warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
毎月23日は本と植物と。の一覧
投稿数
165枚
フォロワー数
22人
このタグをフォローする
66
はなピッチ
庭のクリスマスローズたちが一斉に咲きました🥀 5〜6種類あるのだけど名前はもはや分からない🤷♀️ 黒百合みたいなクリスマスローズもあるのだけど 写真がうまく撮れなかった🫤 地植えにしちゃうとどれも下を向いてお顔が見えないのも このお花のおくゆかしさ🫥 ・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 1日過ぎてしまったけれど🏷️毎月23日は本と植物と。 に参加させてくださいませ ✿◡‿◡) 📗 『わたしたちのたねまき』 優しい色合いと各ページの絵と文字のレイアウトが とても素敵です💕☺️ 訳者は梨木香歩さんです。 あとがきもさすが多くの植物に関する物語を 手がけていらっしゃるのでとても深くて… 「孤独だなと感じた時は、自分は本来の場所から遠く辺境に飛ばされた種なのだと思って、お日さまの光を浴び大きく息をして、奇跡的にあたえられた任務を楽しみましょう」と。😊 📗 『たねのはなし』 こちらもシルビア・ロングさんの素晴らしいイラストで 日本にはない植物の種と生態も楽しめます。 他にも『いし』『チョウ』『甲虫』『たまご』『巣』などの絵本があってどれも皆んな素敵です。 訳者は千葉茂樹さん。この方の翻訳本はどれも間違いなく 読む価値あります📚🤗 2冊の本はともに見返しがまた良いのです✨✨ うちにあった種を添えてみました。 そろそろ植えてみなくては 🌱 その他に📚 伊与原新さんの『宙わたる教室』も良かったけれど直木賞を受賞した『藍を継ぐ海』も良かった〜✨✨ 『8月の銀の雪』も文庫で読んでみようと思ってます📗
344
N子
🏷️毎月23日は本と植物と。 安野光雅 あいうえおの本 小学校新1年生 ご入学 おめでとうございます ①小物入れ抽出しに色々なお花 飾ってみました ②葉牡丹の薹立ちと墨壺 ③きすいせんときっぷ ④すいせんとすべりだい ⑤つばきとつみき
57
そら豆
🏷️毎月23日は本と植物と。 おっちょこちょい花友さんの投稿を 拝見して思い出し、 私も参加させてください😄 ベランダのスミレも咲き始めました 『版画 のはらうたⅠ』 くどうなおこ と のはらみんな詩 野原のみんながそれぞれ詩を書いています☘️ すみれほのかさんは、「ためいき」という詩を書いています やわらかい はるのひは ためいきがにあいます … あり🐜や、りす🐿️や、きりかぶさん🪵やら、 野原の仲間たちの詩の本です🌳 版画がまたまた素敵なのです✨
272
佐助
①🏷野菜遺産のロケット ベビーリーフ扱いで間引かないせいか、日当たり強すぎてしばしば水切れするせいか、あんまり育ちません💦 しかし、こう見えて本葉は6枚になっています。 「江戸のガーデニング」 江戸の園芸熱は、それこそべらぼうでした🍀 珍品が高値で取引されて投機の対象となっていたりしたようです。 トリさんもビックリ😳 ②サニーレタス こちらもボチボチですね~😅 種はダイソー産。プランターも100均産。 レタスは江戸時代からありました。 本草図譜に、白苣(ちさ)として載ってました。 さすがに球レタスではないようですね。でも、生でも食べてたっぽい🥬 花ちさとかオランダちさなどは、花の絵を見る限りチコリっぽい? 🏷毎月23日は本と植物と。 🏷にぃさんの日 🏷べらぼうな仲間たち 🏷ありがたハッピー❤100均 参加します✨
155
あきちゃん
今日は 🏷️毎月23日は本と植物の日。 「リラの花咲くけものみち」 藤岡陽子 NHKテレビドラマやってましたね。お薦めです😭💕💕 *リラ(ライラック)はまだこんな感じです。 ~目次が花の章になっていて *ナナカマドの花言葉 *ハリエンジュの約束 *ラベンダーの真意 *再会のマリーゴールド *クリスマスローズの告白 *ガーベラの願い *シラカバの抱擁 *リラの花咲くけものみち となっていてGSのお花好きの皆様には想像も膨らみ、健気な主人公を応援し感涙されることと思います。 *我が家のクリスマスローズ(花言葉 慰め、追憶、私の不安を和らげて、私を忘れないで) 想像膨らみますね *ミニ水仙ティタティタ *北海道のイメージを “コブシ”で膨らませてネ✨✨
