warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
家庭菜園
ニラ,豆苗,スナップエンドウの投稿画像
かぷりんさんのニラ,豆苗,スナップエンドウの投稿画像
いいね
32人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
かぷりん
2025/03/23
スギ花粉のピークはあと1週間くらいだそうですね。あともうちょいだ!💪🤧💪
【1枚目】広巾ニラを地植えにしてみました。
このニラは2022年に春まきしたもので、毎度おなじみ絶賛放置中でした。下段の鉢植えです。水はほぼ雨まかせなのでたまに枯れ気味でしたが、よくぞ生きていた! しかも昨夏の猛暑までも超えて! すごいですね、ニラって😳
そんな4年目だけど一度も収穫したことのないニラですが🤣、今年こそは!!💪
刈り込んでから、土に自家製ぼかし肥料と有機石灰、草木灰、腐葉土を混ぜて植え付けて、ニラ畑になりました😁 この場所は日陰だからどうなるかな?🤔
【2枚目】プランターニンニクも順調です😁👍
いやー、ネギとかニラとかニンニクってほぼ放置でOKだから、簡単でほんと助かるわー😚
今季は冬にサボっていて2月まで追肥してなかったので、どこまで大きくなれるか?🤔
ニンニクはあまり病害虫はないですが、サビ病予防に良いらしいので草木灰を撒きました。うちにある草木灰はカリの他にリンも豊富なタイプなので(元になる燃やす草木の種類によって成分が変わるらしい)、追肥としてもちょうど良さそうです✌
有機石灰でも良いけどタイムラグがあるので、即効性のある草木灰にしました。大きくおなりー😚
【3枚目】3回目の収穫を目指していた豆苗は、うっかり放置したらこんなになっちゃいましたー😂
さすがに葉色が薄くなってきたから次で最後かな。早く収穫しなくちゃ💦
【4枚目】今季はスナップエンドウに挑戦してまーす😚
ご近所さんの庭に植えるために種を購入したのですが、種が余ったので我が家でもプランター栽培してます。
花が咲いてきたらチッソ抜きのリンカリ液肥をやると良いそうなので(花が落ちずに全て実になるように)(マメ科はチッソは自分で作れるからいらない)、先日ハイポネックスの開花促進の液肥を買ってみました。やる気満々😁💪
スナップエンドウはうどん粉病がすごそうなので気をつけなくちゃ。今は納豆菌をぶっかけてますが、米の研ぎ汁もプラスしてみたいと思っています。
【5枚目】これが米の研ぎ汁。今日仕込んでみました。
〈作り方〉
米2合を水500mlで研いだ一番研ぎ汁を発酵させる。乳酸菌のエサとして砂糖を少々入れてみた。嫌気性なので蓋をしたまま放置。ペットボトルがパンパンになればOK。
夏だと1〜2日で発酵するらしいけど、今だと1週間以上かかるのかも。近々夏日になるだろうだから外に置いてみようかな🤔
〈使い方〉
1000倍に薄めて葉面散布、または散水。
〈効能〉
病気予防:乳酸菌を増やし、病気菌を抑制する。
土壌改良:乳酸菌によって微生物が増える。
成長促進:土壌改良による根の成長促進。糖分も栄養になる。
〈デメリット〉
あげすぎると虫が湧く。
薄めないと糖分やデンプンによって土が固まる。
現在、納豆菌もやっているけど、ダブルであげても良いらしいです。どのくらい効いてくれるのかな?😁
ただ、菌活するとストチュウや酢水でのうどん粉予防との併用は難しそうな気がします。きっと菌が滅しちゃいますよね? 発生しちゃったら酢水やストチュウに切り替えようかなー🤔
花ちゃん
2025/03/25
こんにちは😊
私も広幅ニラ地植えにしてるけど、一度も使ったことないです。
黄色の葉を取ったり、食べるまでの手間かかりますね😅
豆苗って、2回目までは、いい感じに育って使えますよね(*•̀ᴗ•́*)👍
その後は、ダメにしました。
米のとぎ汁をペットボトルに入れて放置、その後発酵したのを畑に直接まくんですが、臭いが何ともすごーぃ😱
薄めて使った方がいいのね😌
ストチューって、ナーニ(๑• . •๑)?
うどん粉病には、酢水かいいんですか?
どんな感じにつかうのかしら?
