なるべく安く斑入りモンステラを楽しみたいと甘い考えで、葉付き茎を購入。
12/11
ホワイトタイガーの茎をメルカリで購入。まだこの頃は勉強不足で、茎から育て上げる難しさや、斑が出るまで相当時間がかかると知らずに、ノリで購入してしまった。販売者の方におすすめして頂いた方法(水耕栽培+メネデール)で栽培開始。
清潔に保つ為に水を毎日変えた方が良いとの事で、それに従いつつ、冷たい水は入れないように様子見をしていましたが、開始後1ヶ月も経たないうちに、茎の切り口が黒ずみ、別の部分には白カビ?みたいな物が発生。発根せず...このままだと腐りゆく未来しか見えないので、自分には水耕栽培が向いていないと、栽培方法の変更を決心。
水苔で茎伏せに変更。
1/20頃発根を確認。
半ば諦めていたので、セブンイレブンのカップの底に穴を開けて栽培していました(笑)なんとなく水苔を眺めていたら、なんと発根を確認!
1/31根の確認と植え替え。
茎の黒ずんだ部分を何回かカットして詰めていましたが、これ以上はカット出来ないと判断。早いのでしょうが、植え替えを決意。ベラボンが8赤玉1観葉植物の土1に植え替え。なんとか生きてくれ〜
2/8 沈黙
植え替えから1週間変化無し。沈黙を続ける。成長点が出るまで水苔が良かったんだろうけど、腐りがなぁ...
現状に満足してるでしょ!?(笑)
なんとなくそんな気がしたので、気に入っていた柄だったので、躊躇していましたが...蒸散を抑える為にカット!!