211
愛ちいママ
エリシマム スプリングパーティー 春のパーティー始まってます🎉🍷🎂☕🎈 去年GSで見たこの子が可愛くって 去年秋にお迎えしました 開花を待つこと約4ヶ月🗓️🗓️🗓️🗓️ やっと咲きました〜💓💓💓 ただ、思ってたのと色の感じが違う💦 こんな煉瓦色🧱っぽかったのね😅 咲き進むと少しまた変わるかな? ⑤↗️「マーシィとおとうさん」 (池田あきこ ほるぷ出版) 私の好きな猫のダヤンシリーズの絵本です ダヤンの友達の🐰のマーシィは 働き者のおかあさんを手伝い 3つ子の妹たちのお世話をするしっかり者 おとうさんは可愛がってくれるものの 一攫千金を狙い金を掘りに出かけたきり 3/14のマーシィの誕生日に 何が欲しいかおかあさんが聞くと 「おとうさん」 もう泣けてきます😭 これ子供が読んでわかるのかな? 大人がほろっ🥲ジ〜ンとくる🥹絵本です ⬅️マーシィと誕生日が同じな うちの三女🐱芽生子 🐰のような下っ腹を出して寝てます 🏷お日様色の日曜日 🏷毎月23日は本と植物と。 🏷ビューティフル サンデー 🏷日曜ビタミンカラー♪ 🏷秘密の花園♡ 🏷花咲く乙女たち♡ 🏷スライドショー♪ 参加させて下さい💗🧡💛( ꈍᴗꈍ)
81
kazurenkon
✨ハクモクレン✨ お隣りの大きな🤍白木蓮🤍が一気に開花。朝ベランダから見ると、陽に輝いてとっても綺麗🤩です😍 さて、今日は 🏷️毎月23日は本と植物と。 に参加させてくださいね💖☆18 谷 充代著 「高倉健の図書係」 2024.10.10 角川新書 昨年は、高倉健さん没後10年だったんですね。心に残る好きな俳優さんです。彼が読みたい本や欲しい資料などの調達を30年間頼んでいた編集者の方が筆者。苦しい時や迷った時、人生の様々な通過点で心の拠り所にされたであろう12冊の📕や筆者との交流が書いてありました。 高倉健さんの特集番組も2つ程観ていたのもあって、ますます好感がもてる俳優さんの一人に…💓
176
berry
連投🙇♀️ 🏷️毎月23日は本と植物と。 花友さんが教えてくださり、初参加させていただきました📕 この本に散りばめられた言葉の数々が今にふさわしいので、、ご紹介📕 美しいものを美しいと感じる感覚。新しいものや未知のものに触れた時の感覚。 春を待つ固い蕾の中には、それ自体の美しさと同時に象徴的な美と神秘が隠されています。冬が去れば 春になると言う確かさの中には、 限りなく私たちを癒してくれる何かがあるのです。 花友さんがマリア様と呼んでくれたクリスマスローズは色変えて、 さらに華やかに✨🎶 たった一輪咲いてくれた京成バラ園産の🧡のミニバラは一輪挿しに✨ 大好きなオランダ🇳🇱がモチーフの モルタルブック📖に出会えた幸せに感謝して、✨素敵な午後を、、、。
59
あこ
こんにちは😊 🏷️毎月23日は本と植物と。に初参加させていただきます📗🪻😊 1️⃣ルピナスさん📗バーバラ・クーニーの美しい絵が楽しめる大好きな絵本です🪻ルピナスを持っていないので😅ちょっぴり似てるかな?(ぜんぜん違うけど💦)無理やりの代役でムスカリさんとコラボしました😆 2️⃣表紙をめくって扉のイラスト🪻クーニーの絵が好きなんです😌💕 1人の女性の子供から老人になるまでのことが美しい絵で辿れます🪻📗💕 3️⃣ムスカリ🤍🩵💙マウンテンレディ💙色が濃くなってきました💙 4️⃣クロッカス ブルーオーシャン💜2個目が2つ一緒に咲きました😃💜💜 5️⃣ムスカリとクロッカス🤍🩵💜仲良く同じ鉢で咲いています😃💕
56
ゆん
