warning
error
success
information
秋の花の代表の一つのワレモコウ。一般的にも花瓶に飾ったり、ドライフラワーでアレンジしたりと広く知られていますよね。
今回は、ワレモコウの花言葉や種類、飾り方のおすすめなどを紹介していきます。
夏の終わりから秋にかけて見られる野草です。秋の花としても有名ですね。
赤い花に見える部分は実は葉が変化した萼(がく)と呼ばれる多年草の植物です。
また、ワレモコウの細い茎が風にゆれている様子から「もの思い」の意味がつけられました。
別名「サラダバーネット」と呼ばれ、ヨーロッパを中心に咲いている種類です。
主に、鑑賞用、サラダやスープの材料にも使われ、食用としても有名です。
韓国原産のワレモコウで、アレンジメントや寄せ植えで人気です。通常のワレモコウよりも小さく、早く花が咲きます。
切り花として使われることが多く、寒さや暑さに強く育てやすいので、初心者の方におすすめの品種です。
名前に「ヤクシマ」が入っていますが、屋久島が原産かどうかははっきりとわかっていません。
日本原産で、ブラシのようなピンクの花がユニークな品種です。
花瓶に挿す際は、花瓶の約2倍くらいの長さにカットしてあげるとちょうどいいバランスになりますよ。ドライフラワーで花かんむりなどを作ってみても良いかもしれませんね。
秋の雰囲気を作り出してくれるワレモコウで素敵な作品を作ってみてくださいね。
GreenSnap編集部