warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
花のある暮らし
お出かけ先,ハハコグサ,ムシトリナデシコの投稿画像
k-kantaroさんのお出かけ先,ハハコグサ,ムシトリナデシコの投稿画像
ムシトリナデシコ
ユウゲショウ
アカバナユウゲショウ
ハハコグサ
いいね
97人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
k-kantaro
2023/06/16
6/6、7 日光、奥日光徘徊記
宿泊先の近所を朝の散歩。
✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
⬆️ ムシトリナデシコ(虫取り撫子)ナデシコ科の越年草。別名、ハエトリナデシコ、コマチソウ、ムシトリバナ。は江戸時代に鑑賞用として移入。『ムシトリナデシコの名をもらっているのは、もちろん茎の上部に粘着物質を分泌するためで、決して食虫植物ではないが、蜜泥棒のアリなどが這い上がってくるのを防いでいるのであろうと考えられている』。茎の薄皮がむけているように見える部分が、ソ〜なのかナ〜。
↕️ ユウゲショウ(夕化粧)アカバナ科マツヨイグサ属の多年草。オシロイバナの通称と紛らわしいので、アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)と呼ぶこともある。原産地は南米から北米南部。明治時代に観賞用として移入。移入分布を地図で見ると、富山〜茨城ラインから南です。新潟は北だから、オイラ馴染み薄です。
⬇️ ハハコグサ(母子草)キク科ハハコグサ属の越年草。これは、お見事、ご立派、お綺麗、こんなに大きい株が、まとまって咲いているのは初めてです。いつも雑草扱いしてゴメン、頭下げます。でも、春の七草のゴギョウ/オギョウ(御形)は、コノ娘の事。
✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
まるちゃん
2023/06/17
おはようございます😊
やはり日光 咲いているお花の時期か全く違うのですね!
こちらは今花が少なくて(^◇^;)
ムクロジの花が遠くから見て咲いていてるんるんで近づくと沢山の蜂🐝かぶんぶん尻込みしました、
それでもなんとか撮ること出来ました。🎶
いいね
1
返信
k-kantaro
2023/06/17
@まるちゃん
さんへ
ありがとうございます。
新潟も神奈川も、そして日光も、所変われば、花も変わる。だから楽しい‼️。
✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
いいね
1
返信
まるちゃん
2023/06/19
@k-kantaro
さんへ
本当本当 楽しい🎶
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花のある暮らしに関連するカテゴリ
切り花
アレンジメント
母の日
バラ
花言葉
花の育て方
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のある暮らしのみどりのまとめ
18
2024/11/26
【家族でカダン ボニータを育てよう!2024】育成記録✨
モニターキャンペーンに当選したので、成長記録を載せていこうと思います🌈当選ありがとうございます🙏♪
17
2024/11/26
竹駒神社⛩️リベンジ
前日の☁️から一転して🌤️
6
2024/11/25
パフィオペディルム
成長記録ですܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣 1回目 R3-9-21に植え替えました パフィオペディルム?パフィオペディラム?名前はどっちだろ(* ᐕ)?
花のある暮らしの関連コラム
2024.11.22
手作りポプリの作り方!簡単にできるコツを写真で詳しく解説
2024.11.13
子どももわかる花冠の作り方!シロツメクサの編み方を写真で解説
2024.10.18
【葉牡丹の寄せ植え】おしゃれな組み合わせやレイアウトを画像で紹介
2024.04.22
『GreenSnap Marche@YOKOHAMA 2024』イベントレポート🌱
2024.03.05
榊の育て方を解説!挿し木の時期はいつ?植え方や栽培方法は?
2024.02.22
百日紅を植えてはいけない理由は?縁起が悪いって本当?
花のある暮らしの関連コラムをもっとみる
k-kantaro
お山歩のついでに、花を楽しんでいます。おかげ様で、最近では眼に入る物、何にでも好奇心がわいています。
場所
お出かけ先
キーワード
山野草
花のある暮らし
里山
お山歩
里山徘徊
植物
ハハコグサ
ムシトリナデシコ
アカバナユウゲショウ
ユウゲショウ
宿泊先の近所を朝の散歩。
✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
⬆️ ムシトリナデシコ(虫取り撫子)ナデシコ科の越年草。別名、ハエトリナデシコ、コマチソウ、ムシトリバナ。は江戸時代に鑑賞用として移入。『ムシトリナデシコの名をもらっているのは、もちろん茎の上部に粘着物質を分泌するためで、決して食虫植物ではないが、蜜泥棒のアリなどが這い上がってくるのを防いでいるのであろうと考えられている』。茎の薄皮がむけているように見える部分が、ソ〜なのかナ〜。
↕️ ユウゲショウ(夕化粧)アカバナ科マツヨイグサ属の多年草。オシロイバナの通称と紛らわしいので、アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)と呼ぶこともある。原産地は南米から北米南部。明治時代に観賞用として移入。移入分布を地図で見ると、富山〜茨城ラインから南です。新潟は北だから、オイラ馴染み薄です。
⬇️ ハハコグサ(母子草)キク科ハハコグサ属の越年草。これは、お見事、ご立派、お綺麗、こんなに大きい株が、まとまって咲いているのは初めてです。いつも雑草扱いしてゴメン、頭下げます。でも、春の七草のゴギョウ/オギョウ(御形)は、コノ娘の事。
✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️