warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
シンゴニウム,セローム,アジアンタム ミクロフィラムの投稿画像
nicoさんのシンゴニウム,セローム,アジアンタム ミクロフィラムの投稿画像
シンゴニウム
セローム
アジアンタム ミクロフィラム
プテリス アルボリネアータ
プテリス フォーレイ
いいね
67人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
nico
2019/12/24
日陰組★ シンゴニウムは6月、その他は5月から。
シダ系?ハリガネみたいな茎を持つ子達はむずかしいなぁ。
プテリス・フォーレイは、寄植えの方は元気だけど、こっちの鉢はちょぼちょぼ。
プテリス・アルボリネアタも、育っては枯れを繰り返して全然増えない。根元には剪定で残った茎が沢山、剣山のよう。
シンゴニウムとセロームは小さいままいてほしくて、日陰組の仲間に。たまーに日光浴。
シンゴニウムは日当たりがいいところにいた頃、すぐ大きくなってしまって、何度か株分けして里子に。
セロームは🐸葉が気に入っていたけどお別れ。新しく生えてくる葉は、ふちがひらひらしてる。そんなに急いで大人にならないでー( ;∀;)
aibon
2019/12/24
白い壁にグリーンが映えますねー🌿
シダ系のほっそい茎、初めて見た時こんなに細くてお水吸えるのー?ってびっくりした記憶があります🤗あと、以前どなたかの投稿で液肥が大好きって見たことあります🧐
いいね
1
返信
nico
2019/12/24
@aibon
さん
私も思いました‼︎ 今でも思ってるかもです😅どうやって水運んでるんだろうって。
液肥好きなんですね😲 そういえば、アジアンタムの葉が大きくなっちゃうのを恐れて、プテリスも液肥あげてなかったかも‼︎ それでかな⁈🤔
情報ありがとうございます😊💕
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
観葉植物に関連するカテゴリ
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
観葉植物のみどりのまとめ
479
2025/04/05
2025年 お迎え&育成日記📔
3年目
0
2025/04/05
アクアリウム
水槽を入手したので初めてみました。
3
2025/04/05
ドラセナ コンシンネ マジナータゴールドの幹をゴツくしたい。
おそらく5年ほど前に購入したドラセナ。多忙で水やりを忘れ外に置きっぱなしで、幹が触ったらペコペコ潰れてしまうほどスカスカになるも、水やりだけで復活。我が家のフェニックス。
観葉植物の関連コラム
2025.04.02
エバーフレッシュの育て方|水やり頻度やおすすめ肥料は?冬越しは?
2025.04.01
シェフレラ(カポック)の育て方|屋外管理できる?植え替え時期は?
2025.04.01
コーヒーの木の育て方|難易度は高め?水やり頻度やおすすめ用土は?
2025.04.01
土なしパキラのハイドロカルチャー|水やり頻度や植え替えの方法は?
2025.04.01
パキラの幹を太くする方法|実生苗と挿し木苗の違いや見分け方は?
2025.04.01
編み込みパキラの作り方|ねじり方のコツは?寿命が短いって本当?
観葉植物の関連コラムをもっとみる
nico
皆さんの投稿にとても癒されてます😊 無言フォローお許しください🙇♂️ こちらも無言で🙆♂️です が、見るの専門の方は……🙇♂️↓↓↓ 何かを育てたり愛でたりという方と、情報交換したり見せてもらう為に、こちらも公開しています。フォロワー増やしたいタイプじゃありません。 公開してる投稿でも、ほとんどが自分用の観察記録とひとりごとです。長くて、さらに気持ち悪いので、フォローはなさらず、たまたま見かけたら写真だけチラッと見てくれると嬉しいです😅
キーワード
観葉植物
成長記録
ミニ観葉
サトイモ 科
フィロデンドロン属
イノモトソウ科
イノモトソウ属
シンゴニウム属
アジアンタム属
n⁂106
n⁂124
植物
シンゴニウム
セローム
アジアンタム ミクロフィラム
プテリス アルボリネアータ
プテリス フォーレイ
投稿に関連する植物図鑑
シンゴニウムの育て方|植え替え時期や増やし方は?
フィロデンドロンの育て方|耐寒性はある?水やりや植え替え頻度は?
アジアンタムの育て方|植え替えの方法や使う土は?冬越しのコツは?
投稿に関連する花言葉
シンゴニウムの花言葉|花や葉の特徴、種類は?
フィロデンドロンの花言葉|種類ごとにある?名前の由来や開花時期は?
アジアンタムの花言葉|人気品種10種類!インテリアにぴったりな飾り方は?
シダ系?ハリガネみたいな茎を持つ子達はむずかしいなぁ。
プテリス・フォーレイは、寄植えの方は元気だけど、こっちの鉢はちょぼちょぼ。
プテリス・アルボリネアタも、育っては枯れを繰り返して全然増えない。根元には剪定で残った茎が沢山、剣山のよう。
シンゴニウムとセロームは小さいままいてほしくて、日陰組の仲間に。たまーに日光浴。
シンゴニウムは日当たりがいいところにいた頃、すぐ大きくなってしまって、何度か株分けして里子に。
セロームは🐸葉が気に入っていたけどお別れ。新しく生えてくる葉は、ふちがひらひらしてる。そんなに急いで大人にならないでー( ;∀;)