warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
花のある暮らし
お出かけ先,クサボケ,クサボケの投稿画像
画夢さんのお出かけ先,クサボケ,クサボケの投稿画像
クサボケ
クサボケ両性花
クサボケ雄花
いいね
159人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
画夢
2024/04/23
この時期、まず散策路に入るとこの花が迎えてくれます♪♪
クサボケ(草木瓜)
バラ科 ボケ属 落葉低木
在来種
日本固有種であるが、栽培され中国、アメリカなどに帰化している。
北海道、本州、四国、九州に分布。
日当たりの良い土手に生育。
枝にトゲがある。葉は互生倒卵形、先は鈍頭。縁は鈍鋸歯。
花は両性花、雄花が混生することもある。
花弁は橙赤色、5個。
雄蕊多数、花柱5個。
萼片は円く、縁毛がある。
果実は薬用酒として利用される。
写真2の蕊、真ん中5本が花柱。
花期は4月~5月
福島県白河市 天狗山
4月21日撮影
なる
2024/04/23
クサボケはよく見るけど投稿したことなくて、詳しいお話は何も知らないです〜1本の木に両性花と雄花があるんだね〜
クサボケって大きくなってどのくらいの高さになるんでしょう?
ボケの木にもトゲありますよね〜
小さなボケの木とクサボケの区別ってわかります??
時々どっち?と思ってしまうの😅
いいね
1
返信
画夢
2024/04/23
@なる
さん
クサボケは草と言っても木ですが、大きくならないです。
50㎝前後です。大きくなっても1m無いくらいかな。
普通、庭などに植えてある木瓜は、やはりトゲがありますが、木が大きくなりますね。2m前後にはなるでしょうね。
花はちょっと木瓜のほうが気持ち大きいかしら。
花色も同じ感じですが、木瓜のほうが濃い気がします。
なので、見た目には違いは大きさだけですが、クサボケは小さいし木より葉っぱが目立ってますから、草のイメージです🤗✌️
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
すずはな
2024/04/23
こんばんは。
見たことがなく調べてみたら広島県には自生は少なく県内での観察はできていないそうです。
いいね
1
返信
画夢
2024/04/23
@すずはな
さん
こんばんは❇️
あらー!そうなんですね😓
地べた近くに咲いてるクサボケは、とても可愛いです✨
残念ですね💦
いいね
1
返信
すずはな
2024/04/23
@画夢
さん
広島市植物公園にあるかないか?
ボケが並んでるところはあるけどなさそうだった( p′︵‵。)
いいね
1
返信
なる
2024/04/23
@画夢
さん
50㌢〜1mくらいならクサボケですね!
クサボケは木より葉っぱが目立つのね!
ありがとうございます😊♪
覚えておきます👌
いいね
1
返信
anne.2311
2024/04/24
こんにちは~
六甲山の植物園にありました
横に這って広がっていました
花はまだ蕾で、も少し色濃かったです
花が咲いたらホントにボケそっくりなんですね!
可愛い♥️
私には📛がないと区別できないと思います😆
いいね
1
返信
画夢
2024/04/24
@anne.2311
さん
花も姿も良く似てますからね。
でも、大きくならないですし、横に這って伸びますから。
木ですが、草っぽいのでわかると思いますよかお(*^ー^)ノ♪
いいね
1
返信
たま!
2024/04/24
いっぱいありがとうございます🥰💕😅
いいね
1
返信
画夢
2024/04/24
@たま!
さん
こちらこそありがとうございます😌🌸💕
いいね
1
返信
たま!
2024/04/24
@画夢
たん!
此れからも、宜しくお願いしますね🥰💕🤗
いいね
1
返信
画夢
2024/04/24
@たま!
さん
こちらこそです~~♪♪♪🎶
いいね
1
返信
たま!
2024/04/24
@画夢
たん!
はぁい❤️👋👋
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花のある暮らしに関連するカテゴリ
切り花
アレンジメント
母の日
バラ
花言葉
花の育て方
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のある暮らしのみどりのまとめ
34
2025/04/04
なんなん?今年は?
桜がこんなに早く咲き進むなんて誰が予想したんだろう? 急がないと散ってしまう! 愛知県の豊川市にある桜トンネルへ行ってきました。帰りにはカタクリ山へ なんとか間に合った!
9
2025/04/04
NO.84 お買い物 途中の出会い
2025.4.3 買い物に行く途中に 出会ったお花 運動のため 徒歩でスーパーに行って来ます🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️
27
2025/04/04
新宿御苑 2025.3.31
新宿御苑は徳川家臣、内藤氏の江戸屋敷の1部がそのルーツと言われています。明治に入り農事試験場を経て、明治39年皇室の庭園となり、昭和24年に国民公園として一般に 公開されました。 2025.3.31曇りで青空でないのが残念でしたが 桜は綺麗に咲いていました。 桜中心に温室の植物も紹介してあります。
花のある暮らしの関連コラム
2025.02.12
榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?
2025.01.21
ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?
2025.01.21
スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説
2024.12.24
ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法
2024.12.18
梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介
2024.12.17
沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介
花のある暮らしの関連コラムをもっとみる
画夢
カバーはウツギの果実です。画夢(がむ) 平日は郡山市(娘夫婦の家)、週末に自分の家(福島県南部)に帰る生活をしています😊
場所
お出かけ先
キーワード
山野草
花のある暮らし
在来種
日本固有種
天狗山
植物
クサボケ
クサボケ
クサボケ両性花
クサボケ雄花
クサボケ(草木瓜)
バラ科 ボケ属 落葉低木
在来種
日本固有種であるが、栽培され中国、アメリカなどに帰化している。
北海道、本州、四国、九州に分布。
日当たりの良い土手に生育。
枝にトゲがある。葉は互生倒卵形、先は鈍頭。縁は鈍鋸歯。
花は両性花、雄花が混生することもある。
花弁は橙赤色、5個。
雄蕊多数、花柱5個。
萼片は円く、縁毛がある。
果実は薬用酒として利用される。
写真2の蕊、真ん中5本が花柱。
花期は4月~5月
福島県白河市 天狗山
4月21日撮影