警告

warning

注意

error

成功

success

information

斑入りモンステラ 葉の記録

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
2022年7月に迎えた斑入りモンステラ 我が家にきてからの葉をただただ撮りました 宜しかったら見てください🙇‍♀️
我が家に来て初めて開いた葉
右の小さい葉→2枚目
3枚目の葉 おしるし程度の緑
4枚目の葉
5枚目にして本当の真っ白😱

迷いに迷い初植替え
6枚目 ハーフ!
ちょっと🤏緑増える?
←左の真っ白さん
茶色の部分をチョキチョキ✂️
7枚目 
白多めに違いはないが
想像より緑が多い
8枚目

2023年8月14日
根元の茎測ってみる
2㌢くらいかな

2023年8月14日
1番上の方の茎
1㌢くらいかな

2023年8月14日
高さは70㌢くらい

支柱をこれからどうしよう🤔

だんだん白が多くなっているのは
間違いない🧐

・・ムムムムム・・🧐

2023年8月14日
9枚目の葉 やはり白多め😲

9月3日の朝
9月27日 10枚目の葉
もう少しで開きます。
10枚目の葉

白多め🧐

お水をたっぷりあげて🤳

10月9日撮影
夕暮れ時撮影
我が家にきて11枚目の葉が開きました♪
支柱付け足したのでしばらくはこのまま成長を見守ります😊

2023年11月16日
我が家に来て12枚目の葉
我が家に来て13枚目の葉

2024年2月14日 撮影
我が家に来て14枚目の葉
開きました 白多めです😊

2024年3月30日撮影
6月20日 我が家に来て15枚目の葉開きました
7月20日 16枚目の葉 
8月22日 我が家に来て17枚目の葉
10月7日 我が家に来て18枚目の葉

2025年1月14日 
我が家に来て19枚目の葉
2月1日 
我が家に来て20枚目の葉
久しぶりに緑が多めです
2023/09/03
モンステラ、リゾート感があって好きです!
2023/09/03
@ふく さま
おはようございます😊
見てると癒されます✨😊✨
2023/09/04
斑入りモンちゃん 素敵ですね
(*´v`) のんびり リゾート気分に浸れそう
2023/09/04
@スイカ さま
こんにちは〜😄
今日はこちらは朝は雨、そして今はどんより曇り空です〜☁️

モンさんで🤏少しでも
リゾート気分になっていただけたら
嬉しいです😊👍

あ!マイクロ🥒見させて頂きました😄!
今からだといつ頃収穫ですか?😲
2023/09/04
@丸久 さん
そちらは雨から曇りですか
こちらは晴れて めちゃ暑いです

マイクロキュウリ見て頂き ありがとうございます
収穫は今月末からかなぁ と考えてます
2023/09/04
真っ白とか❣ハーフとか❣ドキドキしちゃう🤤🤤力強くて❣️立派すぎて❣惚れてまうやろ〜(古)😍💚💚
我が家のチビモンまだまだ斑入りポトスだなぁ🌱🍃😩
2023/09/04
@シャビアナ さん
このモンさんは我が家に来てやっと一年です♪
立派に見えるのはその前の観葉植物専門店さんの功績ですね😆👍
でも嬉しいです☺️
ありがとうございます✨
惚れてまうのよ〜(おばちゃんの私にとっては新しい🤣)
2023/09/27
素晴らしい斑入りモンステラ🌿
いつも感心してます👏
ウチのモンステラ…白が多めですが
1〜2週間で焼きが入り汚くてなります💦
品種ですかね…何か方法ありますか⁉️
2023/09/27
@かぶきもん さま
うちのモンさんの白いところは開いてから3ヶ月くらいで葉先が茶色くなりはじめます💧
一気に茶色くはなりませんが少しずつ茶色が広がってきます。
品種なのか、育て方なのかは全く解明できません😣
いつもカーテン越しの窓辺に置いたままですが陽当たりは良い方だと思います。
ですが徒長気味でひょろひょろしています。
根元の方が緑が多いので真っ白が続くようだったら、いよいよ仕立て直しをしようと考えてますが・・🤔
ただ幹を太くしてみたいので出来ればこのまま様子を観たいです。
ずっと白が多い斑入り葉を美しく維持するのはやはり難しいようです💧

しばらく記録していきます🧐

コメント頂き有り難うございます😄
2023/09/27
@丸久 さん

返信有難うございました♪
生長の記録を見ても大きいまま
枯れが少ないので何か方法がと
思ってました💦
やっぱり白は綺麗だけど厳しいですね😰
どうもでしたー🙇‍♂️
2024/02/14
@丸久さん

