警告

warning

注意

error

成功

success

information

冬の楽しみvol.3 「キラッキラ」

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
大寒、節分が過ぎ暖かくなるかと期待していたら真逆の大寒波の襲来に日常生活が大混乱。 この地方でも子供の頃を思い出すぐらいの懐かしい積雪。 雪の晴れ間を狙ってお散歩〜 雪、氷、植物、鳥がキラッキラ。
雪の晴れ間に長靴履いて 2025/2/5
道端の野獣柵に団体さん
イノコズチレストラン。
赤い子いるよ‼︎
赤い男の子
地味な色の女の子
赤い蓑被ったお猿
梅の枝の先はやっぱり寒いね…
と思っていたら…
また真っ白〜
ゔ〜💦寒い、寒い
ススキの穂もシャーベット❄️
夕日はキラキラ✨
おやすみなさい。
今日はどの子に逢えるかな 2025/2/6
「シジュウガラさん、おはようございます。
どうぞどうぞ、ご一緒しましょう」ヽ(^o^)
「恐れ入ります」m(_ _)m
「ジョビオさんも来たの?(°▽°)
ご馳走も少なくなったけど、仲良く頂きましょうかねぇ。」
「嬉しいねぇ。」(^ω^)
「ヤブマメも美味しいんだよ!
ちょっと食べづらいけど…
こうやって➰」
「ゔ〜 高い所はやっぱ寒いんだなぁ
風がすり抜ける〜食事どころじゃないわ」
原っぱへ移動

…にしても遠いーー
この距離なら落ち着いて食事できるわよね〜  邪魔されたくないわよね〜(⌒▽⌒)
そぉ〜っと。 前を見詰めるホオジロさん
尾羽こんなにオシャレだったの〜?
尻尾収納はモズくん、見上げる木の枝
ウスタビガの繭がピローン
3年前の冬はヤママユから天蚕糸引いてみたよね〜(≧∇≦) 
※みどりのまとめ「冬の楽しみ2022.」
ぐるっと鳥写ン歩 
薄青空に道端の枇杷が綺麗でした✨
そろそろ今日も夕暮れ キラ〜
帰ろ…
雪沢山積もった 雪アート 2025/2/7
雪をバックに枝アート➰
ヒヨちゃんの尾羽も綺麗よね。
ニャンの足跡🐾は何処まで続く?
足冷かろうに💦 母心_:(´ཀ`」 ∠):
雪雲が一掃されて紺碧の空 雪の丘✨
水路 
そろそろ夕日に照らされてキラキラ✨
ニャンの足跡🐾
暖かくして寝れるかなぁ 母心(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
朝からお日様キラッキラ! 2025/2/8
屋根の氷柱が✨
ポットン…ポットン…
風が吹いたら横に流れる水滴💧でした
さぁ、今日も長靴、帽子にマフラー、忘れちゃいけない🧤 鳥写ン歩日和だわ〜
幸先よろし(°▽°)
雪上お散歩するホオジロちゃん
遠くから綺麗な声✨ ガビチョウさん。
素敵なシャドーが半分しか見えてません
ワタシも撮って…とポーズを決めるジョビ子さん、イノバラの木もへっちゃら。
人懐っこいジョビ子さん好きだわ〜❤︎❤︎❤︎
ナツツバキの花柄雪景色に合います。
青空に映えます
ロウバイの✨な花が咲くまでもう少し。

近年稀な大雪の今年の冬は鳥さんに目覚めた冬でした。
ご覧下さり ありがとうございました。

投稿に関連する植物図鑑

ビワ(枇杷)の育て方|苗木の植え付けや植え替えの方法、剪定や収穫の時期は?
2025/02/10
素敵な冬の物語に心がほっこりしました☺️ 人のいない美しい世界ですね

それにしても今年の雪の多いこと!
春が待ち遠しいです
2025/02/10
@rock女子 さん

こんばんは
本当によく降りました😅 雪嫌いじゃないので降るとワクワクするんです😁
変なヤツ…とお思いでしょうが🤣
2025/02/10
はーにゃんさん
ヾ( ´ω`)ノ゙こんにちは〜

雪❄たくさん降ったんですね。
こちらは全く降りませんよ。

お兄様のように鳥🐦の写真が凄いです。
ベストショットがいっぱいですね。👏👏👏
これらの鳥🐦、寒い🥶中ずっと待ってるんでしょ。
お疲れ様でした。
素敵な【冬の楽しみ】꒰ ⑅•ᴗ• ꒱°ぁㇼゕ̎とーෆෆ
2025/02/10
@はーにゃんさま

