皆さんオリーブ茶ってご存じですか?
最近オリーブの木をお庭に植えられる方が増えてきていると思います常緑樹で目隠しにも最適!
実がなると食べる食べないは置いといてなんか嬉しい😊
そんなオリーブの木もっとすごい効果がある事がわかりました!
そう「オリーブの葉」実ではなく葉っぱの方
オリーブの葉を使ってオリーブ茶を作るのです。
身体の健康や美容に
ストレスやインフルエンザ予防などにもかなり効果的です。
木を植えられてない方はネットやオーガニック専門店などでも販売されているので覗いて見て下さい!
効果効能はこの後に…
オリーブ茶の効果効能
*ここの文章長いのですがぜひ読んでいただきたいです。
オリーブの葉葉実の部分よりもはるかに多いポリフェノールが含まれているのです。
特に効果的なのが「オレウロペイン」
抗菌作用により、体内の免疫細胞活性化が促進されるので風邪やインフルエンザ予防に効果があります。
また、抗酸化作用によって血圧やコレステロール値、血糖値を下げる効果があることもわかっています。
心筋梗塞や脳卒中、糖尿病などの生活習慣病のリスクを低減する効果があるのです。
またオレウロペインにはコラーゲンの生成を補助する働きもあります。
抗酸化作用がシミの原因となるメラニンの生成を抑えるので、若々しさを維持するという点でも効果的です。
その他、活性酸素抑制・抗炎症・利尿作用などもあります。
そのほかにも
アビゲニンは
鎮静、抗ストレス、血行促進
ルテオリンは
肝臓の解毒、抗アレルギー、抗酸化作用、血行促進
ケルセテンは
アレルギー抑制、抗酸化作用、肝臓・脂肪吸収抑制、血行促進
ビタミンEや鉄分なども豊富に含まれている。
さらに「カフェイン」も「カテキン」も「タンニン酸」も含まれていません。ですので、小さなお子様や妊婦の方、鉄分不足が気になる方にも安心してお飲みいただけます。
あとは〜
骨にいいとかなんとか…
ってかどんだけ効果的なんだd(>▽<;)
(調べればまだまだ出てきそう!)
ネットで調べてオレなりにまとめました。
⚠️体質や病院にかかっている方で会わない方もいると思うので病院通われている方は医師にご相談の上やってみて下さい。
オリーブ葉の収穫時期
基本的にはいつでも良いらしいのですが
効果が高いのとタイミングがいいのは春先だそうです。
葉の色がみどりみどりしてるのが成分たっぷりでいいらしい!
あまり適さないのは真冬の色が薄くなった葉っぱらしい。
今回きっかけになったのがお客様から「葉っぱばくれんねオリーブ茶ば友達が作っけん」っと言われあげたのがきっかけ!
うちは知らんと思うけど九州やけんまだ秋っぽいかなぁって思うて作ってみています(*´艸`*)プププ
収穫の仕方
こだわる方はこの赤い場所を使うといいらしいです。
幹側は苦味やクセが出やすく先の方は浅く出るらしいです。
気にしない方は全部使っていいと思いますd(>▽<;)
枝ごと切って葉っぱを1枚ずつカットします。
大変地道な作業です!
オレはめんどくさってこそぎ落としたのですが、後でネットで見ていたら枝の部分が雑味を出して味が落ちるとのことだったので枝から外すときにこの位置ぐらいからカットした方がいいでしょう!
コーヒー焙煎する時もハンドピックと言ってきれいな豆だけを選別してローストして入れるとまったく持って香りが違うんです
d(>▽<;)
なのでやる価値あるかと思います。
オリーブ茶レシピ
さてさてさーて!
まずは下処理からです。
まずは虫食ってないか
虫がついてないか
黄色くなってないかざっとチェックしたのち洗います。
水洗いでOKd(>▽<;)
次にさっとボイルします。
煮沸消毒の意味合いだと思います。
沸騰したお湯に入れ最沸騰してから1分間
らしいです。
オレはお店で火がなかったのでポットで沸騰させてぶっかけて2分起きました。
煮沸だからこんなもんでいいっしょ
"d(。・`ω-)
アバウト星人
ザルなどにあげて風通しの良い日陰で干します。
直射は成分が失われやすく、65度以上の高温で(市販品)の乾燥は苦味が強く出やすいらしいのでゆっくり気長に作りましょう。
乾燥前と乾燥後
葉っぱはくるんとグラム数も約半分ぐらいになってます。
市販品が100g千円超えるのも納得かも!
完全にカリッカリに乾いたら基本完成です。
が、そのままで淹れると薄くなるのでハサミで刻んで淹れると少し濃く出ます。
が、もっと濃く出したい方はミキサーにかけてこなこなにした方がいいでしょうd(>▽<;)
オリーブ茶の淹れ方
オリーブ茶の淹れ方はフレンチプレスに茶葉を入れお湯を注ぎ(温度は70〜80度で)
5〜7分ほどおき湯呑みに注いでいただきます。
高温で淹れると苦味が出るらしいのでご注意下さい。
もちろん急須で淹れても構いません。
コクが欲しい方は焙煎がオススメ
フライパンで焙煎します。
フライパンにそのまま茶葉を入れ弱火で焦げないように降るか、菜箸で動かしながらいい香りがしてくるまで焙煎!
目安としては2〜7分
あなたの好みは浅煎り?それとも深煎り?"d(。・`ω-)
焙煎した後は粗熱をうちわなどで取りましょう。
コーヒーほどではないとおもいますが、そのまま置いていくと焙煎が進んでしまう可能性があるからです。
焙煎と未焙煎
色的にこんな違いそれと焙煎すると更に水分が飛ぶせいか量が減った気がします。
今回置いた時間が約2分!
もうちょいおいた方が良さげです。
っまどちらにしろ
焙煎と未焙煎でこれだけの違いが出ます。
後は香りと味の好みなのでやってみて下さい!
ミキサーで粉砕
ミキサーで粉砕してみました。
濃く出そうなので…
からの焙煎
ローストしたほうが香ばしくまろやかだから
なんか緑茶🍵っぽい
粉砕したの淹れてみたところ
一目瞭然濃く出ました!
が、
苦味が出てしまいました…
でも、ウチのスタッフは苦味があった方が好きですってꉂꉂ◟(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)あはは
人の好みって分からんもんです。
まとめのまとめ
今回こんな長くてめんどくさいまとめを書いたのは…
ウチのかみさんが全身に湿疹が出て痒がっていたのとRio君が高校受験で風邪やインフルエンザ予防にと思って作りました。
まだまだ飲み始めなので効果はまだ分かりませんが信じて飲み続けることが大事だと思っています。
人のために出来る事。
もちろん買って飲んでも飲ませても構わないと思います。
まずはこういういいものがあるよって教えたかったのです。
自分のお庭やお友達のお庭にあったらぜひ作ってみて下さいd(>▽<;)
皆さん年末忙しいよ思いますが体調壊さないよう気をつけてお過ごし下さい。
よく調べました!!
やれば出来るね( ´艸`)