お花はヒメリュウキンカ 葉っぱの形も可愛いし黄色が元気が出ます。 📖本はカフネ 阿部暁子 じんわりといいお話で 私の中の今年のベスト3に入るかも👍 カフネという題名はポルトガル語で「愛する人の髪にそっと指をとおすしぐさ」を言う。 家事代行サービスという仕事が映し出す 現代の問題が散りばめられ 親が子供に与える影響の大きさを思います。 最後に作中の料理のレシピが載ってるのが嬉しい。レシピにはなかったけど青森の郷土料理・卵味噌は作ろうと思う。🐣 毎月23日は本と植物と🏷️ お願いします😌 本話🏷️
107
百合子
🏷️毎月23日は植物と本と に参加いたします TV「あの本よみました風に。 先月に続き第2弾です。 お薦めの本は 「植物は<知性>を持っている」 トマトは虫に襲われると、化学 物質を放出して周囲の仲間に危 険を知らせる。豆科の植物は細 菌と共生し、それぞれにとって 必要な栄養分を交換しあう。 動けないからこそ、植物は植物 独自の"社会"を築き、ここまで 地球上に反映してきた。 本書を一読すれば、畑の野菜 も観葉植物も、もう今までと 同じ目では見られなくなるだ ろう。 表紙見開きより一部引用 上 花はユーカリの切花
105
nami 2
🏷️nami's gardenのクリスマスローズ🥀 No.7/2025 💚ヘレボルス フェチダス (pic①②③) 立ち上がった茎に⤴️🌿 葉を付けて🍃🍀🌿 📍 頂点に⛰️ 花を咲かせる🔔 有茎種のクリスマスローズ💚 とにかく😮💨 なかなか🙅♀️ 蕾が開かない🤷♀️ どんだけ焦らすの⁇🙄⏳ それだけゆっくり🐢 咲くにも関わらず……❎ 短命らしい😑💔 たくさんの蕾🟢🟢🟢❇️✳️❇️✳️ pic③🎞️ 全部咲いてくれるかなぁ🤔💭 そして🫧pic④ 🏷️毎月23日は本と植物と。 先月🗓️↩️ 花友さんが紹介されていた本📝📗 私も🙋♀️ 早速💨 図書館で借りて来ました📕📚 この本は…📗 手元に置いておきたい🫱📖🫲 そんな素敵な絵本です😌 GS🍀のお陰で 暮らしが豊かに🏡✨💎 なっています☺️💞 本と植物と。………🎞️ なので😌 ちょこっと🤏 植物も添えました🫙🌼 マトリカリア・夏白菊🤍 pic⑤🎞️ 最近すごく思うこと🤨💭 "フランスへ🇫🇷 行ってみたいなぁ〜"✈️🫧 それはムリだから😓 今日は…🤭 IKEA🇸🇪に🏬 行って来ます🚙💨👋 ……………… 読み返して🤓 気が付いた😱 今日🗓️ 13日じゃん💣💥 ボケてしまったようです👵💧
71
はなピッチ
ハクモクレン(白木蓮) モフモフのコートはあと少しで 必要なくなりますね🧥 クリーム色を帯びた白いドレス姿が待ち遠しいです🤍 🏷️毎月23日は植物と本と。📚 植物学者との出会いから植物の生きる力を教えてもらい成長していく少女は作者自身かもしれません。樹齢250年のプラタナスが絵の中心となって、植物園の様々な花木が柔らかいタッチで描かれています。 そしてもしお一人でもこの絵本を見てみようかな?と思われたなら、先に青いアカシアの木の表紙の『ルリユールおじさん』から読んでみてください🙏 絵の中で「木」を通して時の繋がりを見つけられます✨🌲
375
佐助
①豆粒センペル 真っ暗な玄関にあります。 冬場は5度前後となり、冷蔵庫代わりに野菜を置いていますが、窓無し、ライト無し💦 昨年、ちゃんと根付いていない豆粒サイズの子っこちゃんを屋外越冬にしたら7割以上がダメでした🥲 そこで家に入れたものの置き場所は既になく、ほぼ冬という気分で頑張っておくれと、こんな環境に放置していたのですがなんと❗️ここへきて、春を感じて青々とし始めちゃいましたよ‼️ トリさんもビックリ 🏷️にぃさんの日 は、このトリさんでいいんでしょうか? 押すと鳴くヤツ。 70%オフだったんだよね~。猫のおもちゃにどうだろう? と、買ってきたんですよね~👨 ニャンズは最初ビビって、安全を確認した後はスーンって感じ💧 本は蔦重さんとは別に関係ないけど、「日本の植物」 日本植物誌のシーボルトさんが書かれた日本の生育場所や利用法についての部分の全訳です。 図版がカラーは扉の数枚だけで小さな線画のみなのが残念ですが、図版はシーボルトさんの手によるものではないそうで。 表紙はハマナシ(ハマナス)。ロサ・ルゴサ。日本原産のバラです。 日本では至るところで栽培されていると書かれていて興味深い🧐 🏷べらぼうな仲間たち、今日からスタートです❣️ ワタクシ👨が時代物興味無いんで、録画で見るので、話題には出遅れます~💧 🏷️日曜日はセンペル 🏷️にぃさんの日 🏷️毎月23日は本と植物と。 🏷️べらぼうな仲間たち 参加します✨ ②オリヅルランの子っこちゃん ヨソの鉢に侵入しようとしています🤭💕 昨日入れ忘れのpic。 セブンの肉球スイーツ🐾🍰 🏷️ 2のつく日は斑入りの日 🏷斑入り見つけ隊♪ 🏷ニャンニャン祭り 🏷一日遅れてめんごめんごp 参加します✨