こんばんは〜♪

お元気〜🙆‍♀️😆😁
寒そうで‥😱
私は冬眠中😁

足跡🐾 猫さんのなんですか?😃
なんか大きくて、間隔も広くて猫さんではないように見えます🤔
実物を見ていないのでわかりませんが🤣

鳥さんはかわいい〜🙆‍♀️
繭は綺麗〜💚

冬を満喫してますね😉
2025/02/10
色々な種類の鳥が集まるのですねぇ。その名前が全部お判りになるのも凄い✨✨可愛いちゅんと枯れ葉色の植物、青い空を楽しませて戴きました😄
2025/02/10
こんばんは
短期間でこんなにたくさん出会えたら嬉しいですね
それも雪景色付きで❄️❄️❄️
2025/02/10
@まこちゃん

こんばんは
ご一緒してくれてありがとう〜💕
お散歩してると鳥が目に付くのですよ。でも直ぐにばーって逃げちゃう😅 その後の辛抱です😂 ワクワクドキドキしてるので待つ時間も楽しかったです🎶
ご覧頂きありがとうございました😄
2025/02/10
@こむこむ さん

足跡🐾かわいいでしょう。夕日に照らされて哀愁さえ感じます🥲 ニャンだと思うのですが…いつもニャン🐾ばかり見てるからてっきり。 お花は見かけないけど雪景色見られて楽しい冬の晴れ間でした💕 ありがとうね〜😊
2025/02/10
@お馬のけーこ さん

こんばんは
冬枯れの植物に雪のフワフワは優しさ感じます💓 そんな中で遊ぶちゅん(ご飯なんですけど〜😁)は優しく見守ってあげたい存在です〜
田舎の景色楽しんで頂けて嬉しいです。
ありがとうございました😄
2025/02/10
@ヤマタカ さん

こんばんは♪
そうなんです。あちこち歩いてみましたが、なんと家の周り、近場が一番居るんですよ。お決まりの鳥さんですが。 今までは皆ホオジロだと思ってレンズ向けなかったのですがなんとベニマシコさん達でした! よくウォッチング👁️しないとね。 
どうしてもピンぼけがマスターてきない私です💦  コメントありがとうございました😊
2025/02/11
こんばんは♪
うわー、凄いキラキラ銀世界🤩
(私の知らない)🐧さんもいっぱいで、綺麗なpic💓
一日ポッキリの少なき積雪の私の地域では見られない光景
沢山の積雪の晴れた日はこんなにキラキラしてるって感動のまとめですね❄️
確かに、昔は良く積もりましたよね❄️
2025/02/11
@マユ さん

こんばんは♪
子供の頃は冬の朝は雪でした❄️ 学校行くのに大人が雪掻きをして一本道を作ってくれました。こちらの地方は本当に雪深かったです。 大変だけど懐かしかったです。
懐かしい冬景色を見てこの冬もみどりのまとめにしてしまいました。
ご覧いただき、コメントありがとうございました💕🎶
2025/02/12
こんにちは♬

長靴はいて 私も一緒に
歩いているような気分に
なりました😄🎶

楽しいみどりのまとめ
いっぱい見せてくれて
ありがとうございます
👏👏👏📷🌿💕
2025/02/12
@Naraさん

こんばんは♪
ご覧頂きありがとうございます💕
雪の晴れ間に長靴でお散歩は可愛い子たちに会えて嬉しいですね。
ご一緒に楽しいお散歩ありがとうございました😊
真っ白な雪原の中の鳥さんの様子に癒されます。
ありがとうございます😊

ベニマシコさんは長崎にも越冬にやって来てくれます。声が聞こえるとワクワクして待ちます。姿が見えるとテンション爆上がり⤴︎⤴︎
大好きな冬鳥のひとつです
(๑♡∀♡๑)
明日探しに行こうかな🎶

2025/02/16
@すみっこgarden さん

おはようございます
野原にお花が少ない時期は鳥さん探しに夢中です。 小鳥の動きを観察していると癒されますね💓
@はーにゃん さん

今日は、ウォーキング途中でトラツグミを見ました。
池の周りがウォーキングコースになっているのですが、歩いている人は全く気づいていません。
枯れ草の中だったので目立ちませんでした。
別の公園では、クロジとルリビタキを見ました。
写真は撮れませんでしたが、会えて嬉しい冬鳥です。(((o(*゚▽゚*)o)))
2025/02/16
@すみっこgarden さん

