

金のなる木の育て方|置き場所は季節で変えよう!植え替えや花の咲かせ方は?の画像

金のなる木の育て方|置き場所は季節で変えよう!植え替えや花の咲かせ方は?

グズマニアの新着コラム

グズマニアの花言葉|由来や花の種類、風水の効果もある?の画像

グズマニアの花言葉|由来や花の種類、風水の効果もある?

家具・インテリア店のikeaで販売している観葉植物の画像

家具・インテリア店のikeaで販売している観葉植物

ブロメリアを育てて「理想の夫婦」を目指そう!の画像

ブロメリアを育てて「理想の夫婦」を目指そう!

赤い観葉植物3選選んじゃいました!の画像

赤い観葉植物3選選んじゃいました!

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

グズマニアの基本情報

ジャンル
観葉植物
形態
多年草
学名
Guzmania
別名
原産地
南米

グズマニアの性質

栽培難易度
やや易しい
耐寒性
弱い
耐暑性
強い
耐陰性
あり

時期

植え付け・植え替え
5月 、6月、7月、8月、9月、10月、11月

グズマニアの新着投稿画像

みんなのグズマニアの育て方

いいね
87

グズマニアちゃんの子株ちゃん独立と その後 (R6.5/28 更新)

親株ちゃんが枯れて子株ちゃんが独立するまで、そして...
by.ゆっきん
いいね
70

グズマニア・マグニヒカの株分け

綺麗な葉っぱに一目惚れ! いつか赤紫と黄色も一緒に...
by.みらぁじゅ
いいね
0

[終了] グズマニア マグニヒカ

成長記録です。
by.YOP

観葉植物の種類

ガジュマルの画像

ガジュマル

年間を通して日当たりがよい場所に置きます。気温が5℃より下回る場合は室内に入れ、日当たりの良い場所に...
パキラの画像

パキラ

日当たりのよい場所で育てます。耐陰性がありますので、あまり日が入らないところでも育てることができます...
モンステラの画像

モンステラ

強い直射日光を嫌いますので、年間を通して半日陰で育てます。
サンスベリアの画像

サンスベリア

ドラセナの画像

ドラセナ

ポトスの画像

ポトス

年間を通して直射日光は避け、明るい日陰で育てます。冬場は室内に入れ、日当たりの良い場所に置いて育てま...