警告

warning

注意

error

成功

success

information

らりるん♪さんのウメ,スノーフレーク,ホトケノザの投稿画像

2021/02/28
一昨日の赤いミツマタを見に行った所です

天王森泉館は横浜市認定歴史的建造物で1911年
(明治44年)清水製糸場の本館として建てられました。
神奈川県の製糸場としては45社の内5番目の
規模を誇る製糸場だったそうです。
今年は中止ですが、いつもは吊るしひな祭りをやっています。
近くを流れる豊富な水量の和泉川を
洗い場に利用する造りは今も形が残されています。

入り口から裏庭には 野草や蝋梅等も植えられ
落ち着いた佇まいです。
行った日にも ボランティアの方々が
丁寧に手入れをされていました
沢ではワサビ田や蛍等も観察出来るそうです

奥は山になっていて「クワクワ森」
という森へ続いて居ます🌳

前の畑の土手には水仙やホトケノザなどが見られました🌸🌼

2021/02/28
ステキなところが残っているんですね😄。四季を感じられそうです🎉🌱💓。情報ありがとうございます。
2021/02/28
@プクプク多肉 さん
野草が植えてあるけど大半がまだ😅
プレートだけたくさん刺さってました
早く春にならないかなぁ🌸🌱
いつもありがとうございます💕
2021/02/28
おはようございます😃
昔の木造校舎を思い出します😊
今もなお当時の姿を見れるなんて素敵ですね。
明治生まれの方何人みえるんでしょう。
見せてあげたいです。
古き良き時代でしたね🌿
2021/02/28
@こでまり さん
おはようございます(*´▽`*)ノ))
明治生まれでは無いけど
何故か懐かしですね😁
いつもなら吊るしびな祭りやってるんです
🎎🍡🌸去年初めて見て途中から
中止になりました。タグ🏷見てもらうと
🎎🍡🌸見られます😊
2021/02/28
下の真ん中は、スイバかも。
2021/02/28
@セッチ さん
あ〜ほんとだ!👀スイバかギシギシか?
タグ🏷検索してみたらそれっぽいですね
ありがとうございました🙌🌿
2021/02/28
どういたしまして^_^ 葉の根元が矢じりのようになっているので、スイバのように思います。かじってみると酸っぱいのがスイバです😊お出かけ先だから無理かも?
2021/02/28
@セッチ さん
なるほど( ゚∀ ゚)!
🌿葉の形 そこで見分けるんですね
ありがとうございました
今度行けたら持ち帰って洗って
齧ってみようかな😅
2021/02/28
おはようございます🌞

歴史深い建物ですね〜
つるし雛見せて頂きますネー🎎
蝋梅、水仙、ホトケノザなど色々見られてとても落ち着きそうな所ですね〜
とても懐かしい気分になれました(⑅︎•ॢ◡︎•ॢ).。*♥︎
蛍も観察出来る水が綺麗な所なんでしょうね〜✨
2021/02/28
@くみちゃん
おはようございます(*´▽`*)ノ))
こちら見て下さってありがとうございます
昨夜結構頑張って 編集しました😅💦
昼間は忙しいので夜やっと自分の時間が
出来た時にベッドで( *´艸`)

はい、昔の田舎道みたいで
とても懐かしい雰囲気の場所です
幹線道路から少し外れるだけで
こんな景色に出会えます🏯🌸
夏にワサビを並べてる所は見た事あります
2021/02/28
@らりるん♪ さん
夏の暑い時でも避暑地になりそうな感じの場所ですね〜🌼🌿
2021/02/28
@くみちゃん
そうですね😊
山の入口の竹林も素敵でした⛰
夏は涼しく感じるでしょうね🌿🌿🎐...
2021/02/28
今年は吊るし雛 中止なんだね( > <。)

いつか行ってみたいな♡♩!!
大きな 製紙工場だったんだね

ワクワク森も 沢も 素敵そう
蛍見たいなぁ(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
2021/02/28
@海の月 ちゃん
そーなのよ〜( ´・ω・`)
去年投稿した後すぐ中止になっちゃった

そんなに大きくない敷地で
こぢんまりした所だよ😊

ワクワク森はまだ入ったことないんだ
鳥 なんか撮れたら良いなぁ🐦

2021/02/28
@らりるん♪ さん
こんな校舎が好きです❣️
吊るしびな祭りもあるんですね🎎
素敵ですね〜💕
今年は中止でも、来年はきっと見れますね😊
2021/02/28
@らりるん♪ さん 葉の端がヒラヒラと波打っているのがギシギシだそうです。必ずしもそうでもないみたいですが。私も今度見かけたらやってみようかな🥰🥰
2021/02/28
@セッチ さん
夏に背の高くなったギシギシと思って投稿したスイバが茎に絡むような葉の付き方をしてた事を習いました🌿
これも育ったらそうなるようですね😊
2021/02/28
@らりるん♪ ちゃん
ここが吊るしひなのとこなんやね😊
明治の建物見たいなぁ💕

