警告

warning

注意

error

成功

success

information

シュロチクの育て方|水やりや植え替え、剪定の方法は?

  • ヤシ科
  • カンノンチク属

シュロチクは、中国南部から南西部原産の植物で、江戸時代に日本にやってきました。漢字では「棕櫚竹」と書きますが、竹ではなくヤシ科の植物です。シュロチクは、別名「緑の宝石」ともいわれるほど、ツヤツヤした濃い緑色の葉っぱをつけ、高さ2メートルから4メートルほどの大きさに育ちます。

ここでは、そんなシュロチクの育て方についてご紹介したいと思います。

シュロチクを育てる場所

室内で育てる場合

シュロチクは日差しが苦手で、基本的には半日陰に置いて育てますので、室内向けの植物だといえます。とはいえ、日当たりの良くない暗い室内に置いたままにしておくと育ちませんので、直射日光の当たらない明るい場所を選びましょう。

夏場は特に、直射日光が当たらないように注意が必要です。ただし、冬場はガラス越しに日の当たる窓辺を選んで置いてください。ただし、エアコンの風が直接当たる場所は避けましょう。

シュロチクに直射日光が当たると、葉っぱが変色して枯れてしまいます。一度変色してしまった葉っぱは元には戻らないので、色が変わってしまった葉っぱはカットして取り除いてください。

屋外で育てる場合

シュロチクは、観葉植物の中では比較的耐寒性がありますので、霜さえ付かなければ屋外で育てることも可能とされています。屋外に置く場合は、強風の当たらない半日陰を選び、10度を下回る頃から屋内に入れるとよいでしょう。地植えなら、霜がつかないよう株元に藁を置くなどして保護してください。

シュロチクの水やり

シュロチクには、鉢土が白っぽく乾いたら、たっぷりと水やりをします。

特に夏場は高温で乾燥しますので、毎日欠かさず水やりをしましょう。ただ、土が濡れているのに水やりをし続けると、根腐れを起こしやすくなります。土の表面が乾いているかどうかチェックしてから、水やりをしてください。受け皿に水が溜まったままにならないようにしましょう。

冬場については、シュロチクへの水やりを控えて乾燥気味に管理します。10度を下回るようなら、あまり水分を必要としなくなるので、土が乾燥してから3日程度あけて水やりをします。

また、シュロチクには1年を通してこまめに霧吹きで葉水をし、湿度を保ちましょう。シュロチクは水やりが不足して乾燥しすぎると、葉っぱが傷んで枯れてきますので注意してください。

シュロチクの肥料

シュロチクには、春から秋の時期にかけて肥料を施します。5月から9月頃に、緩効性化成肥料を2か月に1回程度を目安に、置き肥します。有機肥料ですとコバエが発生しやすいので、化成肥料の利用がおすすめです。

冬場は生育がストップするため、肥料は必要ありません。冬に肥料を与えると肥料焼けを起こしてしまうので、置き肥は取り除いてください。

シュロチクの土

シュロチクには、水はけがよくてある程度水もちもよい土を使います。例えば、赤玉土4:鹿沼土3:腐葉土3の混合土などがおすすめです。

市販の観葉植物用の土でも大丈夫ですが、赤玉土を少し混ぜておくと水はけがよくなります。水はけが悪いと根腐れを起こしてしまいますのでご注意ください。

シュロチクの植え付け・植え替え

シュロチクは2年から3年に1度、定期的に植え替えをしましょう。

また、シュロチクは根詰まりや根腐れを起こすと、根っこから十分水分を吸収できないため、葉先が枯れることがあります。葉先が枯れるようなら、植え替えが必要です。

シュロチクの植え替え時期は、5月から6月頃が適期ですが、株分けをしない場合は9月頃まで可能です。ただし、真夏の猛暑日などは避けましょう。

シュロチクの花が咲いたときも、植え替えのサインの可能性があるので、根詰まりに注意してください。

シュロチクの増やし方

シュロチクの増やし方は「株分け」が一般的です。

株分けに適している時期は5月から6月頃ですので、植え替えと同じタイミングで行うのが良いでしょう。

株をあまり細かく分けると見栄えもよくないですし、再生に時間がかかってしまいますので、少なくともそれぞれの株に3本くらいの幹と枝を残して株分けをしてください。

まず、鉢のふちをたたいて鉢から株を抜いたら、古土を落とします。根鉢ごと水に入れて洗うようなどしてください。このとき、傷んだ根っこは切り落としてくださいね。

シュロチクの根茎を幹3本程度に切り分け、それぞれの株を新しい鉢に植え付けて、水を与えればOKです。植え付けの際は、水はけをよくするため、土を入れる前に鉢底石を入れておきましょう。