こんばんは😊
とっても素敵なモンステラですね~💚🤍
あまりにも綺麗過ぎて、4回観させて頂きました。
こんなに綺麗だと、惚れ惚れで、毎日写真撮りたくなります💕
茎まで斑入りなんですね。
こういうのは、育てた事が無いので、とても興味深く拝見しました✨
今、何号鉢に植わっているのですか?
私も、欲しいな~と思いました🥰
2024/02/14
@白桃 さま
4回見て頂きありがとうございます✨😆✨
今、鉢の大きさを測りました。
鉢、直径21㎝ 深さ22㎝です。
7号鉢ですかね🤔 はっきりお答えできず
すみませんです🙇‍♀️
モンステラ自体90㎝位です。
下の葉の茶色になったところはカットしているのでだんだんバランスが崩れてきています😅
どこまで伸びるかなぁ、と😊
今しばらく様子を見ていきたいと思っています😊✨
斑入りですがモンステラ強いかも、です☆😊☆
白桃さんにお手入れしてもらったら
モンステラさんも幸せですね🩷😊🩷
2024/02/14
@丸久 さん
お返事頂き、恐縮です😊
1枚の葉で、半々に出たり、緑色の中も斑入りだったり、真っ白だったりと、魅力満載ですね💓
想像していたより、小さい鉢で生長しているのですね☘️
本当に欲しくなりましたよ
有り難うございました🙇
2024/02/21
凄い🌱班入りのモンステラ
初めて見ました
可愛い🩷
2024/02/21
@サボサボ さま
見て頂きありがとうございます☆😊☆
初めて育てている斑入りモンステラです♪
次はどんな葉が開くのかな🤔と楽しみながら育てています✨
コメントまで頂き嬉しいです😄
ありがとうございました〜✨
2024/02/24
大きくなると良いですね🌱
2024/02/24
@サボサボ さん
ありがとうございます♪
どこまで大きくなるか挑戦です♪😄♬
2024/06/20
@丸久 さん
こんにちは😊
いつ拝見してもうっとり〜💞
立派な葉ですね😍🤍💚🤍(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)
2024/06/20
@白桃 さん
3ヶ月動きがなかったのですが
やっと新しい葉が🥹
見て頂き嬉しいです✨✨
ありがとうございました💚💚
2024/08/31
白いのわ何でですか?

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリ

観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
168
2025/02/01

斑入りモンステラ 葉の記録

2022年7月に迎えた斑入りモンステラ 我が家にきてからの葉をただただ撮
いいね済み
1
2025/02/01

マランタ レモンライム

2025/01/31仲間入り(≧∇≦)ъ カラテアの仲間らしい 死に
いいね済み
30
2025/01/31

エバーフレッシュ 種からの挑戦記録🪴

エバーフレッシュの種を購入したので、成長記録していこうかなと思います😌

観葉植物の関連コラム

ジュエルオーキッドの育て方|増やし方は?適した用土や植え替え解説の画像
2025.01.29

ジュエルオーキッドの育て方|増やし方は?適した用土や植え…

ジュエルオーキッドは、日本語名で「宝石蘭」とも呼ばれるラン科の植物です。江戸時代中後期より日本でも、葉を楽しむ形の植物鑑賞がはじまります。ジュエルオーキッドも、光り輝く葉脈が美しいため、葉を鑑賞…
コシアブラの育て方|植えてはいけない?挿し木時期や栽培のコツを紹介の画像
2025.01.23

コシアブラの育て方|植えてはいけない?挿し木時期や栽培の…

コシアブラは、落葉高木のウコギ科に属していて、タラノキを新芽の状態で刈り取った「タラの芽」と並ぶ山菜のひとつです。コシアブラも同様に新芽が食用とされていますが、まだまだメジャーではありません。そ…
ライラックの育て方|鉢植えの植え替え時期はいつ?挿し木で増える?の画像
2025.01.23

ライラックの育て方|鉢植えの植え替え時期はいつ?挿し木で…

ライラックは人気の高い花の一つです。房状になった花はライラックの最大の魅力です。また、ライラックは寒さにも強いので寒冷地に住んでいる人にもおすすめでしょう。 そんなライラックはどう…
ユッカ・ロストラータとは?水やり頻度や地植えで冬越しする育て方!の画像
2025.01.23

ユッカ・ロストラータとは?水やり頻度や地植えで冬越しする…

ユッカにはさまざまな種類がありますが、このページではロストラータについて解説しています。ユッカ・ロストラータの基本情報をはじめ、育て方の基本もまとめました。 水やりや剪定が知りたい…
観葉植物ユッカの風水効果|運気が上がる方角や置き場所はどこ?の画像
2025.01.22

観葉植物ユッカの風水効果|運気が上がる方角や置き場所はど…

ユッカはリュウゼツラン科ユッカ属の植物です。観葉植物として人気があり、シャープな見た目をしています。ユッカと分類される植物は多く見た目もさまざまですが、多くのユッカが葉の先端がとがっているのが特…
ハナミズキの育て方|冬の肥料が大事?植え替え時期や地植えのやり方の画像
2025.01.21

ハナミズキの育て方|冬の肥料が大事?植え替え時期や地植え…

桜の花が散った後、代わりのように咲き始めるハナミズキ(=花水木、和名:アメリカヤマボウシ、学名:Cornus Florida)の花。日本におけるハナミズキの植栽は、日本が贈った桜(ソメイヨシノ)…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト