warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
ワレモコウ,ワレモコウの花,ワレモコウの花の投稿画像
のんたんさんのワレモコウ,ワレモコウの花,ワレモコウの花の投稿画像
ワレモコウ
ワレモコウの花
ワレモコウの花
いいね
95人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
のんたん
2024/12/05
ワレモコウ(吾亦紅)
バラ科 ワレモコウ属
海岸近くからやや高い山まで、日当たりの良い草原に自生する多年草
名前の由来
①昔々、神様が赤い花を集めていて、この花が「我も亦(また)紅なり」と申し出た
②昔人々が花の色が何色かを議論している時に、花が自ら、私も紅色の花の仲間だと言った
③私もこうありたいという気持ちから
諸説ありますが納得です
1️⃣田んぼの畔に咲いているのを初めて見つけました
花は枝分かれした茎の先端に咲きます
2️⃣有限花序と言って花は上から咲きます
下半分は蕾
3️⃣花弁は無く、花の様なものは萼で、雄蕊が4本、雌蕊が1本で飛び出さない
4️⃣5️⃣草丈は1メートル以上あります
葉の縁には鋸歯がある
稲があった時は気づかなかったけど、久しぶりに田んぼ周りを散策したら、こんなところでこの花に出会うなんて
名前の由来が素敵なお花💓
渋い色なのに、自分は紅色だと言ってるところと、日が当たると紅色に見えるところ
画夢
2024/12/05
のんたんさん
おはようございます😊
とても綺麗に撮れてますね✨
羨ましいです!
私は何故かワレモコウを綺麗に撮れたことがありません😣
また素敵な投稿お待ちしてます💗
いいね
0
返信
はじっコぐらし
2024/12/05
こんにちは( ˊᵕˋ* )♩
山に咲いてるイメージだったので
田んぼの畔で咲いてるなんて意外です🌾
それも刈られないで残ってるのも
スゴいような😳
名前の由来も
花も渋くて素敵ですね💕︎
いいね
0
返信
のんたん
2024/12/05
@画夢
さん
こんばんは🌆
お返事遅くなりました🙇♀️
嬉しいコメントありがとうございます😊
目の前に咲いていたので、至近距離から撮ることができました❣️
でも風が吹くとゆらゆらしてなかなか焦点が合わず撮るのが難しいでした😥
画夢さんの投稿いつも綺麗ですよ😍
また、素敵な投稿をお待ちしてますね🥰
いいね
1
返信
のんたん
2024/12/05
@はじっコぐらし
さん
こんばんは🌆
お返事遅くなりました🙇♀️
今日、佐鳴湖野草会の先生にワレモコウのことを聞いたら、自生のもので、草刈りされるといけないから、ワレモコウの名前の表示板を置いてくれだそうです❣️
私も山に咲いてるものだと思ったけど、ずっと昔からあると聞いてびっくり‼️
いつもご覧下さりコメントをありがとうございます🙇♀️
いいね
1
返信
はじっコぐらし
2024/12/05
@のんたん
さん
こんばんは🌛
お返事なんか、遅くていいんですよ〜
人それぞれ、都合があるんだろうし
私もいつも遅いです😅
表示板🪧
いいアイデアですね💕︎
いいね
0
返信
haruyokoi
2024/12/05
こんばんは
吾亦紅、素敵な花ですよね♡
名前の由来も素敵です
教えて下さってありがとうございますごめんあ
いいね
0
返信
のんたん
2024/12/05
@haruyokoi
さん
こんばんは🌆
コロナの頃から通っているこの場所の田んぼの真ん中で自生している貴重なお花に出会えて良かったです❣️
名前の方もずっと気になっていて調べてもっと好きになりました❤️
今度見に行って貴女は赤い花ですよって言ってあげます💕
説明を読んで下さりコメントをありがとうございます🙇♀️
いいね
1
返信
haruyokoi
2024/12/05
@のんたん
さん( ◠‿◠ )
私も吾亦紅に出会ったら
「貴女は赤い花ですよ」と言ってあげたいです❣️
いいね
0
返信
のんたん
2024/12/05
@haruyokoi
さん
お花との出会いで、心がピュアになりますね💕
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
193
2025/02/22
第17回 個人育種パンジー・ビオラ作品展(3)
全国各地の育種家さんのパンジー・ビオラが展示されるイベントで、川越ROKAさんやブリーダーさんから聞いた情報をまとめて紹介していきます。
4
2025/02/22
No.250 2023/03 今年の花木。2023/0321 椿、桜、白木蓮、etc
10年に1度といわれた、大寒波の後で迎えた春。超特急で春の花が開花。備忘録。
64
2025/02/22
N.547散歩道の植物とお散歩ちゃん2月②2025/0221 オキザリス、スノードロップ、オステオスペルマム・・・
2月中旬、寒波に見舞われ底冷えの日々。春を告げる花、探したいな。
花の関連コラム
2025.02.20
ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介
2025.02.20
ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?
2025.02.20
カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介
2025.02.20
カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?
2025.02.20
エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説
2025.02.20
エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介
花の関連コラムをもっとみる
のんたん
3年前のコロナからジムと仕事が休みになった事で、毎日佐鳴湖一周ランニング🏃とウォーキング🚶♀️を始め、佐鳴湖周辺の山野草🌸や雑草🌱をウォッチング👀しています。 山野草は四季折々に咲く場所、時期が決まっていて、毎日山野草に会う為に走るのも苦にならずに行きます。
キーワード
湿地
田んぼの畔
佐鳴湖
可愛い山野草
有限花序
名前の由来が素敵
渋い山野草
黒赤紫色の花
平安時代からあるお花
源氏物語に登場
植物
ワレモコウ
ワレモコウの花
ワレモコウの花
投稿に関連する植物図鑑
ワレモコウ(吾亦紅)の育て方|植え付け時期や増やし方は?
投稿に関連する花言葉
ワレモコウ(吾亦紅)の花言葉|種類や由来、アレンジメントの楽しみ方
バラ科 ワレモコウ属
海岸近くからやや高い山まで、日当たりの良い草原に自生する多年草
名前の由来
①昔々、神様が赤い花を集めていて、この花が「我も亦(また)紅なり」と申し出た
②昔人々が花の色が何色かを議論している時に、花が自ら、私も紅色の花の仲間だと言った
③私もこうありたいという気持ちから
諸説ありますが納得です
1️⃣田んぼの畔に咲いているのを初めて見つけました
花は枝分かれした茎の先端に咲きます
2️⃣有限花序と言って花は上から咲きます
下半分は蕾
3️⃣花弁は無く、花の様なものは萼で、雄蕊が4本、雌蕊が1本で飛び出さない
4️⃣5️⃣草丈は1メートル以上あります
葉の縁には鋸歯がある
稲があった時は気づかなかったけど、久しぶりに田んぼ周りを散策したら、こんなところでこの花に出会うなんて
名前の由来が素敵なお花💓
渋い色なのに、自分は紅色だと言ってるところと、日が当たると紅色に見えるところ