タグ見ても吊るしひなが見えないのはわたしだけ❓
2021/02/28
@ちーちゃん
エ~(ू′o‵ ू)見えないの💦?
分からない他の皆さんから見れるか
見れないかは😂
タグ🏷「天王の森泉館」「天王森公園」
両方ともダメ?
2021/02/28
昔子供が小さい頃こちらにホタルを見に行きましたよ〜こちらで私初めてホタルを見ました😃🌿
2021/02/28
@Half moon さん
お子さんが小さい頃からあったんですね
私は最近知ったので 驚きました😃
蛍の頃又 行きたいです💡✨
2021/02/28
去年の吊るし雛🎎覚えてるよ😆
今年は中止だったのね😓
2021/02/28
@みどり☆ さん
又 来年再開されたら(´▽`*)
娘にも見てもらいたいなぁ🎎🍡🌸
2021/02/28
@らりるん♪ さん 多分^_^
2021/02/28
@らりるん♪ ちゃん
どっちも投稿してる建物の外観だけだよ。
らりるん♪ ちゃんには見えるの❓
2021/02/28
@ちーちゃん
過去に投稿した私のが見えるよ😂
自分しか見えないとしたら
寂しいね😭

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
70
2024/11/22

No.514 散歩道の皇帝ダリア2024① 2024/1118 

晩秋の楽しみ皇帝ダリア、2024年の皇帝ダリア、どんな花に会えるんだろう。猛暑が2年も続きかなりダメージうけたかな。
いいね済み
11
2024/11/22

受け付けのお花🌸パート6

私の勤めている職場の受け付けのお花です。毎週月曜日正面玄関側と駐車場側の受け付けにアレンジメントのお花が飾られます。私は毎週月曜日の昼休みに受け付けのお嬢さん達のところに行って写真を撮らせてもらってます。顔馴染みになり、お花の名前について話したり、季節感を感じるなど毎週この受け付けのお花を楽しみに仕事を続けているのかも❣️ 2024年3月で受付のお花なくなりました。予算削減のようです。残念💦 パート1(2020年10月から2021年9月) パート2(2021年10月から2022年3月) パート3(2022年4月から2022年9月) パート4(2022年10月から2023年3月) パート5(2023年4月から2023年9月)に続き パート6(2023年10月から2024年3月)
いいね済み
11
2024/11/22

受け付けのお花🌸パート5

私の勤めている職場の受け付けのお花です。毎週月曜日正面玄関側と駐車場側の受け付けにアレンジメントのお花が飾られます。私は毎週月曜日の昼休みに受け付けのお嬢さん達のところに行って写真を撮らせてもらってます。顔馴染みになり、お花の名前について話したり、季節感を感じるなど毎週この受け付けのお花を楽しみに仕事を続けているのかも❣️ パート1(2020年10月から2021年9月) パート2(2021年10月から2022年3月) パート3(2022年4月から2022年9月) パート4(2022年10月から2023年3月)に続き パート5(2023年4月から2024年9月)

花の関連コラム

スモークツリーの種類人気ランキング|矮性の小さい品種はどれ?の画像
2024.11.21

スモークツリーの種類人気ランキング|矮性の小さい品種はどれ?

ガーベラでドライフラワーをつくるのは難しい?失敗しない作り方とはの画像
2024.11.15

ガーベラでドライフラワーをつくるのは難しい?失敗しない作り方とは

ガザニアの育て方|種まき時期や植え替え時期、株分けのやり方は?の画像
2024.11.15

ガザニアの育て方|種まき時期や植え替え時期、株分けのやり方は?

ネモフィラの種まき時期は?地植えやプランターの直播方法や育て方の画像
2024.11.14

ネモフィラの種まき時期は?地植えやプランターの直播方法や育て方

椿の種類を写真つきでご紹介!それぞれの見頃の時期とは?の画像
2024.11.14

椿の種類を写真つきでご紹介!それぞれの見頃の時期とは?

ひまわりはドライフラワーにできる?おすすめの作り方や難しい理由の画像
2024.11.14

ひまわりはドライフラワーにできる?おすすめの作り方や難しい理由

お花、多肉植物、樹木、野草、お出かけ先写真、風景など。写真を撮るのも構図を考えるのも大好きです🌸 会話させて頂いてからフォローさせて頂きます😊 宜しくお願いします🌸 2017.11.23初投稿

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

スノーフレーク(鈴蘭水仙)の育て方|球根の増やし方は?毒に注意が必要?

投稿に関連する花言葉

スノーフレーク(鈴蘭水仙)の花言葉|怖い意味がある?由来や種類、花の特徴は?