212
N子
🏷️「毎月23日は本と植物と。」 おおきなかぶ ロシア民話 内田莉莎子 訳 佐藤忠良 画 おじいさんが植えた かぶ おおきく育った 抜きましょう でも 抜けない おばあさん 孫娘 犬 猫 小さなねずみ 「うんとこしょ、どっこいしょ」 小さなねずみさんが最後に加わり おおきなかぶが抜けた みんなで協力する事の大切さ 誰かと一緒に頑張る達成感 小学校1年生の教科書に記載 我が家にあると探すがない 妹宅同居の甥の子👦にあげた? 聞くとない 僕の漫画タッチの本ならあると贈ってもらう 佐藤忠良の作品好きです 彫刻展にも昔行きましたよ
73
mi☆wa
🏷毎月23日は本と植物と。 【きいろいのはちょうちょ】 作・絵 五味太郎 きいろいのはちょうちょと信じて✨ 虫取り網で追っかけるおとこのこ🤭 繰り返しの言葉と穴あきのしかけ絵本です📚 プリムラジュリアンは鳥に食べられちゃうので (1/22 pic📸) どこに植えようか🤔 1ヶ月…ずいぶん考えて 玄関前のユッカの根元に決めました🪴 鋭い葉先で、プリムラジュリアンを守ってほしい🌿 2️⃣きいろいのはおはな🌼かもよん🤭✨ 🏷絵本♪ 🏷幸せの黄色いお花 🏷日曜ビタミンカラー♪ 🏷平和を願う🕊 📸12:38〜12:48
190
あきちゃん
🏷️毎月23日は本と植物の日。ですね🤗 2冊の本の紹介です。 「成瀬は信じた道を行く」は「成瀬は天下を取りにいく」の続編です。宮島美奈著 痛快青春小説と言えば良いのでしょうか。こんな面白くて頼りになる子が、傍にいればなぁ~助かるだろうなと思いながら読みました。生まれが滋賀県、育ちなもので地の利もあり面白かったです。 *孫に勧められ、第三部に入った「レーエンデ国物語」多崎 礼著最初はいつも進まない😅「どこまで読んだ?」と感想を聞かれて、読み出し面白くなってきました。 *1週間後のセネッティ、花が小さくなり勢いがない😢何とかして🙏 成瀬なら言うかもしれない。 「名前が名前だからな」サイネリア別名シネラリア😢、私にはミステリー小説だ。 *もう一つ気になってる本は、リラの花と一緒にup予定です。その中で「雀が激減している。20年前に比べると30%少なくなっている」とあり心痛め、雀の大群を喜ぶ🐦🐦💕
90
kazurenkon
ハボタンと 三浦綾子「氷点」.・「続氷点」 今年も葉牡丹がきれい🤩です。 長く強く咲き続けます✨ Thymusさんの 🏷️毎月23日は本と植物と。 に参加します💖☆17 昭和の時代の有名な小説。何度も映像化されたので、小学校の行き帰りに、同級生とドラマの話に花が咲いたのを覚えています✨ 人物についてはもちろんですが、生活様式の描写や北海道の自然についての描写も面白く読め、読後はしばらくこの小説の世界を引きずって暮らしました。GSのおかげで、少しは植物のイメージが湧きますし。 "燃える流氷"見てみたいです! 三浦綾子小説選集1 氷点 2 続氷点 著者 三浦綾子 発行 株式会社主婦の友社
214
愛ちいママ
お迎え記録 昨日切花で投稿した子たちです💐 ①オステオスペルマム アキラ グランドキャニオン ミックス 大好きなアプリコットカラー🧡🩷 ②オステオスペルマム ダリーナ ダブル ペドロ 中央が盛り上がって咲くダブル咲き まだ盛り上がってないけど、この色もスキ💖 ③ルピナス ピクシーデライト 矮性のルピナス 🤍🩷グラデーションが気に入りました😍 ④名もなきアリッサム💜🤍 花房がスーパーアリッサムくらい大きい😳 ⑤⬅️➡️「新装版 動物のお医者さん」 (佐々木倫子・小学館) 昔、一大ブームを巻き起こしたコミック 私もドハマリしました 人間の顔は少女漫画だけど、動物はリアル 恋愛皆無のストーリー 以前実写ドラマ化もされました 携帯すら無かった時代のコミックなので 若い世代には理解できないシーンがあるかも 動物好きならハマります🧩 最近新装版が出たようです📖 🏷お日様色の日曜日 🏷パステル気分♡ 🏷毎月23日は本と植物と。 🏷ビューティフル サンデー 🏷秘密の花園♡ 🏷花咲く乙女たち♡ 🏷スライドショー♪ 参加させて下さい🧡🩷🤍💜( ꈍᴗꈍ)