いいね
1
返信
かぷりん
2025/03/25
@花ちゃん 、 こんばんは(^^)
ニラ、花ちゃんも使ったことないんですかー!?🤣🤣 もうリーフ化していますよね🤭
米のとぎ汁、そのままだとそんなに臭いがすごいんですか😱
土が固まって根の伸長を阻害するなどいろいろ弊害もあるらしい(その臭いも一因かも)ので薄めた方がいい、とYouTubeでやっていました👍
何も植わっていない場所の土壌改良やたい肥作りに撒くぶんには原液で良いそうです。
うどん粉病はわりと民間療法で効きます。
酢水は100〜200倍希釈でスプレーすると良👍 発生し始めには100倍くらいで様子を見ると持ち直します。多少濃くても大丈夫👍 広範囲に広がってしまったら薬剤に頼った方が良いと思います。
予防的に週イチくらいでスプレーしておくと発生しにくいと思います😊
酢水には光合成を助けたり、その他のご利益もあるらしいです。カーメンくんのYouTube「お酢をかけると植物が劇的によくなります」の回でやっていました。
重曹水もいけるらしいですが、スプレーが詰まりそうなので試してません😅
ストチュウは家庭菜園で一時期流行っていた、お酢+木(竹)酢液+焼酎を同量ずつ混ぜたもので、100〜400倍に希釈してスプレーします。これにトウガラシを漬け込むと虫除けにもなります。
レシピや希釈倍率、効能やデメリットって日が経つと忘れちゃうから、今度みどりのまとめにまとめておこうと思います💪
いいね
1
返信
花ちゃん
2025/03/25
@かぷりん
さん🍀💕
こんばんは\(^▽^)/!
庭の一番隅の方に生ゴミや葉クズなど入れて堆肥づくりしてるところに、糠やコーヒーかすなども入れてドンドン積み重ねてますが、虫が飛んでます😢
これから臭いも出てくるので、いったんやめて、畑耕した時に、下の方に埋めてます。(夫の役目)
カルスNC-Rも使ってます。
キングフィッシャーデージーの下の方の葉に、うどん粉病が発生してて、相当昔買った薬剤をスプレーしました。薬剤は買っても余り使いたくないので、古いのが結構ありますが、酢の方が安全よね。
ストチューの作り方は、近所の花友さんが言ってのと同じかも。唐辛子やニンニクも入れるみたいなこと言ってました。
みどりのまとめにまとめたらクリップ📎しますね🤗
いいね
1
返信
かぷりん
2025/03/25
@花ちゃん
へ
米ぬかは虫を呼びますよねー💦
キング様、うちのも下葉にうどん粉病発生していたので、昨日酢水スプレーして様子を見ています。何回かスプレーしてみるつもりです👍
ラナンキュラスも今年購入した苗に発生していて、そのうち球根組にも移るんじゃないかとヒヤヒヤです😅
はーい! そのうちレシピまとめまーす😁✌
いいね
1
返信
花ちゃん
2025/03/25
@かぷりん
さん🍀💕
お願いします«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
家庭菜園に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
家庭菜園のみどりのまとめ
26
2025/04/04
🍄🟫でるまっしゅ しいたけ栽培🍄🟫
カネコ種苗さんの菌床キノコ栽培キット でるまっしゅ プレゼント企画に当選しました🎯 立派なしいたけ育てるぞ〜🍄🟫٩(ˊᗜˋ*)و ✨
84
2025/04/04
めちゃウマッ!いちご🍓出来るかな?
ガーデニング始めた頃にうまく育てられなかったリベンジです♪
150
2025/04/04
『菌床キノコ栽培キットでるまっしゅ』楽しんでます😄
カネコ種苗株式会社 『菌床キノコ栽培キット でるまっしゅ プレゼント企画』 当選しました🤩✨ パッケージみたいに沢山採れるかなぁ⁉️ 早速育て始めましたが… 毎日変化があって楽しいので [みどりのまとめ]始めました😆 GreenSnap 様 カネコ種苗株式会社 様 ありがとうございます😊🎶 ※更新したところに🆕と入れておきます🍄🟫 #カネコ種苗 #でるまっしゅ #プレゼント企画
家庭菜園の関連コラム
2025.04.03
キウイフルーツの育て方|挿し木で増やせる?肥料や植え替え時期は?
2025.04.03
パッションフルーツの育て方|鉢植えにできる?種まきや剪定時期は?
2025.04.03
ブルーベリーの育て方|プランターのおすすめや植え替え時期はいつ?
2025.04.03
ブドウの育て方|鉢植え栽培の用土や仕立て方は?実がなるまで何年?
2025.03.19
かぼちゃの種類・品種一覧|日本かぼちゃと西洋かぼちゃの違いは?
2025.03.19
カボチャの栽培|種まきや植える時期は?植え方は土作りや株間が肝心?