クロジ 見たことないです。 名前も初めて聞きましたから調べてみました。 カッコイイ小鳥さんですね😎 見てみたいです。 調べてみると「アオジ、クロジの違い」なんていうのが出て来て、まるで「アオモジ、クロモジの違い」みたいで可笑しくなりました。
@はーにゃん さん

クロジは大好きな鳥さんです
(๑♡∀♡๑)
濃い灰青色がシックで素敵です♥️♥️
薄暗い所が好きなようです。
アオジとクロジ…確かに似ています🤔
2025/02/18
いやぁあ〜ん💓(//∇//)
こんなにいっぱい鳥さんがぁ‼️‼️‼️😆😆😆⤴️


めっちゃ寒そうなとこで越冬してるんだから北海道にも居てくれたらいいのになー(◍•́ ₃ •̀◍)ブーブー🤣
2025/02/18
@sei さん

無いものネダリだね〜🤭
北海道で見られる小鳥ちゃん見たいし❣️
北海道行きたいし❣️
見て下さりありがとうーー😊

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

野草・山草に関連するカテゴリ

野草・山草のみどりのまとめ

いいね済み
1
2025/02/22

ゆるり散策 3-②(カンアオイ、温室の花) 筑波実験植物園   2月 2025.2.16

2月に新しく見たカンアオイです。 バイカオウレンとスノードロップの品種の
いいね済み
25
2025/02/22

ゆるり散策 ③-1 筑波実験植物園 2月  2025.2.16

ハマメリス・ベルナリスの黄色い花が咲いているというので、黄色い花〜、黄色
いいね済み
80
2025/02/21

🚗お出かけシリーズ🚗 【2】牧野公園&加茂の里

編集途中🙇‍♀️ 🆕2/16 「セツブンソウ」他スプリングエフェメラ

野草・山草の関連コラム

エビネの育て方|植え替え時期や用土の作り方、地植えの注意点は?の画像
2024.12.25

エビネの育て方|植え替え時期や用土の作り方、地植えの注意…

エビネはランの一種で地下茎がエビのように見えることからエビネ(海老根)と名づけられました。エビネは、風通しがよく、直射日光でない日当たりがいい場所なら、比較的どこでも育つ花です。地植えでも鉢植え…
サギソウの育て方|増やし方は?球根の植え方や植え替え時期など解説の画像
2024.12.18

サギソウの育て方|増やし方は?球根の植え方や植え替え時期…

サギソウは、日本では低地にある湿地で自生しているラン科の植物ですが、近頃では自生しているものが少なくなり、準絶滅危惧種に指定されてしまっているそうです。 自生しているものは少なくな…
福寿草の育て方|植え替え時期は?掘り上げないと消えるって本当?の画像
2024.12.13

福寿草の育て方|植え替え時期は?掘り上げないと消えるって…

「春植物」とは、春に花を咲かせた後に夏まで葉を付け、あとの季節は地下で過ごす植物のことを総称して言います。そんな儚い魅力を持ち、ニンジンのような可愛らしい葉がポイントの、福寿草の育て方をご紹介し…
オダマキの育て方| 種まき時期や直播きの仕方は?枯れる原因は?の画像
2024.11.15

オダマキの育て方| 種まき時期や直播きの仕方は?枯れる原…

オダマキは日本原産もある山野草で様々な色に花が咲く人気の植物です。しかし、オダマキ属は毒草でもあるので注意が必要です。花びらが中心にあり、広がってつくのが萼でよく目立ちます。今回は、そんなオダマ…
リンドウ(竜胆)の育て方|枯れる原因、冬越しの方法は?水やり頻度は?の画像
2022.11.10

リンドウ(竜胆)の育て方|枯れる原因、冬越しの方法は?水…

ユーラシア大陸を中心に、世界各地で栽培されているリンドウは、園芸品種も合わせると約500品種以上あるといわれています。日本では、切り花として北海道原産のエゾリンドウ、鉢花としては矮性種のシンキリ…
キンポウゲ(金鳳花)とは|育て方や花言葉、似た花との違いは?の画像
2021.11.22

キンポウゲ(金鳳花)とは|育て方や花言葉、似た花との違い…

黄色く愛らし花を咲かせるキンポウゲは春になるとよく見かけます。よく名前は聞くもののどんな花なのかわからなかったりもしますよね。そこで今回はキンポウゲについて解説しています。 キンポ…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト