警告

warning

注意

error

成功

success

information

akiらさんのタンポポの綿毛,イロハモミジ,コンフリーの投稿画像

2024/06/23
晩秋と春にいろいろ種蒔きしましたが、
なかなかうまくいきませんでした。
挿し木も苦手です。

種子といえば理科の授業で育てた鳳仙花、
弾ける様子とそのシステムに驚きました。
それからカエデ類の翼果を拾っては落とし。
丁度時期なのでいつもの公園で撮っていたら
カラスに襲われました、ごめんごめん!
次代に繋げる工夫は
本当にバラエティに富んでいて神秘的です。

トトロのお土産からもいろいろ出てきましたね。
(中身はうちのニャンの毛ですw)
綿毛のドライは何年か前に
「こういうの好きでしょう」といただきました。
ヘアスプレーで固めるそうです。
まだちゃんと形になってます。

春に諸葛菜だと思っていたのは種子が違う〜
ということで、しれっと過去pic直してます。
ごめんなさい(>人<;)


🏷️「毎月23日は本と植物と。」参加します。

『わたしたちのたねまき』
ーたねをめぐる いのちたちのおはなしー
キャスリン・O・ガルブレイス 作
ウェンディ・アンダスン・ハルパリン 絵
梨木香歩 訳
梨木さんのあとがきが沁みます。
2024/06/24
本のタグからお邪魔させて頂きました

種から育てるのは、育てやすい品種、育てにくい品種がありますね

横着して花壇に直播きしたのは、運良く発芽して育つのもあれば、小さいうちに虫に食べられて消滅することもよくあります😂

平ぺったく丸い葉っぱのは、以前近所の方からドライにしたのを頂いたことがありますよ🌿
2024/06/24
@さくら餅子 さま

うまく発芽してくれてもその後の管理が杜撰でダメにしてしまうことが多いです(^▽^;) でもなんとなく楽しくて蒔くのやめられません〜

もっとしっかり茶色になった種は花材にしてもアクセントになりそうですね。
akiら さん

おはようございます🌿

こちらの『わたしたちのたねまき』の本、私も持っております😆
お話も絵も、本当に素敵ですよね✨✨
訳された方のあとがきも、引き込まれてしまいました📖

一昨年、子供の小学校の読み聞かせの際に、10分かけてゆっくり読ませていただきました。

大好きな絵本のひとつ、久しぶりに手に取らせていただき、のちほどゆっくり楽しみたいと思います!
2024/06/30
@アメジストセージ さま
こんにちは!

この本をお持ちで、読み聞かせもされたんですね。わたしも聞きたいです〜(o˘◡˘o)
子どもが小学生の頃、学校の開放図書館で何年かお手伝いしていたことがあります。読み聞かせは毎回どっきどきでした(^▽^;)

庭に植えた覚えのない植物を見て、どうやってここに来たのか考えるのも楽しいですね。

どうぞ素敵な読書時間を♡
@akiら さん

ご返信いただき、ありがとうございます!

昨年度まで、PTAの保護者による読み聞かせがありましたが、今年度からは活動が無くなり、残念に思っています😢

読み聞かせは回数を重ねても、毎回本当にドキドキしますよね🩷

私も“種まき”は得意ではありませんが、こぼれ種で育ちます植物を見守っていくことが大好きです!

今はどこかからか飛んできましたネジバナが庭の3箇所で咲いていて、とっても可愛いです💕

akiらさんも素敵な週末の夜をお過ごしください🌿
ありがとうございました🙇

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
5
2025/02/23

NO82 世界の欄フェア&花の祭典

撮影🤳2月1日 素敵な蘭に癒されました。
いいね済み
5
2025/02/23

倉敷美観地区2️⃣

アイビースクエア💚
いいね済み
193
2025/02/22

第17回 個人育種パンジー・ビオラ作品展(3)

全国各地の育種家さんのパンジー・ビオラが展示されるイベントで、川越ROKAさんやブリーダーさんから聞いた情報をまとめて紹介していきます。

花の関連コラム

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介の画像
2025.02.20

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?の画像
2025.02.20

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介の画像
2025.02.20

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?の画像
2025.02.20

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説の画像
2025.02.20

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介の画像
2025.02.20

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介

北海道の小さな裏庭を ローメンテで維持できるよう、 宿根草メインで育てている週末ガーデナーです。 特にキキョウ科とゲラニウムが大好物。 ときどきお手伝いしてる花壇もあります。 冬季は庭に出られない為出現率低し。 室内で冬越しするスペースは殆ど無いので 雪の下で越冬できる植物が多いです。 ガーデンの記録も兼ねて。 アマガエルさんを見ると ついぽちっとしてしまいます。 念願の保護ニャンがやってきました。 Hardiness zone number 7b

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

モミジ(楓)の育て方|地植えや鉢植えの時期は?日陰でも育つ?
イロハモミジの育て方
コンフリー(ヒレハリソウ)とは|育て方は?食用では販売禁止なの?

投稿に関連する花言葉

楓の花言葉|怖い意味もあるって本当?紅葉(モミジ)との違いもご紹介