家庭菜園の関連コラムをもっとみる
かぷりん
2021年4月にGSはじめました。種まき大好きです💕 植物の成長記録をメモ代わりに投稿して行きたいです。 美麗な接写撮影よりも、なるべく成長具合がわかるような引きの写真を心がけたいと思ってます。 栽培地は神奈川県東部、関東標準地域です。 [フォローについて] 無断フォローさせていただいちゃうかもです😋 フォローやフォロー解除も報告なしでご自由にどうぞ〜😊👍 リフォローは無理なさらないでくださいね(^^) 🏷️毎月28日はグランドカバーの日 毎月28日に開催予定です🎊 私自身、現在グランドカバーを模索中で、皆さんのグランドカバーの様子を季節ごとに拝見したいなーという理由から🏷️タグを立ち上げました。 花の時期などはご投稿されると思いますが、真夏や真冬はどうなってるんだろう? 冬枯れするのかな? などなど、季節による変化をぜひ教えてくださーい☺️ 厳密に28日でなくても大丈夫なので、フライングや遅刻もウェルカムです✌
キーワード
プランター野菜
プランター菜園
豆苗再生
米の研ぎ汁
植物
ニラ
豆苗
スナップエンドウ
ニンニク
投稿に関連する植物図鑑
ニラの育て方|日陰でも育つ?プランター栽培の方法や、種まきや苗の植え替え時期は?
豆苗の水耕栽培で2回目も楽々!水の量や水換え等の切った後の育て方
えんどう豆(スナップエンドウ)の育て方|種まきの時期は?プランター栽培もできる?
投稿に関連する花言葉
ハナニラの花言葉|種類や花の特徴、花ニラとの違いは?
じつはスゴイ豆苗の栄養!ダイエットや妊娠中に嬉しい効果効能とは?
えんどう豆の花言葉|花や実の特徴、代表的な種類は?
【1枚目】広巾ニラを地植えにしてみました。
このニラは2022年に春まきしたもので、毎度おなじみ絶賛放置中でした。下段の鉢植えです。水はほぼ雨まかせなのでたまに枯れ気味でしたが、よくぞ生きていた! しかも昨夏の猛暑までも超えて! すごいですね、ニラって😳
そんな4年目だけど一度も収穫したことのないニラですが🤣、今年こそは!!💪
刈り込んでから、土に自家製ぼかし肥料と有機石灰、草木灰、腐葉土を混ぜて植え付けて、ニラ畑になりました😁 この場所は日陰だからどうなるかな?🤔
【2枚目】プランターニンニクも順調です😁👍
いやー、ネギとかニラとかニンニクってほぼ放置でOKだから、簡単でほんと助かるわー😚
今季は冬にサボっていて2月まで追肥してなかったので、どこまで大きくなれるか?🤔
ニンニクはあまり病害虫はないですが、サビ病予防に良いらしいので草木灰を撒きました。うちにある草木灰はカリの他にリンも豊富なタイプなので(元になる燃やす草木の種類によって成分が変わるらしい)、追肥としてもちょうど良さそうです✌
有機石灰でも良いけどタイムラグがあるので、即効性のある草木灰にしました。大きくおなりー😚
【3枚目】3回目の収穫を目指していた豆苗は、うっかり放置したらこんなになっちゃいましたー😂
さすがに葉色が薄くなってきたから次で最後かな。早く収穫しなくちゃ💦
【4枚目】今季はスナップエンドウに挑戦してまーす😚
ご近所さんの庭に植えるために種を購入したのですが、種が余ったので我が家でもプランター栽培してます。
花が咲いてきたらチッソ抜きのリンカリ液肥をやると良いそうなので(花が落ちずに全て実になるように)(マメ科はチッソは自分で作れるからいらない)、先日ハイポネックスの開花促進の液肥を買ってみました。やる気満々😁💪
スナップエンドウはうどん粉病がすごそうなので気をつけなくちゃ。今は納豆菌をぶっかけてますが、米の研ぎ汁もプラスしてみたいと思っています。
【5枚目】これが米の研ぎ汁。今日仕込んでみました。
〈作り方〉
米2合を水500mlで研いだ一番研ぎ汁を発酵させる。乳酸菌のエサとして砂糖を少々入れてみた。嫌気性なので蓋をしたまま放置。ペットボトルがパンパンになればOK。
夏だと1〜2日で発酵するらしいけど、今だと1週間以上かかるのかも。近々夏日になるだろうだから外に置いてみようかな🤔
〈使い方〉
1000倍に薄めて葉面散布、または散水。
〈効能〉
病気予防:乳酸菌を増やし、病気菌を抑制する。
土壌改良:乳酸菌によって微生物が増える。
成長促進:土壌改良による根の成長促進。糖分も栄養になる。
〈デメリット〉
あげすぎると虫が湧く。
薄めないと糖分やデンプンによって土が固まる。
現在、納豆菌もやっているけど、ダブルであげても良いらしいです。どのくらい効いてくれるのかな?😁
ただ、菌活するとストチュウや酢水でのうどん粉予防との併用は難しそうな気がします。きっと菌が滅しちゃいますよね? 発生しちゃったら酢水やストチュウに切り替えようかなー🤔