警告

warning

注意

error

成功

success

information

ギボウシ(ホスタ)の育て方|株分けや植え替えの方法は?食用にもなる?

  • キジカクシ科
  • ギボウシ属

ギボウシの原産地は東アジアで、日本の湿地などにも自生しています。山菜として食用にもされている植物で、鉢植えでも地植えでも栽培が可能です。ここでは、そんなギボウシ(ホスタ)の育て方や増やし方、食用として用いる方法や注意点、花の特徴などについてご説明します。

ギボウシ(ホスタ)とは?

ギボウシ(擬宝珠)とは、オオバギボウシなどのキジカクシ科リュウゼツラン亜科ギボウシ属の植物の総称をいいます。別名、ホスタとも呼ばれています。

日本でも約20種類ほど自生していますが、光沢のあるもの、班入りのものなどさまざまな品種があり、園芸品種としても多く出回っています。

ギボウシ(ホスタ)の日当たり

ギボウシは明るい日陰から半日陰を好みます。とはいえ日本にも自生しているので、あまり神経質になる必要もないのです。森の中などの半日陰に生えている植物なので、強い日差しは避けて下さい。

ギボウシ(ホスタ)の水やり

夏の時期

ギボウシを鉢植えで育てる場合は、土の表面が乾いてから水をあげて下さい。地植えでしたら、植え付けた間もないころや、乾燥が続かない限りは水やりをする必要はないです。

冬の時期

冬はギボウシの休眠期に当たります。そのため、夏よりも水やりの回数は少なめです。土の表面が乾いてから、数日経って水をあげる程度で問題ないです。

冬の間は地上部が枯れますが、春になるとまた芽吹きます。

ギボウシ(ホスタ)の肥料・追肥

ギボウシは山野草なのでなくともすくすく育ちますが、できれば3月と9月に一回づつ与えた方が良いでしょう。油かすを固形で与えるなどして下さい。

ギボウシ(ホスタ)の土

ギボウシを育てるときは、赤玉土を5、腐葉土を3、川砂を2の割合で混ぜた土を用いましょう。水はけの良い土なら、比較的なんでも育ちます。

ギボウシ(ホスタ)の種まき・植え付け・植え替え

ギボウシの植え付け時期は、2月から3月頃が適しています。株が集まりすぎるようでしたら、株分けをしてあげて下さい。

鉢植えの場合も、2年に一回ほどは、根詰まり対策に植え替えをして下さい。その際土を半分ほど入れ替えて、大き目の鉢に入れ替えましょう。

ギボウシ(ホスタ)の増やし方:株分け

株分け

ギボウシの増やし方は「株分け」が適しています。育ちすぎたギボウシを、半分ほどに切って、浅く地面に隠れるほどの位置に植え付けて下さい。切り分ける際には、一株に3つ以上は芽がつくのが好ましいです。

種まき

10月から11月頃には果実もなるので、黄色く熟した果実を採取して、乾燥させ、タネを採取して撒いても良いでしょう。

種まきから増やす際にも、使う用土は親株と同じです。タネは乾燥させて、冷蔵庫で保管すると長持ちします。

ギボウシ(ホスタ)の育て方で注意すべき病気・害虫

ギボウシは白絹病にかかることがあります。風通しの悪い、高温多湿の状態を好むので、水はけと風通しを徹底して下さい。

また、ナメクジも発生します。個体数は多くならないので、適宜駆除して下さい。

食用ギボウシ(ホスタ)の食べ方

地植えにしたギボウシは増えすぎることも多々あるので、そういった場合は食用として活用すると良いでしょう。

食用にできるのは、ギボウシの若芽や若葉といった部分です。アクも少なく、味に特徴はありません。ゴマで会えたり、マヨネーズをつけて食べてもおいしいです。

京都などでは酢味噌であえられ、よく食されています。一般的な山菜のように、天ぷらにしてもシャキシャキしてておいしいです。

ギボウシ(ホスタ)に毒性はある?

前述の通り、食用としても活用できるギボウシですが、野生のものを収穫する際は注意点があります。

ギボウシには毒性はありませんが、毒性を持つ植物「バイケイソウ」に姿が似ていることから、見間違いには気をつけてください。バイケイソウを誤飲すると目眩や嘔吐、シビレなどの症状を引き起こします。

バイケイソウとギボウシでは芽生え方が違い、バイケイソウには葉柄がありません。茎や枝につながる柄のような場所を葉柄といいます。山菜取りの際にはご注意下さい。

ギボウシ(ホスタ)の冬越し

ギボウシは日差しには少し弱いですが、耐暑性に関してはかなりあります。寒さにも強く、地植えでも冬を越すことが可能です。

ただし、凍結や積雪にはやはり弱いので、腐葉土をかぶせるか、シートなどでマルチングしてください。

ギボウシ(ホスタ)の花

ギボウシは白色か紫色の花を、下向きに咲かせます。花序は総状花序です。

花言葉

ギボウシの花言葉は「落ち着き」「冷静」です。

茎がまっすぐで、花の色も白や紫などの落ち着いた色ですので、この花言葉がつきました。

ギボウシ(ホスタ)の花を育て、食用にしよう!

ギボウシは、園芸の場では「ホスタ」の英名で呼ばれることも多く、半日陰でも育ち、常緑樹で育ちやすいことから、世界中で人気があります。

原産地は東アジアですが、欧州で品種改良されたものが逆輸入で日本にも入ってきています。

山野草で、日本各地に自生していることから、園芸初心者でも育てやすく、管理もしやすいです。

若芽や若葉を食用にもできるので、一度お気軽に育ててみてください。

ギボウシの新着コラム

春になると新芽を出す、葉の表情が楽しい「ギボウシ」の画像

春になると新芽を出す、葉の表情が楽しい「ギボウシ」

日陰を好む植物3選!の画像

日陰を好む植物3選!

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ギボウシの基本情報

ジャンル
草花
形態
多年草
学名
Hosta spp.
別名
ホスタ
原産地
日本、東アジア

ギボウシの性質

栽培難易度
やや易しい
耐寒性
強い
耐暑性
強い
耐陰性
あり

時期

種まき
2月 、3月
植え付け・植え替え
2月 、3月
肥料
4月 、5月、6月、9月、10月
開花
7月 、8月

ギボウシの新着投稿画像

みんなのギボウシの育て方

いいね
84

No.453 植物自身の作る宝石溢液現象(いつえき現象)⑬2024/0722 エビヅル、ギボウシ、いちご・というか

エネルギーに満ちた若い植物が余分な水分を水孔から排...
by.モコ
いいね
92

No.320お散歩ちゃん(116)2023/0618 スカシユリ、アジサイ、ギボウシ、ウキツリボク・・・

梅雨本番。どんな花がまってるかな。思ったより、色ん...
by.モコ
いいね
15

No.314 モコ家に咲く花⑤ 6月の庭 2023/0615 紫陽花、ホタルブクロ、ストレプトカーパス、ギボウシ・・・

モコ家に咲く花、宿根草の庭だから毎年、代わり映えが...
by.モコ

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...