102
百合子
🏷️毎月23日は植物と本と。 TV「あの本読みました?」風に 1 植物の本はGS参加以前から沢山読んできました。一部です。 花はバラ、切花です。
96
nami 2
2月23日🗓️ 天皇誕生日🗓️㊗️🎌 🏷️毎月23日は本と植物と。 初めて参加させて頂きます🙋♀️ (pic④⑤) 私の生活に欠かせない🏡🙋♀️ 本📕📗📘📙📚📖と 植物🪴🪻🌿🍃🍀💐 こんな素敵なタグ🏷️が あるなんて😍 嬉しいな😆♡ pic①②は🎞️🎞️ ビオラたち🌼🌸🏵️💠 pic③は🎞️ 脱皮してきたリトープス🌵🐣🎊 さて🙌 本日は🗓️ 憧れの園芸店へ🏬🚃 花友サンたちと🫂🫂💞 お出掛けです💨🚙💨 みなさまも……☺️ 素敵な日曜日を🤗☘️
60
はなピッチ
クリスマスの時に飾っていたサンキライ(山帰来) の赤い実と 本が大部分で植物が占める割合はわずかですが📕 🏷️毎月23日は植物と本と。に参加したくて☺️ 2022年末に発行されて見た途端 絶対に手元におきたい😍と思いました✨✨ 内容も1970年代実際に女1人で世界をバイクで旅をして 見て感じたことを美しい絵とともに添えられています。 作者あとがきも素晴らしくて💕👏 「地球上の全ての人びとに願うのは、旅をして、好奇心をもち、他の場所を探しもとめ、見知らぬ人たちと出会い、世界が美しく、よいものであると、自分の目と心をとおして体験する自由をもつことです」 と。 左側は本に挟まっていたリーフレット 旅をした軌跡の地図とアンヌさん本人から 日本の読者に向けた手紙が書かれています💕 * 旅とは決して飛行機や電車に乗って 違う場所に行くこと だけではないのでは⁈😌 本を読んだり、映画を見たり、人から話を聞いたり。 今いる違う場所に思いを馳せることも 「旅」だと私は思います💭 🏷️毎月23日は本と植物と。
217
愛ちいママ
お正月花のドライフラワー 昨日の投稿picで🏷シックな大人色♡が 1100pic達成致しました🎊 ご参加下さった皆様のお陰です ありがとうございました💖 引き続きよろしくお願い致します🙇 1/5に投稿したお正月のアレンジ💐 魔法のお水で生けていたので 水換えせずにそのままにしていたら お水が半分以上減っていて お花はセミドライになってました🤣 束ね直して、吊るしてドライに💐 実ものはドライに出来ないと思ってたけど ちゃんと残りました💕 ケープ スーパーハードをスプレーして さてどこまでキープできるでしょうか🤭 ⑤⬇️小学校高学年の頃からブームになった 「ベルサイユのばら」(池田理代子) 折角親に頼み込んで全巻買って貰ったのに シール貼りまくってダメにしてしまった💧 最近、愛蔵版を買いました💖 もう庭にバラは無いので ドライのバラのpicとコラボさせました💕 🏷シックな大人色♡ 🏷シックな花色舞踏会 🏷アンティーク色の世界 🏷毎月23日は本と植物と。 🏷木曜は木の花 🏷木曜は木の実 🏷木曜モフモフ 🏷花咲く乙女たち♡ 🏷スライドショー♪ 参加させて下さい💐( ꈍᴗꈍ)
64
✢fooco✢
ヒペリカム つい2〜3日前までツヤツヤピンクなものもあったのに 今日は全てがオバン色になった。 変貌の激しさに少し驚いたが、 これはこれでいい色だと思う。飴色というやつ。 経年を嗤うものは経年に泣くのではないだろうか。 ジタバタして今や飴色境地の私が そう思うのだ。 タネをとりたいから大事にします。
前へ
1
2
3
4
5
…
7
次へ
165
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部