植え付け後2週間程度は、日陰で管理しながら様子を見てください。

シュロチクの手入れ・剪定

シュロチクは枯れた葉の除去や鉢底から伸びた根っこの切り落としなどをしながら、手入れします。

シュロチクの葉や茎が自由に伸びっぱなしになると不格好で、かつ風通しも悪くなってしまうので、伸びすぎた葉や茎は、適宜剪定します。不要な葉っぱや茎を剪定するときは、新芽が出てくるように根元からカットしてください。

また、シュロチクの葉先だけが枯れて変色している場合は、その部分だけ剪定すればOKです。

シュロチクの育て方で注意すべき病気・害虫

シュロチクは比較的病気に強い植物ですが、カイガラムシなどの害虫には注意が必要です。見つけたらすぐに殺虫剤を散布して駆除してください。成虫には殺虫剤が効きにくい場合がありますので、歯ブラシなどでこすり落としてもOKです。

ほかに、アブラムシやハダニが発生することもあります。葉水をすることでハダニなどの害虫を防ぐこともできます。

また、カイガラムシがつくと、その排泄物が原因で葉っぱが黒く変色する、すす病を引き起こすことがありますのでご注意ください。

シュロチクの花言葉

シュロチクの花言葉には、「思慮深い」「向上心」「成功」といった意味がつけられています。

観葉植物として人気のシュロチクを育ててみよう!

ここでは、江戸時代に日本にやってきたヤシ科の植物、シュロチクの育て方についてご紹介しました。

アジアンや和モダンな空間によく合うシュロチクは、耐陰性があるので室内で育てることができ、インテリアに彩りを添えてくれます。また耐寒性があることから屋外で育てることも可能です。

シュロチクは比較的育てやすくて丈夫ですので、初心者にもおすすめできます。ぜひ育ててみてください。

※トップ画像はe-RANさん@GreenSnap

シュロチクの関連記事

モンステラの育て方|水やりや室内の置き場所は?元気がない理由と復活方法は?の画像

モンステラの育て方|水やりや室内の置き場所は?元気がない理由と復活方法は?

オリーブの木の育て方を徹底解説!植え替えの時期や方法、室内で鉢植えを育てるコツは?の画像

オリーブの木の育て方を徹底解説!植え替えの時期や方法、室内で鉢植えを育てるコツは?

パキラの育て方を徹底解説!水やりと肥料の頻度、室内での日当たりは?の画像

パキラの育て方を徹底解説!水やりと肥料の頻度、室内での日当たりは?

サンスベリア(トラノオ)の育て方|季節ごとの水やり頻度、冬越しの仕方は?の画像

サンスベリア(トラノオ)の育て方|季節ごとの水やり頻度、冬越しの仕方は?

金のなる木の育て方|置き場所は季節で変えよう!植え替えや花の咲かせ方は?の画像

金のなる木の育て方|置き場所は季節で変えよう!植え替えや花の咲かせ方は?

シュロチクの新着コラム

育てやすい大型の観葉植物15選|インテリアにぴったりな種類はどれ?の画像

育てやすい大型の観葉植物15選|インテリアにぴったりな種類はどれ?

寒さに強い観葉植物|室内・屋外でのおすすめ15選!の画像

寒さに強い観葉植物|室内・屋外でのおすすめ15選!

シュロチクの花言葉|特徴や風水、おすすめの置き場所は?の画像

シュロチクの花言葉|特徴や風水、おすすめの置き場所は?

まるで竹みたい!?シュロチクの育て方の画像

まるで竹みたい!?シュロチクの育て方

日陰でも育つ観葉植物3選!の画像

日陰でも育つ観葉植物3選!

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

シュロチクの基本情報

ジャンル
観葉植物
形態
低木
学名
Rhapis humilis
別名
棕櫚竹
原産地
中国南部

シュロチクの性質

栽培難易度
やや易しい
耐寒性
やや強い
耐暑性
強い
耐陰性
あり

時期

植え付け・植え替え
5月 、6月、7月、8月
肥料
5月 、6月、7月、8月、9月、10月

シュロチクの新着投稿画像

観葉植物の種類

ガジュマルの画像

ガジュマル

年間を通して日当たりがよい場所に置きます。気温が5℃より下回る場合は室内に入れ、日当たりの良い場所に...
パキラの画像

パキラ

日当たりのよい場所で育てます。耐陰性がありますので、あまり日が入らないところでも育てることができます...
モンステラの画像

モンステラ

強い直射日光を嫌いますので、年間を通して半日陰で育てます。
サンスベリアの画像

サンスベリア

ドラセナの画像

ドラセナ

ポトスの画像

ポトス

年間を通して直射日光は避け、明るい日陰で育てます。冬場は室内に入れ、日当たりの良い場所に置いて育てま...