警告

warning

注意

error

成功

success

information

斑入りモンステラに憧れて。

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
なるべく安く斑入りモンステラを楽しみたいと甘い考えで、葉付き茎を購入。水耕栽培に失敗して茎が腐り諦めかけてたところ、腐った茎付近から発芽。まさにモンスター
12/11
ホワイトタイガーの茎をメルカリで購入。まだこの頃は勉強不足で、茎から育て上げる難しさや、斑が出るまで相当時間がかかると知らずに、ノリで購入してしまった。販売者の方におすすめして頂いた方法(水耕栽培+メネデール)で栽培開始。

清潔に保つ為に水を毎日変えた方が良いとの事で、それに従いつつ、冷たい水は入れないように様子見をしていましたが、開始後1ヶ月も経たないうちに、茎の切り口が黒ずみ、別の部分には白カビ?みたいな物が発生。発根せず...このままだと腐りゆく未来しか見えないので、自分には水耕栽培が向いていないと、栽培方法の変更を決心。

水苔で茎伏せに変更。


1/20頃発根を確認。
半ば諦めていたので、セブンイレブンのカップの底に穴を開けて栽培していました(笑)なんとなく水苔を眺めていたら、なんと発根を確認!
1/31根の確認と植え替え。
茎の黒ずんだ部分を何回かカットして詰めていましたが、これ以上はカット出来ないと判断。早いのでしょうが、植え替えを決意。ベラボンが8赤玉1観葉植物の土1に植え替え。なんとか生きてくれ〜
2/8 沈黙
植え替えから1週間変化無し。沈黙を続ける。成長点が出るまで水苔が良かったんだろうけど、腐りがなぁ...
現状に満足してるでしょ!?(笑)
なんとなくそんな気がしたので、気に入っていた柄だったので、躊躇していましたが...蒸散を抑える為にカット!!
3/5 新芽??
新芽なのか、気根なのか...!やっと動いた!これは楽しみ😊茹でた枝豆みたいな感じの質感なので気根ではなさそう!

しかし葉っぱだけは買わない方が良いですね💦時間がかかりすぎる...
3/12 尖ってきた!か...かわちぃ!
3/15これは新芽で確定ですね😃諦めてたから嬉しいです!ちゃんとした株買っちゃったけども笑
4/7 新芽の先が割れてきた。どうやって成長していくか楽しみ😍

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリ

観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
54
2025/04/14

P. Chanthaboon 成長記録 2024.6.8

リドレイ系交配種 P. Chanthaboon(P. coronariu
いいね済み
172
2025/04/13

斑入りモンステラ 葉の記録

2022年7月に迎えた斑入りモンステラ 我が家にきてからの葉をただただ撮
いいね済み
11
2025/04/13

【実生】p.サンデルシー2020〜

記録

観葉植物の関連コラム

ポトスの増やし方|挿し木や株分けの時期は?水挿しでも発根する?の画像
2025.04.10

ポトスの増やし方|挿し木や株分けの時期は?水挿しでも発根…

ポトスはサトイモ科の植物で、丈夫で美しいつる性観葉植物として人気があります。じつは、私たちが慣れ親しんでいるポトスは幼葉のもので、本来はモンステラのように葉が1m幅くらいに大きく成長するほど生命…
つるバラの剪定|時期や失敗しないコツは?誘引しないとどうなる?の画像
2025.04.08

つるバラの剪定|時期や失敗しないコツは?誘引しないとどう…

アーチやフェンスなどに咲いているつるバラは、西洋の雰囲気が漂うかわいらしいバラです。バラ園などで頻繁に見かけることが多く、つるバラが咲いているだけで周りの雰囲気も一層華やかになりますね。バラの剪…
エバーフレッシュの育て方|水やり頻度やおすすめ肥料は?冬越しは?の画像
2025.04.02

エバーフレッシュの育て方|水やり頻度やおすすめ肥料は?冬…

細長い葉が集まり涼しげな葉姿が美しいエバーフレッシュは、東南アジアや中南米原産の熱帯性の植物です。スタイリッシュな見た目だけでなく、昼間は葉を広げ夜になると葉を閉じるユニークな性質も持っているこ…
シェフレラ(カポック)の育て方|屋外管理できる?植え替え時期は?の画像
2025.04.01

シェフレラ(カポック)の育て方|屋外管理できる?植え替え…

定番の観葉植物として人気の高いシェフレラは、葉の形がカポックに似ているためにつけられた誤称ですが、今ではカポックとして広く流通しています。観葉植物の中でも丈夫で育てやすいシェフレラですが、葉が枯…
コーヒーの木の育て方|難易度は高め?水やり頻度やおすすめ用土は?の画像
2025.04.01

コーヒーの木の育て方|難易度は高め?水やり頻度やおすすめ…

世界中の多くの人に愛飲されているコーヒーの原料がとれる「コーヒーの木」。正式名称はコーヒーノキです。コーヒー豆の収穫のために多く栽培されています。発芽から3〜4年ほどで、ジャスミンとよく似た香り…
土なしパキラのハイドロカルチャー|水やり頻度や植え替えの方法は?の画像
2025.04.01

土なしパキラのハイドロカルチャー|水やり頻度や植え替えの…

パキラはハイドロカルチャーでも育てやすい観葉植物といわれています。ハイドロカルチャーは、土を使わないので清潔で、見た目もおしゃれに観葉植物を育てることができます。 今回は、パキラを…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト